◎G1になって4回目だが去年の結果を見る限りはG2時代とそれ程傾向は変わらないだろう
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ロードマイウェイ 牡4 57.0 武豊 金鯱賞10
[2] 2 サトノソルタス 牡5 57.0 藤岡康 金鯱賞2
[3] 3 ブラストワンピース 牡5 57.0 川田 AJCC1
[4] 4 ワグネリアン 牡5 57.0 福永 ジャパンC3
[5] 5 ラッキーライラック 牝5 55.0 Mデムーロ 中山記念2
[5] 6 レッドジェニアル 牡4 57.0 酒井 日経新春杯7
[6] 7 ステイフーリッシュ 牡5 57.0 岩田康 京都記念3
[6] 8 ダノンキングリー 牡4 57.0 横山典 中山記念1
[7] 9 マカヒキ 牡7 57.0 ヒューイットソン ジャパンC4
[7] 10 ジナンボー 牡5 57.0 藤岡祐 小倉大賞典3
[8] 11 カデナ 牡6 57.0 鮫島駿 小倉大賞典1
[8] 12 クロノジェネシス 牝4 55.0 北村友 京都記念1

G1、3着以内実績(1年以内)・・・・・・(4)(5)(8)(12)
近2走で3着以内あり・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(10)(11)(12)
4、5歳馬・・・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(12)
2000M以上重賞連対実績(1年以内)・・・(1)(2)(3)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)
阪神連対実績・・・・・・・・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(11)(12)
近2走で4番人気以内あり・・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(12)
まずは上記のデータで絞っていく





・(5)ラッキーライラック(12)クロノジェネシス パーフェクト!




・・・(1)ロードマイウェイ(3)ブラストワンピース(4)ワグネリアン(8)ダノンキングリー



・・・・・(7)ステイフーリッシュ(10)ジナンボー


・・・・・・・(2)(6)(11)

・・・・・・・・・なし
上記のデータではパーフェクト2頭が牝馬!

◎6歳以上馬(近2走で4番人気あり)
(11)カデナ牡6・・小倉大賞典4番人気1着・・2017年弥生賞以来の勝利で馬が変わった気もするがG1で通用するか?
◎逃げ、先行馬(人気薄)
(2)サトノソルタス・・金鯱賞2着は展開に恵まれたが3番手から2着したのは評価したい
(7)ステイフーリッシュ・・あのメールドグラースが勝った鳴尾記念で3着になっており、適性はありそうだ
(10)ジナンボー・・母アパパネで良血馬なのでG1を勝っても驚けないが関東馬の成績はイマイチ
上記では3年連続連対の金鯱賞組のサトノソルタスは抑えておきたい
他では同じく金鯱賞組のロードマイウェイはチャレンジCで強い勝ち方をしており見直したい

今年は逃げ馬がいないのでスローになりそうで先行馬の中に優勝がいるはず!?
本命は中山記念と同じようなレースをしそうな(5)ラッキーライラックに期待したい。
ダノンキングリーをマークして直線勝負で逆転を狙うはず。前走は休み明けで反応がイマイチだったが
距離は伸びたほうが良さそうなので父子制覇もありそうだ。
相手は去年3着(4)ワグネリアンでジャパンC以来のレースになるが乗り込み十分で体制は整った。
去年は6か月ぶりのレースで好走しており、鉄砲の方が良い走りが出来るかもしれない。
3番手は成長著しい(12)クロノジェネシスで京都記念はプラス12キロで馬体だけでなくレースぶりも立派になった。
今回も調教の動き良く、一発の魅力はあるが大外枠は有利とは言えず、外々を回ると最後の脚に影響する。
その他では1番人気(8)ダノンキングリーは関東馬で前哨戦を快勝したダノンはG1で疑ってみたい。
毎日王冠であれほど強い勝ち方をしていたにも関わらずマイルCSで見せ場なく5着に敗れた。
距離は1800Mがベスト、2000Mは皐月賞3着以来なので初めての阪神でどんなレースをするか?
さらに去年の夏から5連勝でチャレンジCを制した(1)ロードマイウェイは気になる存在。
金鯱賞は2番人気だったがスタートが悪く、後方からのレースで10着だった。
逃げて勝ったこともあるのでスタート次第では武豊騎手がレースを作るかもしれない。
また、金鯱賞で先行して2着だが人気薄(2)サトノソルタスは抑えておきたい。
右回りが初めて、関西輸送も初めてで何とも言えないが新馬1着→共同通信杯2着の素質馬だけに怖い存在。
最後に去年1番人気6着(3)ブラストワンピースを挙げておきたい。
関東馬の成績が良くないレースでこの馬自身も関西では3歳時の毎日杯1着があるだけ。
川田騎手とは日本で2戦2勝で相性がいいので関係なく快勝するかもしれない。
◎(5)ラッキーライラック ○(4)ワグネリアン ▲(12)クロノジェネシス
△(8)ダノンキングリー(1)ロードマイウェイ ×(2)サトノソルタス ★(3)ブラストワンピース
馬単・3連単(5)軸マルチ−(1)(2)(3)(4)(8)(12)

ダノンキングリーが逃げたのは意外だったがお陰でラッキーライラックはレースがし易くなった。
直線で目標を差せば勝てるとデムーロ騎手は確信しただろう。反応良く最後に鋭く伸びた。
クロノジェネシスは大外でなければ際どいレースになったかも知れない。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 高 着差 人気
1[5] 5 ラッキーライラック 牝5 55 デムー ▲ 1:58.4 2◎
2[8] 12 クロノジェネシス 牝4 55 北村友 × クビ 4▲
3[6] 8 ダノンキングリー 牡4 57 横山典 ◎ クビ 1△
4[8] 11 カデナ 牡6 57 鮫島克 3/4 11
5[4] 4 ワグネリアン 牡5 57 福 永 ○ 1.1/4 5○
6[7] 10 ジナンボー 牡5 57 藤岡佑 × 3/4 9
7[3] 3 ブラストワンピース 牡5 57 川 田 △ 1/2 3★
8[5] 6 レッドジェニアル 牡4 57 酒 井 3/4 12
9[6] 7 ステイフーリッシュ 牡5 57 岩田康 1.1/2 8
10[2] 2 Bサトノソルタス 牡5 57 藤岡康 × ハナ 10×
11[7] 9 マカヒキ 牡7 57 ヒュー 3/4 7
12[1] 1 ロードマイウェイ 牡4 57 武 5 6△
払戻金 単勝 5 410円
複勝 5 140円 / 12 160円 / 8 140円
ワイド 5−12 370円 / 5−8 340円 / 8−12 390円
枠連 5−8 1,130円
馬連 5−12 1,110円
馬単 5−12 1,970円
3連複 5−8−12 1,350円
3連単 5−12−8 7,810円