◎前半最後のG1を当てて本格的な夏競馬に向かいたい!
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 トーセンカンビーナ 牡4 58.0 浜中 天皇賞春5
[1] 2 ペルシアンナイト 牡6 58.0 和田 安田記念9
[2] 3 グローリーヴェイズ 牡5 58.0 レーン 香港ヴァーズ1
[2] 4 アフリカンゴールド 牡5 58.0 藤井 目黒記念11
[3] 5 サートゥルナーリア 牡4 58.0 ルメール 金鯱賞1
[3] 6 トーセンスーリヤ 牡5 58.0 横山和 新潟大賞典1
[4] 7 ワグネリアン 牡5 58.0 福永 大阪杯5
[4] 8 レッドジェニアル 牡4 58.0 酒井 鳴尾記念3
[5] 9 アドマイヤアルバ せ5 58.0 西村 メトロポリタン8
[5] 10 メイショウテンゲン 牡4 58.0 松山 天皇賞春8
[6] 11 ラッキーライラック 牝5 56.0 Mデムーロ 大阪杯1
[6] 12 モズベッロ 牡4 58.0 池添 天皇賞春7
[7] 13 ダンビュライト せ6 58.0 松若 天皇賞春9
[7] 14 キセキ 牡6 58.0 武豊 天皇賞春6
[7] 15 スティッフェリオ 牡6 58.0 幸 天皇賞春2
[8] 16 クロノジェネシス 牝4 56.0 北村友 大阪杯2
[8] 17 カデナ 牡6 58.0 鮫島駿 大阪杯4
[8] 18 ブラストワンピース 牡5 58.0 川田 大阪杯7

G1、3着以内実績・・・・・・・・(2)(3)(5)(7)(11)(13)(14)(15)(16)(18)
近2走で重賞4着以内あり・・(1)(3)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(15)(16)(17)(18)
4、5歳馬・・・・・・・・・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(16)(18)
8枠好走・・・・・・・・・・・・・・・・(16)(17)(18)
阪神連対実績・・・・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で4番人気以内あり・・(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(14)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(16)クロノジェネシス(18)ブラストワンピース パーフェクト!




・・・(5)サートゥルナーリア(7)ワグネリアン(11)ラッキーライラック



・・・・・(3)グローリーヴェイズ(10)メイショウテンゲン(12)モズベッロ(17)カデナ


・・・・・・・(1)(4)(6)(8)(14)(15)

・・・・・・・・・(2)(9)(13)
上記のデータでは8枠の2頭がパーフェクト!

◎近2走でG1、G2で連対があるが人気薄
ノーブルマーズ12番人気、マリアライト8番人気、デニムアンドルビー10番人気、ヴィルシーナ8番人気、ショウナンマイティ6番人気など好走
(1)トーセンカンビーナ・・阪神大賞典2着・・重賞未勝利だが浜中騎手で好走したデニムアンドルビーとローテがかぶる
(3)グローリーヴェイズ・・香港ヴァーズ1着・・レーン騎手が2回乗って乗り込みは十分だが適性がどうか?
(12)モズベッロ・・日経賞2着・・日経賞1、3着馬が天皇賞春で2、3着になっており、直線不利があったので勝ち馬と同等レベル
(15)スティッフェリオ・・天皇賞春2着・・先行してハナ差だったので相当強いが、また乗り替わりなのがどうか?
◎逃げ、先行馬(人気薄)
ノーブルマーズ12番人気、ラブリーデイ6番人気、カレンミロティック9番人気、ヴィルシーナ8番人気、アーネストリー6番人気で好走
(14)キセキ・・去年のこのレース2着以来、連対がないので衰えなのか?凱旋門賞で調子を崩したままなのか?
(15)スティッフェリオ・・天皇賞はキセキのペースで3番手、直線も良く伸びていたので6歳にして本格化か?
(13)ダンビュライト・・せん馬になって2戦目だがG1では厳しいだろう
上記ではこのレースで好走多いステイゴールド産駒スティッフェリオは抑えておきたい
他では不利があった日経賞2着を評価してモズベッロを狙ってみたい

