◎今年は外国馬3頭出走で久しぶりに国際レースらしくなった。コントレイルはラストランで勝利できるか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ムイトオブリガード 牡7 57.0 柴田善 天皇賞・秋10
[1] 2 コントレイル 牡4 57.0 福永 天皇賞・秋2
[2] 3[外]ブルーム 牡5 57.0 ムーア BCターフ2
[2] 4 シャフリヤール 牡3 55.0 川田 神戸新聞杯4
[3] 5 キセキ 牡7 57.0 和田 京都大賞典3
[3] 6[外]グランドグローリー 牝5 55.0 Cデムーロ オペラ賞2
[4] 7 オーソリティ 牡4 57.0 ルメール AR共和国杯1
[4] 8 ウインドジャマー せ4 57.0 北村宏 神無月S1
[5] 9 アリストテレス 牡4 57.0 横山武 京都大賞典2
[5] 10 ロードマイウェイ 牡5 57.0 三浦 AR共和国杯13
[6] 11 シャドウディーヴァ 牝5 55.0 横山典 府中牝馬S1
[6] 12 サンレイポケット 牡6 57.0 鮫島駿 天皇賞・秋4
[7] 13 モズベッロ 牡5 57.0 池添 天皇賞・秋13
[7] 14 ユーバーレーベン 牝3 53.0 Mデムーロ 秋華賞13
[7] 15 マカヒキ 牡8 57.0 藤岡康 京都大賞典1
[8] 16 ユーキャンスマイル 牡6 57.0 藤岡佑 天皇賞・秋9
[8] 17 ワグネリアン 牡6 57.0 戸崎 富士S6
[8] 18[外]ジャパン 牡5 57.0 武豊 BCターフ4

関西馬・・・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(9)(10)(12)(13)(15)(16)(17)
近2走(芝重賞)で連対・・(2)(3)(4)(6)(7)(9)(11)(14)(15)
G1連対(1年以内)・・・・(2)(3)(4)(6)(13)(14)(18)
前走重賞6着以内・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(9)(11)(12)(15)(17)(18)
馬番1〜6・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)
近2走で1〜3番人気あり・・(2)(4)(7)(8)(9)(11)(14)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(2)コントレイル(4)シャフリヤール パーフェクト!




・・・なし



・・・・・(3)ブルーム(6)グランドグローリー(9)アリストテレス


・・・・・・・(5)(7)(11)(14)(15)(18)

・・・・・・・・・(1)(12)(13)(17)
上記のデータではパーフェクトは人気2頭だけ

◎近2走(芝重賞)で連対があるが人気薄
シュヴァルグラン6番人気、スピルバーグ6番人気、トーセンジョーダン6番人気、スクリーンヒーロー9番人気で好走
(3)ブルーム・・BCターフ2着・・かつてBCターフからのローテで連対馬がいた(シングスピール、ランド、パラダイスクリーク、コタシャーン)
(6)グランドグローリー・・オペラ賞2着、ジャンロマネ賞1着・・フランス馬の好走は1991年マジックナイト2着が最後
(9)アリストテレス・・京都大賞典2着・・菊花賞2着馬以来の連対だったが時計が速い東京でどうか?
(11)シャドウディーヴァ・・府中牝馬S1着・・エリザベス女王杯ではなく、こちらを選んだのは東京巧者だからとは言え距離はどうか?
(15)マカヒキ・・京都大賞典1着・・8歳で復活勝利は驚いたが、再度好走するとは思えない
(14)ユーバーレーベン・・オークス1着・・秋華賞13着惨敗が気になるが斤量53キロで末脚勝負がはまるかも知れない
◎外人騎手が乗る日本馬に注目(人気薄)
ラストインパクト7番人気2着、トーセンジョーダン6番人気2着、ヴィクトワールピサ8番人気3着、スクリーンヒーロー9番人気1着
今年はなし
上記では東京巧者シャドウディーヴァが横山典騎手の末脚勝負でどこまでやれるか注目したい
その他では先行して見せ場がありそうなブルームは抑えておきたい

