◎去年はアーモンドアイがスタートで不利を受けて3着、今年はリベンジで参戦
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ダノンプレミアム 牡5 58.0 レーン QES3
[2] 2 ダノンキングリー 牡4 58.0 戸崎 大阪杯3
[3] 3 ノームコア 牝5 56.0 横山典 ヴィクトリアM3
[3] 4 クルーガー 牡8 58.0 石橋 ダービー卿CT1
[4] 5 アーモンドアイ 牝5 56.0 ルメール ヴィクトリアM1
[4] 6 インディチャンプ 牡5 58.0 福永 マイラーズC1
[5] 7 ペルシアンナイト 牡6 58.0 田辺 中山記念5
[5] 8 ケイアイノーテック 牡5 58.0 津村 京王杯SC6
[6] 9 アドマイヤマーズ 牡4 58.0 川田 香港マイル1
[6] 10 ミスターメロディ 牡5 58.0 北村友 JBCスプリント6
[7] 11 グランアレグリア 牝4 58.0 池添 高松宮記念2
[7] 12 セイウンコウセイ 牡7 58.0 内田 京王杯SC5
[8] 13 ヴァンドギャルド 牡4 58.0 岩田望 マイラーズC3
[8] 14 ダノンスマッシュ 牡5 58.0 三浦 京王杯SC1

前走上がり2位以内・・・・・・・・(3)(5)(7)(8)(11)(13)
近2走で4着以内あり・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(13)(14)
1年以内に重賞連対・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(9)(11)(14)
近2走で5番人気以内あり・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(9)(10)(11)(13)(14)
東京の重賞連対実績・・・・・・・(1)(2)(3)(5)(6)(8)(9)(11)(14)
ノーザンファーム生産・・・・・・・(3)(4)(5)(6)(9)(11)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(3)ノームコア(5)アーモンドアイ(11)グランアレグリア パーフェクト!




・・・・(6)インディチャンプ(9)アドマイヤマーズ



・・・・・・(1)ダノンプレミアム(2)ダノンキングリー(4)クルーガー(14)ダノンスマッシュ


・・・・・・・・(8)(13)

・・・・・・・・・・(7)(10)
上記のデータでパーフェクトは牝馬3頭

◎前走上がり1、2位で5着以内(OP、重賞)
(3)ノームコア・・ヴィクトリアM3着(33.2)・・最後に良い脚を見せたがアーモンドアイとは大差で今回のメンバーでは厳しいか
(5)アーモンドアイ・・ヴィクトリアM1着(32.9)・・文句なしのパフォーマンスで不利さえなければ楽勝もあり得る
(7)ペルシアンナイト・・中山記念5着(34.0)・・直線長い東京では無理です
(11)グランアレグリア・・高松宮記念2着(33.1)・・負けて強しの内容で位置取りが敗因。阪神Cの勝ちっぷりからここでも上位だろう
(13)ヴァンドギャルド・・マイラーズC3着(32.7)・・出遅れが心配だが末脚は確実で展開次第か?
◎当日7番人気以下(近2走で重賞3着以内あり)
前日参考
7番人気(3)ノームコア・・ヴィクトリアM3着・・直線外に出すと思うが直線だけで勝負になるメンバーではない
8番人気(14)ダノンスマッシュ・・京王杯SC1着・・久しぶりの1400Mを逃げて好タイム勝ち、マイルもこなせるかも
9番人気(10)ヴァンドギャルド・・マイラーズC3着・・いずれは重賞を勝てる素質馬だがG1はまだ厳しい
12番人気(4)クルーガー・・ダービー卿CT1着・・時計がかかる馬場なら注意だが今回はいらない
上記では京王杯SCで逃げて勝利のダノンスマッシュは今回も大外枠だが狙ってみたい
その他では追い切りの動きが良かったダノンキングリーは戸崎騎手とコンビ復活で楽しみ

