◎去年は2番人気ファインニードルが勝利、レッツゴードンキが2年連続2着
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 スノードラゴン 牡11 57.0 藤田 オーシャンS15
[1] 2 ラインスピリット 牡8 57.0 森一 阪急杯8
[2] 3 ミスターメロディ 牡4 57.0 福永 阪急杯7
[2] 4 セイウンコウセイ 牡6 57.0 幸 シルクロードS15
[3] 5 ティーハーフ 牡9 57.0 国分優 シルクロードS3
[3] 6 アレスバローズ 牡7 57.0 川田 シルクロードS5
[4] 7 ショウナンアンセム 牡6 57.0 藤岡康 オーシャンS5
[4] 8 レッツゴードンキ 牝7 55.0 岩田 阪急杯2
[5] 9 ナックビーナス 牝6 55.0 大野 オーシャンS2
[5] 10 ラブカンプー 牝4 55.0 酒井 オーシャンS16
[6] 11 ヒルノデイバロー 牡8 57.0 横山 阪急杯13
[6] 12 ロジクライ 牡6 57.0 ルメール 阪急杯3
[7] 13 ダノンスマッシュ 牡4 57.0 北村友 シルクロードS1
[7] 14 ペイシャフェリシタ 牝6 55.0 松田 オーシャンS4
[7] 15 モズスーパーフレア 牝4 55.0 武豊 オーシャンS1
[8] 16 デアレガーロ 牝5 55.0 池添 京都牝馬S1
[8] 17 ダイメイフジ 牡5 57.0 丸山 オーシャンS3
[8] 18 ダイメイプリンセス 牝6 55.0 Mデムーロ オーシャンS10

重賞連対実績(前年9月から)・・・(3)(8)(9)(10)(12)(13)(15)(16)
近2走で3着以内あり・・・・・・・・・・(3)(5)(8)(9)(12)(13)(15)(16)(17)
近2走で4番人気以内あり・・・・・・(3)(6)(8)(9)(10)(12)(13)(15)(18)
4〜6歳馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)(4)(7)(9)(10)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
前走480キロ以上・・・・・・・・・・・・・(1)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(14)(15)(16)(17)(18)
逃げ先行馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)(3)(4)(7)(9)(10)(12)(13)(15)
まずは上記のデータで絞っていく





・(3)ミスターメロディ(9)ナックビーナス(12)ロジクライ(15)モズスーパーフレア パーフェクト!




・・・(13)ダノンスマッシュ



・・・・・(8)レッツゴードンキ(10)ラブカンプー(16)デアレガーロ


・・・・・・・(4)(7)(17)(18)

・・・・・・・・・(6)(14)
データでは意外な4頭がパーフェクト!

◎オーシャンS、5着以内もしくは3番人気以内
ナックビーナス10番人気、ハクサンムーン6番人気、スノードラゴン8番人気、ハクサンムーン10番人気、ソルジャーズソング15番人気で3着以内
3着(17)ダイメイフジ7番人気・・中京の適性は低そうだが好調丸山騎手で見せ場があるかも
4着(14)ペイシャフェリシタ6番人気・・中京で強い勝ち方があったので人気薄だが侮れない
5着(7)ショウナンアンセム13番人気・・重馬場ならチャンスがありそうだが重賞連対なしで来たら諦めるしかない
10着(18)ダイメイプリンセス3番人気・・先日亡くなったキングヘイローの産駒でデムーロ騎手ならあるかもしれない
◎阪急杯3着以内もしくは3番人気以内(当日4番人気以下)
サンカルロ4番人気、ビービーガルダン6番人気で連対
前日人気
(4番人気)2着(8)レッツゴードンキ4番人気・・2年連続2着で適性が高いレースだが7歳牝馬で馬券になるだろうか?
(5番人気)3着(12)ロジクライ2番人気・・1200Mは初めてなので先行するのは厳しいと思うのでルメール騎手がどんなレースをするか?
(3番人気)7着(3)ミスターメロディ1番人気・・ファルコンSでダノンスマッシュに勝っており、中京で一変するかもしれない
上記では毎年好走馬がいる阪急杯組からミスターメロディを狙ってみたい
その他ではデータでパーフェクトだったロジクライはルメール騎手なので注目したい

