◎今年も外人騎手が多数参戦で予想を難しくしている
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ダノンキングリー 牡3 56.0 横山 毎日王冠1
[1] 2 グァンチャーレ 牡7 57.0 松岡 スワンS5
[2] 3 マイスタイル 牡5 57.0 田中勝 スワンS3
[2] 4 レッドオルガ 牝5 55.0 岩田望 富士S3
[3] 5 インディチャンプ 牡4 57.0 池添 毎日王冠3
[3] 6 フィアーノロマーノ 牡5 57.0 藤岡康 安田記念14
[4] 7 ペルシアンナイト 牡5 57.0 マーフィー 毎日王冠4
[4] 8 プリモシーン 牝4 55.0 ビュイック 府中牝馬S15
[5] 9 クリノガウディー 牡3 56.0 藤岡佑 富士S4
[5] 10 アルアイン 牡5 57.0 ムーア 天皇賞・秋14
[6] 11 カテドラル 牡3 56.0 武豊 富士S5
[6] 12 モズアスコット 牡5 57.0 和田 スワンS2
[7] 13 タイムトリップ 牡5 57.0 幸 スワンS4
[7] 14 ダノンプレミアム 牡4 57.0 川田 天皇賞・秋2
[8] 15 ダイアトニック 牡4 57.0 スミヨン スワンS1
[8] 16 エメラルファイト 牡3 56.0 石川 富士S7
[8] 17 レイエンダ 牡4 57.0 ルメール 富士S2

3〜5歳馬高連対・・・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)
前走10、11月に出走・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)
近2走で4番人気以内あり・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(14)(15)(17)
今年の重賞連対・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(12)(14)(15)(16)(17)
今年のG1、4着以内・・・・・・(1)(2)(5)(8)(10)(11)(14)
近2走で重賞3着以内あり・・・(1)(3)(4)(5)(6)(8)(12)(14)(15)(17)
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)ダノンキングリー(5)インディチャンプ(8)プリモシーン(14)ダノンプレミアム パーフェクト!




・・・(3)マイスタイル(4)レッドオルガ(11)カテドラル(12)モズアスコット(15)ダイアトニック(17)レイエンダ



・・・・・(2)グァンチャーレ(6)フィアーノロマーノ(9)クリノガウディー(10)アルアイン


・・・・・・・(7)(16)

・・・・・・・・・(13)
上記のデータでパーフェクトは今年のG1連対馬

◎前走1800M以上を使っている(天皇賞秋、毎日王冠、府中牝馬S、秋華賞などで1ケタ着順)
特に天皇賞秋からのローテ馬が好走(当日5番人気以内のみ好走)
(1)ダノンキングリー・・毎日王冠1着・・強い勝ち方だったが関西へ初輸送が心配なので軸にするのは危険か?
(5)インディチャンプ・・毎日王冠3着・・福永騎手が乗れず、池添騎手のテン乗りはどうか?
(7)ペルシアンナイト・・毎日王冠4着・・去年2着、一昨年1着の得意のレースだがデムーロ騎手から乗り替わりはどうか?
(14)ダノンプレミアム・・天皇賞・秋2着・・アーモンドアイは別格なのでタイムも優秀。むしろ疲れが残ってないか心配
◎近2走で重賞連対か1番人気あるが人気薄
サングレーザー7番人気、ネオリアリズム7番人気、グランデッツァ9番人気、フィフスペトル11番人気、エーシンフォワード13番人気など
(3)マイスタイル・・函館記念1着・・異例のローテだと思ったが2016年3着ネオリアリズム、2014年3着グランデッツァが同じように2走前に函館記念を使っていた
(6)フィアーノロマーノ・・ダービー卿CT1着・・勝ちタイムが速かったので気になるがG1では力不足か?
(8)プリモシーン・・府中牝馬S1番人気15着、中京記念1番人気3着・・前走の惨敗は心配だがヴィクトリアMは上がり最速で2着
(12)モズアスコット・・スワンS2着・・去年は同じローテ、着順で13着に惨敗しているだけに評価が難しい
(15)ダイアトニック・・スワンS1着・・近年、スワンS組は好走馬が少ないがスミヨン騎手が継続騎乗するので一発の魅力あり
(17)レイエンダ・・富士S2着・・マイラーと言う感じではなかったがスミヨン騎手が乗って上がり最速2着を見てルメール騎手がどう乗るか?
上記では「今年に入ってから一番の状態」らしいモズアスコットは怖い存在
その他では実はマイラーかもしれないレイエンダは乗り慣れたルメール騎手がどうのるか楽しみ