今年はアーモンドアイ1強のオッズだが荒れるレースなのでマルチで大穴も狙ってみたい
本命は素直にG1、7勝の(5)アーモンドアイに期待したい。
前走楽勝だったので中2週でG1、8勝目を狙っての参戦となった。去年は不利がなければ勝っていた内容。
連覇を狙うインディチャンプが隣にいるので仕掛けのタイミングを意識し過ぎると他の有力馬にやられる可能性もある。
相手は距離短縮だった高松宮記念で想定外のレースをした(11)グランアレグリアは得意のマイルで再注目。
ルメール騎手で参戦がベストだったが、池添騎手も今回は中団ぐらいでレースをするはず。
3番手は東京[3100](2)ダノンキングリーで最終追い切りに戸崎騎手が乗って迫力ある動きを見せた。
久しぶりのマイルだがスタートが良いのでインで先行して、直線早めのスパートでアエロリットと同じようなレースになるかも。
その他では豪州帰りで不安な点もあるがレーン騎手に乗り替わった(1)ダノンプレミアムに注目。
追い切りで速い時計が出ているので疲れはなさそう。長い直線はベストとは言えないので位置取りが重要になりそう。
さらにダノン軍団で人気薄(14)ダノンスマッシュも抑えておきたい。
テン乗りレーン騎手が逃げて新味を引き出した可能性があり、今回も逃げの戦法を取れば直線3頭ダノンが並ぶかも。
また、香港マイル1着以来で6カ月ぶりの(9)アドマイヤマーズは少し時計がかかった方がいいようだ。
川田騎手に乗り替わりでどんなレースをするかだが出遅れて後方からでは厳しいメンバーだと思う。
最後に連覇を狙う(6)インディチャンプを挙げておきたい。
ダービーを勝った福永騎手に勢いがありそうだが過去10年連覇した馬はいない厳しいレース。
しかし、リピーターは多いので馬券になる可能性は高い。アーモンドアイをマークして同じ位置からヨーイドンでは勝てないだろう。
◎(5)アーモンドアイ ○(11)グランアレグリア ▲(2)ダノンキングリー
△(1)ダノンプレミアム(14)ダノンスマッシュ ×(9)アドマイヤマーズ ★(6)インディチャンプ
馬単・3連単(5)軸マルチ−(1)(2)(6)(9)(11)(14)

アーモンドアイの敗因は中2週なのか?馬場なのか?スタートの出が悪かったのはなぜなのか?
普通にゲートを出ていても最後はグランアレグリアと接戦になっていただろう。アーモンドアイのベストはマイルではなさそうだ。
グランアレグリアは馬場に関係なく鋭い末脚が使えるので今後の成長が楽しみだ。インディチャンプはマイルでは安定したレースを見せている。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 11 グランアレグリア 牝4 56 池 添 1:31.6 3○
2[4] 5 アーモンドアイ 牝5 56 ルメー 2.1/2 1◎
3[4] 6 インディチャンプ 牡5 58 福 永 1/2 2★
4[3] 3 ノームコア 牝5 56 横山典 クビ 7
5[5] 8 ケイアイノーテック 牡5 58 津 村 1.1/4 11
6[6] 9 アドマイヤマーズ 牡4 58 川 田 クビ 6×
7[2] 2 ダノンキングリー 牡4 58 戸 崎 3/4 5▲
8[8] 14 ダノンスマッシュ 牡5 58 三 浦 ハナ 8△
9[5] 7 ペルシアンナイト 牡6 58 田 辺 1.3/4 10
10[8] 13 ヴァンドギャルド 牡4 58 岩田望 クビ 9
11[6] 10 ミスターメロディ 牡5 58 北村友 3 12
12[7] 12 セイウンコウセイ 牡7 58 内 田 1 14
13[1] 1 ダノンプレミアム 牡5 58 レーン 1.1/4 4△
14[3] 4 クルーガー 牡8 58 石 橋 1.1/4 13
払戻金 単勝 11 1200円
複勝 11 180円 / 5 110円 / 6 130円
ワイド 5−11 260円 / 6−11 590円 / 5−6 170円
枠連 4−7 590円
馬連 5−11 650円
馬単 11−5 2840円
3連複 5−6−11 840円
3連単 11−5−6 11,240円