◎去年は逃げたロゴタイプを直線一気でサトノアラジンが差し切った
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 スワーヴリチャード 牡4 58.0 Mデムーロ 大阪杯1
[1] 2 サトノアレス 牡4 58.0 蛯名 京王杯SC3
[2] 3 ダッシングブレイズ 牡6 58.0 北村宏 マイラーズC8
[2] 4 アエロリット 牝4 56.0 戸崎 ヴィクトリアM4
[3] 5 ペルシアンナイト 牡4 58.0 川田 大阪杯2
[3] 6 レーヌミノル 牝4 56.0 和田 ヴィクトリアM10
[4] 7 ウエスタンエクスプレスせ6 58.0 クリッパー チャンピオンズM2
[4] 8 キャンベルジュニア 牡6 58.0 石橋 京王杯SC2
[5] 9 レッドファルクス 牡7 58.0 田辺 高松宮記念8
[5] 10 モズアスコット 牡4 58.0 ルメール 安土城S2
[6] 11 リアルスティール 牡6 58.0 岩田 ドバイターフ3
[6] 12 ヒーズインラブ 牡5 58.0 藤岡康 ダービー卿CT1
[7] 13 ブラックムーン 牡6 58.0 秋山 マイラーズC9
[7] 14 リスグラシュー 牝4 56.0 武豊 ヴィクトリアM2
[8] 15 サングレーザー 牡4 58.0 福永 マイラーズC1
[8] 16 ウインガニオン 牡6 58.0 津村 京王杯SC7

前走上がり2位以内・・・・・・(2)(5)(9)(10)(12)(14)(15)
近2走で4着以内あり・・・・・(1)(2)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)
1年以内に重賞連対・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
近2走で5番人気以内あり・・・(1)(2)(4)(5)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
東京の重賞連対実績・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(8)(9)(11)(14)
前走490キロ以上・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(7)(8)(11)(12)(13)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・なし パーフェクト!




・・・(1)スワーヴリチャード(2)サトノアレス(4)アエロリット(9)レッドファルクス(11)リアルスティール(12)ヒーズインラブ(14)リスグラシュー



・・・・・(5)ペルシアンナイト(8)キャンベルジュニア(10)モズアスコット(13)ブラックムーン(15)サングレーザー


・・・・・・・(3)(7)(16)

・・・・・・・・・なし
上記のデータでパーフェクトなしで混戦模様

◎前走上がり1、2位で5着以内
(5)ペルシアンナイト・・大阪杯2着上がり1位(33.7)・・2戦目以来の川田騎手に乗り替わりがどうか?
(2)サトノアレス・・京王杯SC3着上がり2位(32.7)・・2歳王者だがそれ以降重賞未勝利だが良馬場では堅実
(12)ヒーズインラブ・・ダービー卿CT1着上がり1位(34.1)・・連勝中で前走は馬群の中から抜け出しての器用なレースぶりだった
(14)リスグラシュー・・ヴィクトリアM2着上がり1位(32.9)・・東京新聞杯を勝っているので牡馬相手でも勝負になるかもしれない
(15)サングレーザー・・マイラーズC1着上がり2位(33.2)・・前走は見事な末脚だったが東京は初めてなので半信半疑
◎当日7番人気以下(近2走で重賞3着以内あり)
前日参考
7番人気(2)サトノアレス・・京王杯SC3着、東京新聞杯2着・・良馬場なら速い上がりが使えるので侮れない
8番人気(9)レッドファルクス・・阪急杯3着・・去年は3着、7歳で上がり目は期待しにくいが去年のリピーターはこの馬だけ
9番人気(10)モズアスコット・・マイラーズC2着・・連闘では厳しいと思うがどうか?
10番人気(8)キャンベルジュニア・・京王杯SC2着、ダービー卿CT2着・・東京2000Mでも好走実績があり一発の魅力あり
11番人気(7)ウエスタンエクスプレス・・チャンピオンズM2着・・このローテも良く、香港馬は強いので気になる
12番人気(12)ヒーズインラブ・・ダービー卿CT1着・・1:32.2の勝ち時計はモーリスと同じでひょっとしたら大化けする器か?
14番人気(13)ブラックムーン・・京都金杯1着・・好走するイメージが出来ない
上記では500キロ以上の大型馬の成績が良いので連勝中のヒーズインラブは抑えておきたい
その他ではダービー卿CTで前記の2着だったキャンベルジュニアは石橋騎手で気になる存在

