◎今年は2歳チャンピオンのグレナディアガーズが東京でも好走できるか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 レイモンドバローズ 牡3 57.0 浜中 アーリントンC3
[1] 2 アナザーリリック 牝3 55.0 津村 アネモネS1
[2] 3 ルークズネスト 牡3 57.0 幸 ファルコンS1
[2] 4 バスラットレオン 牡3 57.0 藤岡佑 NZT1
[3] 5 リッケンバッカー 牡3 57.0 横山武 アーリントンC2
[3] 6 シティレインボー 牡3 57.0 三浦 NZT3
[4] 7 タイムトゥヘヴン 牡3 57.0 Mデムーロ NZT2
[4] 8 グレナディアガーズ 牡3 57.0 川田 ファルコンS2
[5] 9 ゴールドチャリス 牝3 55.0 田中勝 NZT6
[5] 10 ソングライン 牝3 55.0 池添 桜花賞15
[6] 11 ヴェイルネビュラ 牡3 57.0 戸崎 スプリングS5
[6] 12 ランドオブリバティ 牡3 57.0 石橋 スプリングS7
[7] 13 ホウオウアマゾン 牡3 57.0 武豊 アーリントンC1
[7] 14 ショックアクション 牡3 57.0 田辺 ファルコンS10
[7] 15 シュネルマイスター 牡3 57.0 ルメール 弥生賞DI記念2
[8] 16 ロードマックス 牡3 57.0 岩田望 ファルコンS9
[8] 17 グレイイングリーン 牡3 57.0 武藤 アーリントンC17
[8] 18 ピクシーナイト 牡3 57.0 福永 アーリントンC4

重賞連対実績(1600M以上)・・・(4)(5)(7)(8)(13)(14)(15)(18)
前走4コーナー8番手以内・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(11)(12)(13)(15)(16)(17)(18)
近2走で重賞3着以内あり・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(12)(13)(15)
近2走で4番人気以内あり・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(15)(16)(17)(18)
芝1600M以上連対あり・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
上がり最速で重賞連対・・・・・・・(4)(14)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(4)バスラットレオン パーフェクト!




・・・(5)リッケンバッカー(7)タイムトゥヘヴン(8)グレナディアガーズ(13)ホウオウアマゾン(15)シュネルマイスター



・・・・・(1)レイモンドバローズ(3)ルークズネスト(6)シティレインボー(12)ランドオブリバティ(16)ロードマックス(18)ピクシーナイト


・・・・・・・(2)(11)(14)(17)

・・・・・・・・・(10)
上記のデータではバスラットレオンだけパーフェクト!

◎前走重賞3着以内で今回人気薄
ラウダシオン9番人気、ケイアイノーテック6番人気、インパルスヒーロー6番人気で連対
ギルデッドミラー6番人気、カテドラル7番人気、レッドヴェイロン9番人気、ボンセルヴィーソ6番人気で3着。
(5)リッケンバッカー・・アーリントンC2着・・未勝利1着からで10番人気の好走をどう判断したらいいのか?
(1)レイモンドバローズ・・アーリントンC3着・・1勝C1着からで7番人気での好走で重のアーリントンCの評価が難しい
(7)タイムトゥヘヴン・・NZT2着・・中距離路線からの変更は正解かもしれない。母キストゥヘヴンは桜花賞馬で気になる
(6)シティレインボー・・NZT3着・・11番人気での好走で横山典騎手が上手く乗って3着を拾った感じ
(3)ルークズネスト・・ファルコンS1着・・中京のシンザン記念2着もあり、左回りで好走しているので悩ましい
◎近2走で重賞4番人気以内あるが今回9番人気以下
ラウダシオン9番人気、ケイデンスコール14番人気、リエノテソーロ13番人気、レインボーライン12番人気、マイネルホウオウ10番人気で好走
前日参考
10番人気(7)タイムトゥヘヴン・・NZT3番人気2着
15番人気(16)ロードマックス・・ファルコンS4番人気9着、シンザン記念3番人気15着
上記では勝ちきれないがいい末脚があるリッケンバッカーは気になる
その他では距離短縮組からジュニアC1着があるスプリングS5着ヴェイルネビュラを狙ってみたい

