◎今年は3冠馬アーモンドアイの走りに注目
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 アーモンドアイ 牝3 53.0 ルメール 秋華賞1
[2] 2[地]ハッピーグリン 牡3 55.0 服部 富士S1
[3] 3 サトノダイヤモンド 牡5 57.0 モレイラ 京都大賞典1
[3] 4 サトノクラウン 牡6 57.0 ビュイック 宝塚記念12
[4] 5 ミッキースワロー 牡4 57.0 横山 札幌記念13
[4] 6[英]サンダリングブルー せ5 57.0 ベリー カナディアンIS2
[5] 7 サウンズオブアース 牡7 57.0 田辺 毎日王冠9
[5] 8 キセキ 牡4 57.0 川田 天皇賞・秋3
[6] 9 シュヴァルグラン 牡6 57.0 Cデムーロ 京都大賞典4
[6] 10 ガンコ 牡5 57.0 蛯名 AR共和国杯6
[7] 11 スワーヴリチャード 牡4 57.0 Mデムーロ 天皇賞・秋10
[7] 12[愛]カプリ 牡4 57.0 ムーア 英チャンピオン4
[8] 13 ノーブルマーズ 牡5 57.0 高倉 AR共和国杯9
[8] 14 ウインテンダネス 牡5 57.0 内田 AR共和国杯4

日本馬高連対・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(11)(13)(14)
近2走(芝重賞)で連対・・(1)(3)(6)(9)
G1連対(1年以内)・・・・(1)(6)(9)(11)
前走重賞6着以内・・・・・(1)(3)(6)(8)(9)(10)(12)(14)
1〜3枠・・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)
近2走で1〜3番人気あり・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(9)(11)(12)
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)アーモンドアイ パーフェクト!




・・・(3)サトノダイヤモンド(9)シュヴァルグラン



・・・・・(6)サンダリングブルー


・・・・・・・(2)(4)(11)

・・・・・・・・・(5)(8)(10)(12)(14)
上記のデータではアーモンドアイのみパーフェクト!

◎近2走(芝重賞)で連対があるが人気薄
シュヴァルグラン6番人気、スピルバーグ6番人気、トーセンジョーダン6番人気、スクリーンヒーロー9番人気で好走
(9)シュヴァルグラン・・天皇賞・春2着・・2年連続馬券になっており、得意の条件なので抑えておきたい
◎外人騎手が乗る日本馬に注目(人気薄)
ラストインパクト7番人気2着、トーセンジョーダン6番人気2着、ヴィクトワールピサ8番人気3着、スクリーンヒーロー9番人気1着
(4)サトノクラウン・ビュイック・・ビュイック騎手は2013年トーセンジョーダン11番人気で3着があり侮れない
(9)シュヴァルグラン・Cデムーロ・・来日してからまだ目立った成績を残していないが去年は重賞4勝しており注意
上記ではシュヴァルグランは6歳でスピードの衰えはあるが得意の条件なら侮れない
その他では宝塚記念12番人気3着ノーブルマーズは穴を空けているジャングルポケット産駒で気になる

今年も日本馬が上位独占だと思うが人気通りには決まらないので難しい
本命は素直に3冠馬(1)アーモンドアイに期待したい。
デビューから6戦すべて上がり最速の末脚を見せており、負けるとしたら前の馬に届かずか?
1番なのでインでレースをすると思うが直線でどの馬を目標に追い出すか?だけだろう。
相手は前走スタートで接触して思うようなレースが出来なかった(11)スワーヴリチャードを見直したい。
外枠なので途中から先行の位置でレースをすると思うので東京[2211]の舞台で一発ならこの馬だろう。
3番手は2戦続けて3着(8)キセキの3着を再度狙ってみたい。
川田騎手が完全に先行馬に変えてしまったがそれが上手くいっているので残るならスタミナもあるこの馬だろう。
その他では復活気配の(3)サトノダイヤモンドにモレイラ騎手で久々のG1勝利なるか?
2016年有馬記念でキタサンブラックを差し切った時は誰もが新王者誕生と思ったがその後G1連対なし。
さらに同じ枠に入った(4)サトノクラウンは去年の天皇賞・秋2着以来、掲示板すらない状態。
買い時が難しい馬だが鉄砲[3104]、海外G1で活躍しているビュイック騎手の腕に期待してみたい。
また、人気はないが宝塚記念12人気3着(13)ノーブルマーズを大穴で狙ってみたい。
人気薄で好走した馬は何度も穴を空けることがあるので密かに期待してみる。
最後に去年の覇者(9)シュヴァルグランを挙げておきたい。
去年も京都大賞典1番人気で負けて5番人気に軽視されていた。今年も同じくらいの人気になりそうで注目したい。
◎(1)アーモンドアイ ○(11)スワーヴリチャード ▲(8)キセキ
△(3)サトノダイヤモンド(4)サトノクラウン ×(13)ノーブルマーズ ★(9)シュヴァルグラン
馬単・3連単(1)1、2着ながし−(3)(4)(8)(9)(11)(13)

キセキの強気の逃げでそれを目標に2番手でアーモンドアイがレースをするとは思わなかった。
これでレコード勝ちなのでルメール騎手の判断は素晴らしい。負けたがキセキは相当強くなった気がする。
スワーヴリチャードは得意の東京で何とか3着確保したがベストは2000Mなのか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 1 アーモンドアイ 牝3 53 ルメール 2:20.6 1◎
2[5] 8 キセキ 牡4 57 川 田 1.3/4 4▲
3[7] 11 スワーヴリチャード 牡4 57 Mデムーロ 3.1/2 2○
4[6] 9 シュヴァルグラン 牡6 57 Cデムーロ クビ 5★
5[4] 5 ミッキースワロー 牡4 57 横山典 2 8
6[3] 3 サトノダイヤモンド 牡5 57 モレイラ クビ 3△
7[2] 2 ハッピーグリン 牡3 55 服部茂 1.3/4 14
8[8] 14 ウインテンダネス 牡5 57 内 田 クビ 10
9[3] 4 サトノクラウン 牡6 57 ビュイック 2 9△
10[4] 6 サンダリングブルー セ5 57 ベリー 5 7
11[7] 12 カプリ 牡4 57 ムーア 1.3/4 6
12[6] 10 ガンコ 牡5 57 蛯 名 3.1/2 11
13[8] 13 ノーブルマーズ 牡5 57 高 倉 3 12×
14[5] 7 サウンズオブアース 牡7 57 田 辺 2.1/2 13
払戻金 単勝 1 140円
複勝 1 110円 / 8 160円 / 11 150円
ワイド 1−8 230円 / 1−11 240円 / 8−11 470円
枠連 1−5 600円
馬連 1−8 590円
馬単 1−8 700円
3連複 1−8−11 960円
3連単 1−8−11 2,690円