今年は混戦模様で難しいがこのレースらしい大荒れも期待できるので大穴で一発逆転を狙ってみたい
本命は得意のマイル[2201]で変わりそうな(2)サトノアレスの一発に期待したい。
京王杯SCでは後方から直線で長くいい脚を使った。蛯名騎手は仕掛けのタイミングが分かったはず。
蛯名騎手も2回目の騎乗でこの馬の末脚の使いどころが分かっただろう。
相手はドバイ帰りだが調教の動きが良い(11)リアルスティールに注目したい。
1800Mがベストだと思うが6歳馬が好走するレースなので、毎日王冠1着のレースが出来れば一発がありそう。
3番手はダービー卿CTの勝ち時計がモーリスと同じだった(12)ヒーズインラブを狙ってみたい。
大型馬だが前走は馬群を縫って抜け出し、上がり最速の末脚を見せており混戦に強そうだ。
その他では東京[2200](1)スワーヴリチャードは初めてのマイル戦でどの位置でレースをするか?
スタート次第だが1番なので先行するのではないか?スローの末脚勝負で勝てれば中距離最強馬になれる。
また、リピーターが好走するレースなので(9)レッドファルクスを抑えておきたい。
田辺騎手は3年連続人気薄で好走しており、人気が下がったこの馬でもやってくれるかもしれない。
さらに東京[2201](8)キャンベルジュニアは連続2着中だがどんなレースにも対応できそうなタイプ。
東京2000Mで2勝しており、乗れてる石橋騎手とも相性が良さそうなので今回も注意したい。
最後にマイルCS優勝馬(5)ペルシアンナイトは関東圏での成績がいまいちで輸送に不安があり。
出遅れ癖があるので川田騎手は思い切って後方一気のレースをしそうなのでそれがはまるかどうか?
◎(2)サトノアレス ○(11)リアルスティール ▲(12)ヒーズインラブ
△(1)スワーヴリチャード(9)レッドファルクス ×(8)キャンベルジュニア ★(5)ペルシアンナイト
馬単・3連単(2)軸マルチ−(1)(5)(8)(9)(11)(12)

連闘でG1を勝つとは恐るべしモズアスコット!連闘でなくてもフランケル産駒は買わなかった思うので完敗です。
アエロリットはヴィクトリアMで◎にしてガッカリしたので買わず。良馬場なら強いのは分かった。
スワーヴリチャードは馬体が減っていたのとマイルの末脚勝負は厳しかったようだ。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 10 モズアスコット 牡4 58 ルメール 1:31.3 9
2[2] 4 アエロリット 牝4 56 戸 崎 クビ 5
3[1] 1 スワーヴリチャード 牡4 58 Mデムーロ 3/4 1△
4[1] 2 サトノアレス 牡4 58 蛯 名 1/2 7◎
5[8] 15 サングレーザー 牡4 58 福 永 クビ 3
6[3] 5 ペルシアンナイト 牡4 58 川 田 1.1/4 2★
7[8] 16 ウインガニオン 牡6 58 津 村 2 14
8[7] 14 リスグラシュー 牝4 56 武 クビ 6
9[5] 9 レッドファルクス 牡7 58 田 辺 クビ 8△
10[4] 7 ウエスタンエクスプ セ6 58 クリッパー 1.1/4 11
11[4] 8 キャンベルジュニア 牡6 58 石 橋 1/2 10×
12[3] 6 レーヌミノル 牝4 56 和 田 3/4 15
13[6] 12 ヒーズインラブ 牡5 58 藤岡康 1 12▲
14[2] 3 ダッシングブレイズ 牡6 58 北村宏 アタマ 16
15[6] 11 リアルスティール 牡6 58 岩 田 アタマ 4○
16[7] 13 ブラックムーン 牡6 58 秋 山 アタマ 13
払戻金 単勝 10 1570円
複勝 10 410円 / 4 290円 / 1 160円
ワイド 4−10 2100円 / 1−10 1020円 / 1−4 680円
枠連 2−5 4,170円
馬連 4−10 7,370円
馬単 10−4 15,290円
3連複 1−4−10 6,560円
3連単 10−4−1 63,280円