◎去年は連闘のモズアスコット(ルメール騎手)がまとめて差し切った。アーモンドアイでルメール騎手の連覇か?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ケイアイノーテック 牡4 58.0 幸 マイラーズC6
[1] 2 アエロリット 牝5 56.0 戸崎 ヴィクトリアM5
[2] 3 サクラアンプルール 牡8 58.0 横山 日経賞3
[2] 4 サングレーザー 牡5 58.0 岩田 大阪杯12
[3] 5 インディチャンプ 牡4 58.0 福永 マイラーズC4
[3] 6 グァンチャーレ 牡7 58.0 松岡 マイラーズC2
[4] 7 モズアスコット 牡5 58.0 坂井 マイラーズC7
[4] 8 ステルヴィオ 牡4 58.0 レーン 大阪杯14
[5] 9 スマートオーディン 牡6 58.0 池添 京王杯SC7
[5] 10 フィアーノロマーノ 牡5 58.0 北村友 ダービー卿CT1
[6] 11 エントシャイデン 牡4 58.0 田辺 京王杯SC11
[6] 12 ロードクエスト 牡6 58.0 石川 京王杯SC12
[7] 13 ペルシアンナイト 牡5 58.0 Mデムーロ 大阪杯11
[7] 14 アーモンドアイ 牝4 56.0 ルメール ドバイターフ1
[8] 15 ダノンプレミアム 牡4 58.0 川田 マイラーズC1
[8] 16 ロジクライ 牡6 58.0 武豊 京王杯SC3

前走上がり2位以内・・・・・・・・(1)(3)(5)(9)(11)(12)(14)
近2走で4着以内あり・・・・・・・(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(13)(14)(15)(16)
1年以内に重賞連対・・・・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(13)(14)(15)(16)
近2走で5番人気以内あり・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(12)(13)(14)(15)(16)
東京の重賞連対実績・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(7)(8)(9)(12)(14)(15)(16)
前走490キロ以上・・・・・・・・・・(2)(7)(9)(10)(13)(15)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(9)スマートオーディン パーフェクト!




・・・・(5)インディチャンプ(14)アーモンドアイ(15)ダノンプレミアム(16)ロジクライ



・・・・・・(2)アエロリット(3)サクラアンプルール(4)サングレーザー(7)モズアスコット(8)ステルヴィオ
(10)フィアーノロマーノ(13)ペルシアンナイト


・・・・・・・・(6)(12)

・・・・・・・・・・(1)
上記のデータでパーフェクトはスマートオーディンのみ

◎前走上がり1、2位で5着以内(OP、重賞)
(3)サクラアンプルール・・日経賞3着(35.2)・・なぜこのレースを使うのか分からない?
(5)インディチャンプ・・マイラーズC4着(32.1)・・前残りのレースだったのでこの敗戦は気にしなくても良さそう
(14)アーモンドアイ・・ジャパンC1着(34.1)・・レコード勝ちで速い馬場は克服済みなので心配がない
◎当日7番人気以下(近2走で重賞3着以内あり)
前日参考
9番人気(10)フィアーノロマーノ・・ダービー卿CT1着
10番人気(9)スマートオーディン・・阪急杯1着
11番人気(16)ロジクライ・・京王杯SC3着
13番人気(6)グァンチャーレ・・マイラーズC2着
15番人気(4)サクラアンプルール・・日経賞3着
上記では500キロ以上の大型馬フィアーノロマーノの迫力ある走りに期待
その他では京王杯SCで上がり32.6の末脚を見せたスマートオーディンが気になる

今年は2強対決の様相だがG1が荒れる傾向になっているのでマルチで大穴も狙ってみたい
本命は素直にG1、5連勝中の(14)アーモンドアイに期待したい。
ドバイ帰りだけが気になるが、勝算がなければ使わないはず。宝塚記念よりもこのレースの方が適性は高そうだ。
相手はレーン騎手の(8)ステルヴィオで東京マイルがベストだと思うので一発の魅力あり。
ルメール騎手とクラシック路線を進んだが1800Mまでの末脚勝負がこの馬の舞台と言えそうだ
3番手は去年の覇者(8)モズアスコットの復活を狙ってみたい。
坂路の追い切りタイムも速く、動きも迫力があったので去年の様なレースが出来るかもしれない。
その他では巨漢馬(10)フィアーノロマーノは面白そうだ。
前走、好タイムで勝利しており、東京実績はないがマイルは4勝。北村友騎手と手が合いそうなタイプ。
さらに京王杯SCで上がり最速32.6(9)スマートオーディンは侮れない。
出遅れ癖は気になるがこのレースは末脚勝負でも届くレースなので池添騎手で一発の魅力あり。
また、東京新聞杯が強かった(5)インディチャンプは抑えておきたい。
マイラーズCはスローで前残りのレースだったのでそれほど悲観する内容ではない。
最後に外枠からどんなレースをするか楽しみな(15)ダノンプレミアムを挙げておきたい。
負けたのはダービーのみで6勝は完勝と言える内容だった。
今回は隣のアーモンドアイの目標にされ、快速アエロリットもいるので厳しいレースになるだろう。
◎(14)アーモンドアイ ○(8)ステルヴィオ ▲(8)モズアスコット
△(10)フィアーノロマーノ(9)スマートオーディン ×(5)インディチャンプ ★(15)ダノンプレミアム
馬単・3連単(14)軸マルチ−(5)(7)(8)(9)(10)(15)

ロジクライの斜行の影響でスタートが悪く、後方からのレースで直線の末脚勝負で追い込んだが3着までだった。
上手いコース取りでインディチャンプの末脚が弾けて勝利。今年もアエロリットが粘って2着。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 5 インディチャンプ 牡4 58 福 永 1:30.9 4×
2[1] 2 アエロリット 牝5 56 戸 崎 クビ 3
3[7] 14 アーモンドアイ 牝4 56 ルメール ハナ 1◎
4[3] 6 グァンチャーレ 牡7 58 松 岡 1.1/2 13
5[2] 4 サングレーザー 牡5 58 岩田康 ハナ 6
6[4] 7 モズアスコット 牡5 58 坂 井 クビ 7▲
7[1] 1 ケイアイノーテック 牡4 58 幸 1/2 10
8[4] 8 ステルヴィオ 牡4 58 レーン ハナ 5○
9[8] 16 ロジクライ 牡6 58 武 1/2 11
10[7] 13 ペルシアンナイト 牡5 58 Mデムーロ 2.1/2 8
11[2] 3 サクラアンプルール 牡8 58 横山典 1/2 15
12[6] 12 ロードクエスト 牡6 58 石 川 ハナ 16
13[5] 9 スマートオーディン 牡6 58 池 添 3/4 12△
14[5] 10 フィアーノロマーノ 牡5 58 北村友 1/2 9△
15[6] 11 エントシャイデン 牡4 58 田 辺 1/2 14
16[8] 15 ダノンプレミアム 牡4 58 川 田 4 2★
払戻金 単勝 5 1920円
複勝 5 290円 / 2 240円 / 14 110円
ワイド 2−5 1460円 / 5−14 600円 / 2−14 470円
枠連 1−3 4,010円
馬連 2−5 5,670円
馬単 5−2 13,660円
3連複 2−5−14 3,690円
3連単 5−2−14 43,720円