◎今年はアーモンドアイの3冠達成! 2,3着の伏兵探しでいいだろう?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ラテュロス 牝3 55.0 横山 ローズS3
[1] 2 カンタービレ 牝3 55.0 武豊 ローズS1
[2] 3取消スカーレットカラー 牝3 55.0 岩田 ローズS13
[2] 4 ランドネ 牝3 55.0 戸崎 紫苑S3
[3] 5 サラキア 牝3 55.0 池添 ローズS2
[3] 6 パイオニアバイオ 牝3 55.0 柴田善 紫苑S4
[4] 7 ラッキーライラック 牝3 55.0 北村友 オークス3
[4] 8 トーセンブレス 牝3 55.0 藤岡佑 ローズS15
[5] 9 サトノガーネット 牝3 55.0 浜中 500万下1
[5] 10 オールフォーラヴ 牝3 55.0 幸 ローズS9
[6] 11 アーモンドアイ 牝3 55.0 ルメール オークス1
[6] 12 オスカールビー 牝3 55.0 川須 汐留特別1
[7] 13 ミッキーチャーム 牝3 55.0 川田 藻岩山特別1
[7] 14 ゴージャスランチ 牝3 55.0 横山 ローズS4
[7] 15 ハーレムライン 牝3 55.0 大野 紫苑S5
[8] 16 プリモシーン 牝3 55.0 北村宏 関屋記念1
[8] 17 サヤカチャン 牝3 55.0 高倉 夕月特別5
[8] 18 ダンサール 牝3 55.0 Mデムーロ 500万下1

前走重賞戦・・・・・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(14)(15)(16)
芝1800M以上連対実績・・(2)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(17)(18)
重賞3着以内実績・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(11)(16)(17)
近2走で3着以内あり・・・・(1)(2)(4)(5)(7)(9)(11)(12)(13)(14)(16)(18)
前走ローズS・・・・・・・・・・・(1)(2)(5)(8)(10)(14)
前走4番人気以内・・・・・・・(5)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(16)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(5)サラキア パーフェクト!




・・・(2)カンタービレ(11)アーモンドアイ



・・・・・(1)ラテュロス(4)ランドネ(7)ラッキーライラック(8)トーセンブレス(10)オールフォーラヴ(14)ゴージャスランチ(16)プリモシーン


・・・・・・・(6)(9)(12)(13)(18)

・・・・・・・・・(15)(17)
上記のデータでは末脚鋭いサラキアのみ

◎ローズS4番人気以下
カイザーバル8番人気、リラコサージュ15番人気、キョウワジャンヌ7番人気、ムードインディゴ8番人気、ブラックエンブレム11番人気で好走
4着(14)ゴージャスランチ・・相手なりに走っており、気になるが重賞連対がないのはマイナス
9着(10)オールフォーラヴ・・阪神が得意だと思ったが1.2秒差9着は負けすぎで疑いたい
15着(8)トーセンブレス・・桜花賞4着馬なのではまれば馬券内に来る可能性はあるが乗り替わりはどうか?
◎オークス4着以下
マキシマムドパリ8番人気、リラコサージュ15番人気、アニメイトバイオ6番人気、ブラックエンブレム11番人気で好走
7着(6)パイオニアバイオ・・母アニメイトバイオが秋華賞2着馬なので適性は高いかもしれない
9着(10)オールフォーラヴ・・重賞では少し決め手不足のタイプか?
11着(4)ランドネ・・近年紫苑S組が活躍しており、最先着なので気になる存在
13着(2)カンタービレ・・[3201]連対を外したのはオークスのみで先行力もあって有力だろう
16着(17)サヤカチャン・・大逃げで盛り上げることができるか?
上記では近年活躍の紫苑S組から調教の動きが良かったランドネが気になる
その他ではデータで唯一パーフェクトだったサラキアは好走が多いローズS2着馬

