◎去年は3番人気ミスターメロディが優勝、2、3着が12、17番人気で大荒れ
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ステルヴィオ 牡5 57.0 丸山 阪急杯5
[1] 2 アウィルアウェイ 牝4 55.0 松山 シルクロードS1
[2] 3 ダイアトニック 牡5 57.0 北村友 阪急杯3
[2] 4 ティーハーフ 牡10 57.0 国分優 オーシャンS9
[3] 5 ラブカンプー 牝5 55.0 酒井 オーシャンS13
[3] 6 ダノンスマッシュ 牡5 57.0 川田 オーシャンS1
[4] 7 グルーヴィット 牡4 57.0 岩田康 ニューイヤーS7
[4] 8 グランアレグリア 牝4 55.0 池添 阪神C1
[5] 9 タワーオブロンドン 牡5 57.0 福永 オーシャンS3
[5] 10 アイラブテーラー 牝4 55.0 武豊 淀短距離S1
[6] 11 クリノガウディー 牡4 57.0 和田 阪急杯7
[6] 12 セイウンコウセイ 牡7 57.0 幸 シルクロードS5
[7] 13 ダイメイプリンセス 牝7 55.0 秋山 オーシャンS7
[7] 14 モズアスコット 牡6 57.0 Mデムーロ フェブラリーS1
[7] 15 ナックビーナス 牝7 55.0 田辺 オーシャンS2
[8] 16 モズスーパーフレア 牝5 55.0 松若 シルクロードS4
[8] 17 シヴァージ 牡5 57.0 藤岡佑 北九州記念1
[8] 18 ノームコア 牝5 55.0 横山典 香港マイル4

重賞連対実績(前年9月から)・・・(2)(3)(6)(8)(9)(10)(14)(15)(16)(18)
近2走で5着以内あり・・・・・(1)(2)(3)(6)(8)(9)(10)(11)(12)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で4番人気以内あり・・・(1)(2)(3)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(14)(15)(16)(17)(18)
4〜6歳馬・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(14)(16)(17)(18)
2〜4枠・・・・・・・・・・・(3)(4)(5)(6)(7)(8)
先行馬・・・・・・・・・・・・(5)(6)(8)(11)(12)(15)
まずは上記のデータで絞っていく





・(6)ダノンスマッシュ(8)グランアレグリア パーフェクト!




・・・(3)ダイアトニック



・・・・・(2)アウィルアウェイ(9)タワーオブロンドン(10)アイラブテーラー(11)クリノガウディー(14)モズアスコット
(15)ナックビーナス(16)モズスーパーフレア(18)ノームコア


・・・・・・・(1)(5)(7)(17)

・・・・・・・・・(12)
データでは前走重賞1着の人気2頭がパーフェクト!

◎オーシャンS、5着以内もしくは3番人気以内
ショウナンアンセム17番人気、ナックビーナス10番人気、ハクサンムーン6番人気、スノードラゴン8番人気、ハクサンムーン10番人気で3着以内
2着(15)ナックビーナス3番人気・・3年連続オーシャンS2着からのローテで参戦。年齢的にG1で好走は厳しいとは思うがリピーターが多いレースで注意
3着(9)タワーオブロンドン2番人気・・ルメール騎手→福永騎手に乗り替わりでこの馬の良さを生かすレースが出来るかどうか?
◎2〜4枠(当日10番人気以下)
セイウンコウセイ12番人気、ショウナンアンセム17番人気、ナックビーナス10番人気、アーバニティ11番人気で好走
(4)ティーハーフ・・去年0.3差5着なので絶対ないとは言えないがスプリント戦で10歳で馬券になるとは思えない
(5)ラブカンプー・・2018年スプリンターズS2着を最後に全く馬券になっていないので繁殖牝馬になった方がいいです
(7)グルーヴィット・・ファルコンS2着、中京記念1着があり中京巧者なので気になる
上記では過去10年で9回、好走馬がいるオーシャンS組のナックビーナスを狙ってみたい
その他では中京実績があるグルーヴィットは調教の動き良く、初ブリンカー効果に期待