今年はモズスーパーフレアがハイペースで逃げるので末脚勝負が激しくなりそうだ
本命は3年連続優勝馬を輩出しているシルクロードS組から(13)ダノンスマッシュに期待したい。
好調北村友騎手はG1勝ちがないので不安もあるが、前走は馬群の中から上手く抜け出して勝利したので大丈夫だろう。
相手は阪急杯1番人気7着(3)ミスターメロディで得意の左回りで見直したい。
東京ダート1400M快勝からファルコンSを勝利しており、スタートが良いので距離短縮は問題ないだろう。
3番手は去年見せ場十分の3着だった(9)ナックビーナスを今年も狙ってみたい。
キーンランドCではダノンスマッシュに快勝しており、オーシャンS2着からのローテも去年と同じなら面白そう。
その他では初1200Mでどの位置でレースをするか楽しみな(12)ロジクライはルメール騎手で抑えたい。
マイル実績が豊富で速い持ち時計もあり、中京記念2着もあるのでコース適性も高そう。
さらに京都牝馬Sを好タイムで勝った(16)デアレガーロが気になる存在。
ベスト距離が分からないが1200Mの2勝は函館で強かったのでやや時計がかかる馬場ならチャンス。
また、7歳牝馬だが衰えていない(8)レッツゴードンキも注目したい。
2年連続2着だが3年続けてG1で好走するのは難しいので惨敗も覚悟しておきたい。
最後に逃げてどこまでの(15)モズスーパーフレアを挙げておきたい。
武豊騎手の逃げに他の騎手は絡んで行かないのでマイペースになることが多い。
過去10年で逃げ切った馬はローレルゲレイロのみ。ハクサンムーンが逃げ粘った時はロードカナロアが優勝している。
◎(13)ダノンスマッシュ ○(3)ミスターメロディ ▲(9)ナックビーナス
△(12)ロジクライ(16)デアレガーロ ×(8)レッツゴードンキ ★(15)モズスーパーフレア
馬単・3連単(13)軸マルチ−(3)(8)(9)(12)(15)(16)

ミスターメロディは強いと思っていたのだが・・・2着セイウンコウセイがここでまた好走するとは驚き
それ以上に重賞で連対もないショウナンアンセムが3着に来たのはなぜなのか?タイムは速いが馬場が合っていたのか!?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 3 ミスターメロディ 牡4 57 福 永 1:07.4 3○
2[2] 4 セイウンコウセイ 牡6 57 幸 1/2 12
3[4] 7 ショウナンアンセム 牡6 57 藤岡康 アタマ 17
4[7] 13 ダノンスマッシュ 牡4 57 北村友 1/2 1◎
5[3] 5 ティーハーフ 牡9 57 国分優 1/2 11
6[4] 8 レッツゴードンキ 牝7 55 岩田康 ハナ 5×
7[8] 16 デアレガーロ 牝5 55 池 添 1.1/4 8△
8[6] 12 ロジクライ 牡6 57 ルメール クビ 4△
9[3] 6 アレスバローズ 牡7 57 川 田 1.1/2 7
10[1] 2 ラインスピリット 牡8 57 森 一 1/2 16
11[8] 17 ダイメイフジ 牡5 57 丸 山 ハナ 14
12[7] 14 ペイシャフェリシタ 牝6 55 松 田 ハナ 15
13[6] 11 ヒルノデイバロー 牡8 57 横山典 4 18
14[5] 9 ナックビーナス 牝6 55 大 野 3/4 6▲
15[7] 15 モズスーパーフレア 牝4 55 武 クビ 2★
16[8] 18 ダイメイプリンセス 牝6 55 Mデムーロ 1/2 9
17[1] 1 スノードラゴン 牡11 57 藤 田 1/2 10
18[5] 10 ラブカンプー 牝4 55 酒 井 3/4 13
払戻金 単勝 3 780円
複勝 3 320円 / 4 2210円 / 7 6410円
ワイド 3−4 7590円 / 3−7 30460円 / 4−7 88520円
枠連 2−2 33,310円
馬連 3−4 30,530円
馬単 3−4 49,630円
3連複 3−4−7 870,740円
3連単 3−4−7 4,497,470円