今年は実力拮抗で展開次第で多くの馬にチャンスがありそうだが高速馬場に対応できないと厳しいだろう
本命は2歳チャンピオン(8)グレナディアガーズに期待したい。
朝日杯FSを1:32.3の好タイムで勝ち、ファルコンSはレコード決着の2着で高速決着に対応できることを示した。
中内田厩舎と川田騎手のコンビがG1では若干不安だが先行して速い脚が使えるので軸で良さそうだ。
相手は中京の重賞で連続連対の(3)ルークズネストに注目したい。
ファルコンSは逃げて1着、シンザン記念は差して2着と自在性がありそうなので内枠は良さそうだ。
3番手は3年連続3着になっているアーリントンC組から(5)リッケンバッカーを狙ってみたい。
アーリントンC2着は重馬場だったがこの馬の末脚が目立った。ルメール騎手が続けて騎乗していたので期待は高い。
その他では先行してしぶとい(13)ホウオウアマゾンはテン乗りの武豊騎手でどんなレースをするか楽しみ。
デビューからマイルだけ走って[3201]でこのレースを目標に使っていたと思うが、東京経験がないのがややマイナス。
また、距離短縮組ではスプリングS5着(11)ヴェイルネビュラが気になる。
百日草特別5着は1番人気に支持されていた。2番人気1着エフフォーリアは皐月賞馬なのでレベルが高いレースだったかも。
最後にNZTを楽勝した(4)バスラットレオンを挙げておきたい。
去年も同じローテで1勝C1着>NZT1着ルフトシュトロームがいたが4番人気5着だった。
逃げると思うが先行する有力馬も多いので厳しいレースになりそうだが仕上がりが良さそうなので残るかもしれない。
◎(8)グレナディアガーズ ○(3)ルークズネスト ▲(5)リッケンバッカー
△(13)ホウオウアマゾン(11)ヴェイルネビュラ ★(4)バスラットレオン
馬連・3連複6BOX 3連単(8)軸マルチ−(3)(4)(5)(11)(13)

直線外から早め先頭に立ったがこれを目標に追い込んだ2頭に差されて3着。
シュネルマイスターは高速馬場に対応できるとは思わず切ってしまったが東京のG1でルメール騎手を切ってはいけない。
ハナ差2着ソングラインは未勝利>紅梅Sで見せた強さはG1級だったことを証明した。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 15 シュネルマイスター 牡3 57 ルメール 1:31.6 2
2[5] 10 ソングライン 牝3 55 池 添 ハナ 7
3[4] 8 グレナディアガーズ 牡3 57 川 田 2.1/2 1◎
4[3] 5 リッケンバッカー 牡3 57 横山武 1/2 11▲
5[8] 16 ロードマックス 牡3 57 岩田望 3/4 15
6[4] 7 タイムトゥヘヴン 牡3 57 デムーロ ハナ 8
7[1] 2 アナザーリリック 牝3 55 津 村 3/4 10
8[6] 12 ランドオブリバティ 牡3 57 石 橋 クビ 9
9[7] 13 ホウオウアマゾン 牡3 57 武 1 4△
10[2] 3 ルークズネスト 牡3 57 幸 1.1/4 5○
11[6] 11 ヴェイルネビュラ 牡3 57 戸 崎 3/4 13△
12[8] 18 ピクシーナイト 牡3 57 福 永 アタマ 6
13[7] 14 ショックアクション 牡3 57 田 辺 1/2 14
14[3] 6 シティレインボー 牡3 57 三 浦 3/4 17
15[1] 1 レイモンドバローズ 牡3 57 浜 中 1.1/2 12
16[5] 9 ゴールドチャリス 牝3 55 田中勝 クビ 18
17[8] 17 グレイイングリーン 牡3 57 武 藤 4 16
−[2] 4 バスラットレオン 牡3 57 藤岡佑 中止 3★
払戻金 [単 勝] 15 370円
[複 勝] 15 150円 / 10 320円 / 8 140円
[ワイド] 10−15 980円 / 8−15 300円 / 8−10 660円
[枠 連] 5−7 2,880円
[馬 連] 10−15 3,690円
[馬 単] 15−10 4,960円
[3連複] 8−10−15 3,540円
[3連単] 15−10−8 21,180円