◎2番人気の信頼性は高く、1番人気が信用できないので難しい
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ストライプ 牝3 55.0 田辺 クロッカスS1
[1] 2 ファインルージュ 牝3 55.0 福永 フェアリーS1
[2] 3 ブルーバード 牝3 55.0 柴田大 フィリーズR15
[2] 4 ソダシ 牝3 55.0 吉田隼 阪神JF1
[3] 5 アカイトリノムスメ 牝3 55.0 横山武 クイーンC1
[3] 6 ストゥーティ 牝3 55.0 岩田康 チューリップ賞3
[4] 7 ククナ 牝3 55.0 藤岡佑 クイーンC3
[4] 8 メイケイエール 牝3 55.0 横山典 チューリップ賞1
[5] 9 エンスージアズム 牝3 55.0 岩田望 フラワーC2
[5] 10 アールドヴィーヴル 牝3 55.0 Mデムーロ クイーンC2
[6] 11 ジネストラ 牝3 55.0 北村宏 アネモネ2
[6] 12 ヨカヨカ 牝3 55.0 幸 フィリーズR2
[7] 13 エリザベスタワー 牝3 55.0 川田 チューリップ賞1
[7] 14 ミニーアイル 牝3 55.0 藤岡康 フィリーズR3
[7] 15 シゲルピンクルビー 牝3 55.0 和田 フィリーズR1
[8] 16 ソングライン 牝3 55.0 池添 紅梅S1
[8] 17 ホウオウイクセル 牝3 55.0 丸田 フラワーC1
[8] 18 サトノレイナス 牝3 55.0 ルメール 阪神JF2

近2走でOP1着か重賞3着以内あり・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で1,2番人気あり・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)(18)
芝マイル以上連対あり・・・・・・・・(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(13)((16)(17)(18)
キャリア3、4戦・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(11)(13)(15)(16)(17)(18)
芝3連対以上・・・・・・・・・・・・(2)(4)(5)(8)(9)(11)(12)(16)(17)(18)
5、7、8枠・・・・・・・・・・・・・(9)(10)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(16)ソングライン(18)サトノレイナス パーフェクト!




・・・(2)ファインルージュ(4)ソダシ(5)アカイトリノムスメ(9)エンスージアズム(13)エリザベスタワー(17)ホウオウイクセル



・・・・・(8)メイケイエール(10)アールドヴィーヴル(11)ジネストラ


・・・・・・・(1)(6)(7)(12)(14)(15)

・・・・・・・・・なし
上記のデータは8枠の2頭がパーフェクト

◎チューリップ賞組で今回人気薄
シゲルピンクダイヤ7番人気、クルミナル7番人気、コンテッサトゥーレ8番人気、アユサン7番人気、プリンセスジャック14番人気など好走
1着(8)メイケイエール・・折り合いに苦労して、途中から先頭で押し切ったのを能力の高さと評価していいのか?
1着(13)エリザベスタワー・・インから伸びて同着まで追い込んだがエルフィンSは1番人気で惨敗なので難しいタイプ
3着(6)ストゥーティ・・3連続で3着で勝ちきれないタイプだが母リラヴァティも同じようなタイプだった
◎阪神JF出走馬(3〜7着)
16年・3着レーヌミノル→8番人気優勝
15年・5着アットザシーサイド→6番人気3着
13年・7着アユサン→7番人気優勝、6着プリンセスジャック→14番人気3着
4着(8)メイケイエール・・横山典騎手は馬の気分に合わせるので逃げそうな気がする
5着(12)ヨカヨカ・・1200Mがベストでマイルは長いと思います
上記では丸外の大型馬エリザベスタワーは前走、先行して好レースが出来たので再度注目したい。
その他ではソングラインで紅梅Sからのローテは異例だが勝ちっぷりから重賞で通用する素質を感じた