速い逃げがいないのでペースはそれ程速くならないと思うので大混戦のゴール前になりそうだ。
本命はレベルが高い天皇賞・秋2着(14)ダノンプレミアムに期待したい。
マイル戦は不利があった安田記念を除けば3戦3勝でマイラーズCは先行して楽勝しているので久々のG1勝利となりそうだ。
相手は京都[5000](15)ダイアトニックでスミヨン騎手が続けて騎乗するのが心強い。
マイル[1112]だがスミヨン騎手が距離は大丈夫と言っているので外を回しての末脚勝負で届くかどうか?
3番手は春秋マイルG1制覇を狙う(5)インディチャンプは乗り替わりがどうかだがマイル実績は抜けている。
毎日王冠は完敗の3着だがあくまでもここへ向けてのひと叩きなので度外視してもいいだろう。
その他ではスワンS2着で復活の走りを見せた(12)モズアスコットは去年このレースで1番人気13着だった。
直線で行き場がなく、脚を余していたようだった。テン乗りの和田騎手の思い切ったレースに賭けたい。
さらに富士S2着で上がり最速の末脚を見せた(17)レイエンダはマイラーかもしれない。
初ブリンカーも気になるがG1で人気薄に乗るルメール騎手も面白いので抑えておきたい。
また、2年連続で馬券に絡んでいる(7)ペルシアンナイトの3年連続に注意したい。
エリザベス女王杯でクロコスミアが3年連続2着になっており、京都は特殊なコースなのでスペシャリストかもしれない。
最後に戸崎騎手に乗って欲しかった(1)ダノンキングリーを挙げておきたい。
毎日王冠で初めて出遅れており、今回は初輸送でイレ込むかもしれないのでスタートが心配。
3歳世代最強と言われたサートゥルナーリアが天皇賞で完敗しており、この馬も通用しない可能性もある。
◎(14)ダノンプレミアム ○(15)ダイアトニック ▲(5)インディチャンプ
△(12)モズアスコット(17)レイエンダ ×(7)ペルシアンナイト ★(1)ダノンキングリー
馬単・3連単(14)軸マルチ-(1)(5)(7)(12)(15)(17)

ダノンプレミアムの乗り方が出来たと思うのでこれで負けたらしょうがない。インディチャンプの末脚が勝っていた。
池添騎手はダノンプレミアムを見ながら上手く乗った。3着ペルシアンナイトはこのレースのスペシャリストですね。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 5 インディチャンプ 牡4 57 池 添 1:33.0 3▲
2[7] 14 ダノンプレミアム 牡4 57 川 田 1.1/2 1◎
3[4] 7 Bペルシアンナイト 牡5 57 マーフィー クビ 6×
4[2] 3 Bマイスタイル 牡5 57 田中勝 1/2 10
5[1] 1 ダノンキングリー 牡3 56 横山典 クビ 2★
6[6] 11 カテドラル 牡3 56 武 3/4 13
7[5] 9 クリノガウディー 牡3 56 藤岡佑 クビ 12
8[1] 2 グァンチャーレ 牡7 57 松 岡 1.1/4 11
9[2] 4 レッドオルガ 牝5 55 岩田望 クビ 15
10[8] 15 ダイアトニック 牡4 57 スミヨン クビ 4○
11[4] 8 プリモシーン 牝4 55 ビュイック 1/2 9
12[7] 13 タイムトリップ 牡5 57 幸 1 17
13[3] 6 フィアーノロマーノ 牡5 57 藤岡康 クビ 14
14[6] 12 モズアスコット 牡5 57 和 田 クビ 7△
15[8] 17 Bレイエンダ 牡4 57 ルメール 1/2 8△
16[5] 10 Bアルアイン 牡5 57 ムーア 3.1/2 5
17[8] 16 エメラルファイト 牡3 56 石 川 3/4 16
払戻金 単勝 5 640円
複勝 5 190円 / 14 130円 / 7 290円
ワイド 5−14 370円 / 5−7 1090円 / 7−14 570円
枠連 3−7 860円
馬連 5−14 840円
馬単 5−14 2,040円
3連複 5−7−14 3,200円
3連単 5−14−7 16,580円