今年は18頭フルゲート、雨が降ってタフな馬場になりそうなので適性を重視したい
本命は全[5221]その内3勝が稍、重馬場の(16)クロノジェネシスに期待したい。
大阪杯は直線の末脚勝負で切れ負けしたが決して止まったわけではない。時計がかかる馬場なら逆転可能。
京都記念を見直せばいかに渋った馬場が得意なのが分かるだろう。上がり35秒台の勝負になればこの馬が上位。
相手は稍重で3勝している(18)ブラストワンピースが良さそうだ。
成績は1着か馬券外なので軸にし辛いが川田騎手と相性も良さそうなので一発があるかもしれない。
3番手は存在感が薄くなったダービー馬(7)ワグネリアンを狙ってみたい。
時計がかかった重のジャパンC3着で適性が変わってきている感じがした。雨で渋れば侮れないだろう。
その他では好調が続いている(11)ラッキーライラックは父オルフェーヴルが快勝した同じ11番に入った。
この馬のベスト距離が分かりにくいが2000M前後だろう。大阪杯と同じようなレースが出来れば勝てるかも。
さらに、池添騎手が続けて騎乗している(12)モズベッロは不利があった日経賞2着を評価したい。
天皇賞は距離が長かったようだが先行して勝ちに行くレースが出来たのは収穫で、良い末脚があるので注目。
また、天皇賞ハナ差2着ながら今回も人気薄(15)スティッフェリオはステイゴールド産駒で注目。
去年7着だったので苦手なコースだったらダメだが、前走と同じようにキセキがペースを作るので仕掛けのタイミング次第か。
最後に1番人気(5)サートゥルナーリアを挙げておきたい。
ルメール騎手が勝てないレースでこの馬でも不安がよぎる。負けた2戦は東京で高速馬場が敗因の可能性が高い。
渋った馬場の経験がないので何とも言えないが、多頭数なので位置取りが重要になりそうだ。
◎(16)クロノジェネシス ○(18)ブラストワンピース ▲(7)ワグネリアン
△(11)ラッキーライラック(12)モズベッロ ×(15)スティッフェリオ ★(5)サートゥルナーリア
馬単・3連単(16)軸マルチ−(5)(7)(11)(12)(15)(18)

クロノジェネシスは直前の大雨も味方に付けて快勝した。渋った馬場なら現役最強牝馬だろう。有馬記念も抑えておきたい。
2着キセキはここで好走するか・・・馬場が渋ったのが良かったのか?得意の舞台なのか?
3着モズベッロは渋った馬場で良さそうなので大穴で狙って正解だった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 16 クロノジェネシス 牝4 56 北村友 2:13.5 2◎
2[7] 14 キセキ 牡6 58 武 6 6
3[6] 12 モズベッロ 牡4 58 池 添 5 12△
4[3] 5 サートゥルナーリア 牡4 58 ルメール 1.3/4 1★
5[5] 10 メイショウテンゲン 牡4 58 松 山 クビ 16
6[6] 11 ラッキーライラック 牝5 56 Mデムーロ 2.1/2 3△
7[3] 6 トーセンスーリヤ 牡5 58 横山和 2 14
8[1] 1 トーセンカンビーナ 牡4 58 浜 中 クビ 11
9[7] 13 ダンビュライト セ6 58 松 若 1.1/4 10
10[4] 8 レッドジェニアル 牡4 58 酒 井 3/4 15
11[7] 15 スティッフェリオ 牡6 58 幸 ハナ 8×
12[8] 17 カデナ 牡6 58 鮫島克 クビ 9
13[4] 7 ワグネリアン 牡5 58 福 永 クビ 7▲
14[5] 9 アドマイヤアルバ セ5 58 西村淳 5 18
15[1] 2 ペルシアンナイト 牡6 58 和 田 2 13
16[8] 18 ブラストワンピース 牡5 58 川 田 アタマ 4○
17[2] 3 グローリーヴェイズ 牡5 58 レーン 5 5
18[2] 4 アフリカンゴールド セ5 58 藤 井 大差 17
払戻金 単勝 16 410円
複勝 16 180円 / 14 370円 / 12 1280円
ワイド 14−16 790円 / 12−16 3910円 / 12−14 12070円
枠連 7−8 1,180円
馬連 14−16 3,410円
馬単 16−14 5,350円
3連複 12−14−16 51,240円
3連単 16−14−12 183,870円