4戦無敗1番人気馬はラッキーライラック2着、ソウルスターリング3着だった。ソダシは勝てるのか?
本命は大外枠だが2番人気(18)サトノレイナスに期待したい。
2番人気は過去10年で5勝、2着3回、ここ3年連続で優勝して2回がルメール騎手。
ルメール騎手が調教に2回乗っており本気度はかなり高い。阪神JFでハナ差2着は位置取りの差で今回は逆転できるはず。
相手は紅梅S1着からのローテだが素質が高そうな(16)ソングラインを狙ってみたい。
2戦目未勝利戦の東京マイル1:34.1の勝ちタイムは9R赤松賞アカイトリノムスメより速かったので重賞で通用する器だろう。
3番手は丸外で当てにならないタイプだが(13)エリザベスタワーは大型馬で叩いて良くなりそうだ。
新馬戦は18頭立てでスタート悪く、後方からのレースだったが直線だけでまとめて差し切った末脚は大物感があった。
その他ではチューリップ賞でかかりながらも1着(8)メイケイエールは速い時計勝負の方が良さそう。
1400Mの持ち時計1:20.1(ファンタジーS)は今回のメンバーでは1番で次の日の古馬3勝Cより0.6秒速いので優秀と言える。
また、3連勝中のディープ産駒(5)アカイトリノムスメは3冠馬アパパネの子で血統は文句なし。
クイーンCからのローテ、初の右回りが不安材料になりそうだが国枝厩舎なら関係なしか?
最後に4戦無敗1番人気(4)ソダシだが相手はジンクスだろうか?
過去10年で1番人気はハープスターしか優勝していない。クロフネ産駒もホエールキャプチャ1番人気2着しかない。
白毛でG1を勝っていることが奇跡に近いので伝説馬になる運命なら勝っても驚けない。
◎(18)サトノレイナス ○(16)ソングライン ▲(13)エリザベスタワー
△(8)メイケイエール(5)アカイトリノムスメ ★(4)ソダシ
馬連、3連複6BOX 3連単(18)軸マルチ−(4)(5)(8)(13)(16)

サトノレイナスはスタートいまいちで今回も後方からのレースで上がり32.9の鬼脚で追い込んだが2着。
ソダシは直線早め先頭で押し切る強いレースだった。オークスでこの2頭の再戦が楽しみだ。
3着ファインルージュはソダシを目標に直線追い込んで見せ場を作った。フェアリーSからのローテで軽視した。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 4 ソダシ 牝3 55 吉田隼 1:31.3 2★
2[8] 18 サトノレイナス 牝3 55 ルメール クビ 1◎
3[1] 2 ファインルージュ 牝3 55 福 永 1/2 8
4[3] 5 アカイトリノムスメ 牝3 55 横山武 クビ 4△
5[5] 10 アールドヴィーヴル 牝3 55 Mデムーロ 3 5
6[4] 7 ククナ 牝3 55 藤岡佑 クビ 9
7[3] 6 ストゥーティ 牝3 55 岩田康 クビ 14
8[5] 9 エンスージアズム 牝3 55 岩田望 1/2 15
9[8] 17 ホウオウイクセル 牝3 55 丸 田 3 16
10[7] 14 ミニーアイル 牝3 55 藤岡康 ハナ 17
11[6] 11 ジネストラ 牝3 55 北村宏 1/2 12
12[1] 1 ストライプ 牝3 55 田 辺 ハナ 13
13[7] 13 エリザベスタワー 牝3 55 川 田 ハナ 6▲
14[2] 3 ブルーバード 牝3 55 柴田大 2 18
15[8] 16 ソングライン 牝3 55 池 添 1 7○
16[7] 15 シゲルピンクルビー 牝3 55 和田竜 2.1/2 10
17[6] 12 ヨカヨカ 牝3 55 幸 3 11
18[4] 8 メイケイエール 牝3 55 横山典 アタマ 3△
払戻金 単勝 4 360円
複勝 4 140円 / 18 130円 / 2 350円
ワイド 4−18 290円 / 2−4 1030円 / 2−18 950円
枠連 2−8 520円
馬連 4−18 670円
馬単 4−18 1280円
3連複 2−4−18 2,660円
3連単 4−18−2 10,400円