第1回以外はローズS組が必ず3着までに来ている。今年もこのデータは変わらないはず。
ローズS組2頭とそれ以外のローテ馬がからんでいたが去年は紫苑S組が優勝。
本命は素直に(11)アーモンドアイで3冠達成と考えたい。
データ派として唯一の不安はオークスからの直行だが、今までのレースぶりを見ても同世代の牝馬とはレベルが違う。
相手は北海道で3連勝した上がり馬(13)ミッキーチャームを狙ってみたい。
前走は札幌2歳S2着ファストアプローチを寄せ付けない圧勝ぶりで、まだ底を見せていない魅力がある。
3番手は重賞2勝(2)カンタービレで武豊騎手に乗り替わりがマイナスになることはない。
先行する同型も多いが前走乗ったルメール騎手はこの馬の仕掛けのタイミング見てスパートすると思う。
その他では2歳女王(7)ラッキーライラックで石橋騎手とクラシック路線を歩んできただけに乗り替わりは残念。
先行力があって操縦性も良さそうなのでオークス以来でも展開次第では十分チャンスあり。
さらに、調教の動きが良かった(4)ランドネは2頭出し中竹厩舎の人気がない方なので注意。
戸崎騎手はG1で残念な結果が多いが、牝馬では良績があるので気楽に乗れる今回は注目したい。
また、関屋記念を過去10年で2番目に速いタイムで快勝した(16)プリモシーンの末脚は侮れない。
2戦連続、牡馬相手に好走しており距離がこなせれば突き抜けるシーンさえあるかもしれない。
最後に着実に力を付けてきたローズS2着(5)サラキアは末脚が安定している。
しかし、出遅れ癖があるので直線でどこに位置しているかで着順は変わってきそうなので騎手の判断次第。
◎(11)アーモンドアイ ○(13)ミッキーチャーム ▲(2)カンタービレ
△(7)ラッキーライラック(4)ランドネ ×(16)プリモシーン ★(5)サラキア
馬単・3連単(11)軸1,2着ながし−(2)(4)(5)(7)(13)(16)

アーモンドアイの3冠達成をルメール騎手は桜花賞の時に言っていたがその通りになった。
同世代の牝馬に相手はいない。エリザベス女王杯なら確勝、ジャパンCでもチャンスありだろう。
2着ミッキーチャームは北海道で3連勝した勢いのまま逃げてここまで粘ったのは優秀。
3着カンタービレは先行せずに末脚勝負にして正解だったのか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 11 アーモンドアイ 牝3 55 ルメー 1:58.5 1◎
2[7] 13 ミッキーチャーム 牝3 55 川 田 1.1/2 5○
3[1] 2 カンタービレ 牝3 55 武 1 3▲
4[3] 5 サラキア 牝3 55 池 添 3/4 4★
5[1] 1 ラテュロス 牝3 55 秋 山 ハナ 13
6[2] 4 ランドネ 牝3 55 戸 崎 クビ 8△
7[8] 16 プリモシーン 牝3 55 北村宏 ハナ 6×
8[7] 14 ゴージャスランチ 牝3 55 横山典 1.1/4 10
9[4] 7 ラッキーライラック 牝3 55 北村友 クビ 2△
10[5] 9 サトノガーネット 牝3 55 浜 中 クビ 15
11[4] 8 トーセンブレス 牝3 55 藤岡佑 アタマ 11
12[3] 6 パイオニアバイオ 牝3 55 柴田善 3.1/2 9
13[8] 18 ダンサール 牝3 55 デムー 1/2 7
14[5] 10 オールフォーラヴ 牝3 55 幸 1.1/4 12
15[7] 15 ハーレムライン 牝3 55 大 野 4 17
16[6] 12 オスカールビー 牝3 55 川 須 2.1/2 14
17[8] 17 サヤカチャン 牝3 55 高 倉 3.1/2 16
−[2] 3 スカーレットカラー 牝3 55 岩 田 取消
払戻金 単勝 11 130円
複勝 11 110円 / 13 280円 / 2 220円
ワイド 11−13 420円 / 2−11 340円 / 2−13 1500円
枠連 6−7 710円
馬連 11−13 880円
馬単 11−13 1,000円
3連複 2−11−13 2,360円
3連単 11−13−2 5,600円