今年もモズスーパーフレアがハイペースで逃げるが時計がかかる馬場だと直線の位置取りが勝負の分かれ目だろう
本命は乗り替わりが若干心配だが1200M[2120](9)タワーオブロンドンに期待したい。
高速馬場がベストだが北海道で時計のかかる馬場もこなしており、去年3番人気ミスターメロディで勝利した福永騎手なら大丈夫だろう。
相手は阪急杯で降着になった(3)ダイアトニックを見直したい。
先行するレースを試して、直線で進路変更を失敗したが収穫ある結果だった。前走と同じ3番なので先行するはず。
3番手は一昨年3着だが人気薄(15)ナックビーナスを狙ってみたい。
4年連続オーシャンS2着の偉業を達成して7歳でも衰えはなさそうだ。3走前、田辺騎手とコンビで久々に快勝しており面白そうだ。
その他では一発を狙っているだろうデムーロ騎手の(14)モズアスコットは相変わらず調教の動きは良い。
ダート適性が開花し、路線変更かと思ったが今度はスプリント戦に挑戦とは矢作調教師の判断なのだろうか?
さらに1番人気だが川田騎手と(6)ダノンスマッシュのコンビだったスプリンターズS3着を思い出す。
去年も1番人気だったが4着、左回り[0103]でベストの舞台とは言えないだろう。
また、中京実績がある(7)グルーヴィットは調教の動き良く、初ブリンカー効果に期待。
路線が定まらないがダートを2勝しており、ファルコンS好走で去年の勝ち馬ミスターメロディにかぶるところがある。
最後に(8)グランアレグリアでスピードはあるがスプリンターかどうかは疑いたい。
過去10年でディープ産駒はミッキーアイルしか馬券になっていない。勝った時はいずれも直線でラチ沿いを走っており
雨でラチ沿いが荒れた馬場になった時、どこを走らせるか判断が難しそうだ。
◎(9)タワーオブロンドン ○(3)ダイアトニック ▲(15)ナックビーナス
△(14)モズアスコット(6)ダノンスマッシュ ×(7)グルーヴィット ★(8)グランアレグリア
馬単・3連単(9)軸マルチ−(3)(6)(7)(8)(14)(15)

クリノガウディーが斜行で4着に降着になったがまさかの走りだった。結果逃げたモズスーパーフレアが優勝したが後続を離したレースが良かった。
2着グランアレグリアは良馬場だったら突き抜けていただろう。3着ダイアトニックは前走降着で今回繰り上がりでツイテいるのかいないのか?
タワーオブロンドンは見せ場もなかったが馬場が原因なのか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 16 モズスーパーフレア 牝5 55 松 若 1:08.7 9
2[4] 8 グランアレグリア 牝4 55 池 添 ハナ 2★
3[2] 3 ダイアトニック 牡5 57 北村友 アタマ 4○
4[6] 11 クリノガウディー 牡4 57 和 田 1位降着15
5[8] 17 Bシヴァージ 牡5 57 藤岡佑 2 12
6[4] 7 Bグルーヴィット 牡4 57 岩田康 ハナ 13×
7[6] 12 セイウンコウセイ 牡7 57 幸 クビ 6
8[2] 4 ティーハーフ 牡10 57 国分優 ハナ 17
9[1] 1 ステルヴィオ 牡5 57 丸 山 1 7
10[3] 6 ダノンスマッシュ 牡5 57 川 田 2.1/2 3△
11[1] 2 アウィルアウェイ 牝4 55 松 山 アタマ 11
12[5] 9 タワーオブロンドン 牡5 57 福 永 3/4 1◎
13[7] 14 モズアスコット 牡6 57 Mデムーロ クビ 5△
14[7] 15 ナックビーナス 牝7 55 田 辺 2.1/2 14▲
15[8] 18 ノームコア 牝5 55 横山典 1.3/4 8
16[3] 5 ラブカンプー 牝5 55 酒 井 クビ 18
17[7] 13 ダイメイプリンセス 牝7 55 秋山真 2 16
18[5] 10 アイラブテーラー 牝4 55 武 大差 10
払戻金 単勝 16 3230円
複勝 16 810円 / 8 210円 / 3 290円
ワイド 8−16 3540円 / 3−16 3770円 / 3−8 880円
枠連 4−8 2,300円
馬連 8−16 9,150円
馬単 16−8 26,540円
3連複 3−8−16 22,830円
3連単 16−8−3 217,720円