今年はダービー馬2頭の優勝争いになるのだろうか?他は混戦で難しい。
本命は素直にラストランの3冠馬(2)コントレイルの有終の美に期待したい。
天皇賞・秋2着はエフフォーリアが思ったより強かったが上がり最速の末脚を見る限り完敗ではなかった。
当日の雨の影響と斤量2キロ差を考えれば悲観する内容ではない。メンバーレベルが下がる今回は勝てるはず。
相手は菊花賞でコントレイルを最後まで苦しめた(9)アリストテレスで今回も同じような場面があったら面白そうだ。
父エピファネイアは2014年優勝馬なので東京実績はないが調教の動き良く、甘く見てはいけないだろう。
3番手は今年のダービー馬(4)シャフリヤールで逆転するならこの馬が筆頭だろう。
斤量2キロ差は有利で川田騎手に乗り替わりも問題なし。過去10年で3歳牡馬は2着が2回だけなのでどうか?
その他では3歳オークス馬(14)ユーバーレーベンの巻き返しを狙ってみたい。
秋華賞は惨敗だったが今回を目標にひと叩きと考えれば実績あるコースで一変する可能性がある。
3歳牝馬は過去10年で5回も馬券に絡んでおり、いずれもオークス3着以内馬だった。
さらにG1で通用するか?だが東京[3100](7)オーソリティは気になる存在だ。
ルメール騎手でAR共和国杯を連覇しており、先行して長く良い脚を使えるのでペース次第で残る可能性あり。
また、BCターフ2着(3)ブルームはこの馬に多く騎乗しているムーア騎手で参戦してきた。
日本の馬場に対応できるか分からないが、世界中で活躍しているムーア騎手なら心配はいらない。
最後に府中牝馬S1着からのローテが不気味な(11)シャドウディーヴァを挙げておきたい。
通常ならエリザベス女王杯に向かうが東京巧者[2523]なので狙ってきたのだろう。
府中牝馬S組7着アカイイトがエリザベス女王杯で穴を空けているので上がり最速だったこの馬は気になる。
◎(2)コントレイル ○(9)アリストテレス ▲(4)シャフリヤール
△(14)ユーバーレーベン(7)オーソリティ ×(3)ブルーム ★(11)シャドウディーヴァ
馬単・3連単(2)1、2着ながし-(3)(4)(7)(9)(11)(14)

コントレイルは最高の走りで有終の美を飾った。矢作厩舎は凄いですね。福永騎手も完璧な仕事をしました。
2着オーソリティは好調ルメール騎手でさすがの走りを見せました。シャフリヤールはダービーがピークで適性距離はもっと短いでしょう。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 2 コントレイル 牡4 57 福 永 2:24.7 1◎
2[4] 7 オーソリティ 牡4 57 ルメール 2 3△
3[2] 4 シャフリヤール 牡3 55 川 田 1.1/2 2▲
4[6] 12 サンレイポケット 牡6 57 鮫島克 3/4 10
5[3] 6 グランドグローリー 牝5 55 Cデムーロ 3/4 8
6[7] 14 ユーバーレーベン 牝3 53 Mデムーロ クビ 5△
7[6] 11 シャドウディーヴァ 牝5 55 横山典 1/2 11★
8[8] 18 ジャパン 牡5 57 武 クビ 9
9[5] 9 アリストテレス 牡4 57 横山武 1 4○
10[3] 5 キセキ 牡7 57 和田竜 1 7
11[2] 3 ブルーム 牡5 57 ムーア 1/2 6×
12[8] 16 ユーキャンスマイル 牡6 57 藤岡佑 1 14
13[7] 13 モズベッロ 牡5 57 池 添 1.1/2 16
14[7] 15 マカヒキ 牡8 57 藤岡康 クビ 12
15[5] 10 ロードマイウェイ 牡5 57 三 浦 3 18
16[1] 1 Bムイトオブリガード 牡7 57 柴田善 クビ 15
17[4] 8 Bウインドジャマー セ4 57 北村宏 アタマ 17
18[8] 17 ワグネリアン 牡6 57 戸 崎 クビ 13
払戻金 [単 勝] 2 160円
[複 勝] 2 110円/ 7 140円/ 4 120円
[枠 連] 1−4 530円
[馬 連] 2−7 530円
[ワイド] 2−7 210円 / 2−4 150円 / 4−7 330円
[馬 単] 2−7 670円
[3連複] 2−4−7 510円
[3連単] 2−7−4 1,780円