◎今年もG1馬が揃って直線の末脚勝負が楽しみだ
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 コントレイル 牡4 58.0 福永 大阪杯3
[1] 2 カデナ 牡7 58.0 田辺 毎日王冠10
[2] 3 モズベッロ 牡5 58.0 池添 京都大賞典13
[2] 4 ポタジェ 牡4 58.0 川田 毎日王冠3
[3] 5 エフフォーリア 牡3 56.0 横山武 日本ダービー2
[3] 6 トーセンスーリヤ 牡6 58.0 横山和 新潟記念2
[4] 7 ワールドプレミア 牡5 58.0 岩田康 天皇賞・春1
[4] 8 サンレイポケット 牡6 58.0 鮫島駿 毎日王冠6
[5] 9 グランアレグリア 牝5 56.0 ルメール 安田記念2
[5] 10 カイザーミノル 牡5 58.0 横山典 毎日王冠5
[6] 11 ムイトオブリガード 牡7 58.0 柴田善 京都大賞典11
[6] 12 ラストドラフト 牡5 58.0 三浦 毎日王冠13
[7] 13 ペルシアンナイト 牡7 58.0 大野 札幌記念3
[7] 14 カレンブーケドール 牝5 56.0 戸崎 宝塚記念4
[8] 15 ヒシイグアス 牡5 58.0 松山 中山記念1
[8] 16 ユーキャンスマイル 牡6 58.0 藤岡佑 札幌記念6

3〜5歳馬高連対・・・・・・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(7)(9)(10)(12)(14)(15)
1800M以上の重賞連対(1年以内)・・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(12)(14)(15)(16)
G1連対実績・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)(3)(5)(7)(9)(13)(14)
東京連対実績・・・・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
近2走で連対あり・・・・・・・・・・・・・・(1)(4)(5)(6)(7)(9)(10)(15)
当日7番人気以内・・・・・・・・・・・・・・(1)(4)(5)(7)(9)(14)(15)
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)コントレイル(5)エフフォーリア パーフェクト!




・・・(4)ポタジェ(7)ワールドプレミア(9)グランアレグリア(10)カイザーミノル(14)カレンブーケドール(15)ヒシイグアス



・・・・・なし


・・・・・・・(3)(12)

・・・・・・・・・(6)(8)(13)(16)
上記のデータでパーフェクトは人気2頭!

◎近2走で1,2番人気で連対を外した馬
リアルスティール7番人気、ステファノス6番人気、エイシンフラッシュ5番人気、スクリーンヒーロー7番人気で好走
(1)コントレイル・・大阪杯1番人気3着・・敗因は重馬場だと思うので3着を確保できたことを評価したい
(7)ワールドプレミア・・日経賞2番人気3着・・負けたと言ってもテン乗りの石橋騎手で0.1差なら見直したい
(8)サンレイポケット・・鳴尾記念1番人気6着・・新潟大賞典1着からのローテで人気になっていたがスローペースで展開が敗因
◎近2走で5番人気以下で連対がある馬
ジャスタウェイ5番人気、アグネスアーク7番人気、ヘヴンリーロマンス14番人気で連対
なし
◎当日5〜7番人気
前日参考
5番人気(4)ポタジェ・・毎日王冠で先行して3着、2000M[4410]なら注目したい
6番人気(7)ワールドプレミア・・東京で連対がないがディープ産駒なので侮れない
7番人気(15)ヒシイグアス・・4連勝中だが8か月ぶりで初G1は厳しいだろう
上記では天皇賞・春1着からのローテは去年2着フィエールマンと同じのワールドプレミアは抑えておきたい
他ではポタジェは全[5420]で5勝が川田騎手なので注目したい

今年はグランアレグリアとコントレイルに注目が集まるが他の重賞馬も侮れない
秋のG1でルメール騎手が3回連続で2着になっているが今回はどうなるか?競馬に絶対はない。
本命は素直に無敗で3冠馬になった(1)コントレイルに期待したい。
連対を外したのは不良馬場の大阪杯のみ。ジャパンCは菊花賞激走後でアーモンドアイに負けたのはしょうがない。
4歳世代はレベルが若干低いが日本ダービーでは世代最強を納得させる着差で完勝しており、東京2000Mはベストの条件。
相手は(5)エフフォーリアで日本ダービーでハナ差2着に破れたが時計は過去10年で最速なので一発の魅力あり。
皐月賞では菊花賞馬となったタイトルホルダーに3馬身差の完勝でこの馬の強さがより際立つ存在となった。
3番手はレベルが高かった毎日王冠3着(4)ポタジェを狙ってみたい。
川田騎手はこの馬で5戦5勝のベストコンビで2000Mを4勝している。1番人気にならない今回は怖い存在だ。
その他では相手なりに好走を続けている(14)カレンブーケドールは侮れない。
オークス、ジャパンCで2着があり東京コースは得意と言っていいだろう。眞子様ご結婚のサイン(ブーケ、(圭)太)もある。
さらに天皇賞・春1着からのローテ(7)ワールドプレミアは東京実績がないが気になる存在。
目標は次のジャパンCだと思うがスタミナ系のディープ産駒で混戦の時に上位に来そうなタイプ。
最後にマイルG1、4勝(9)グランアレグリアは切れる末脚が武器だが今年の安田記念で差し切れず2着。
去年スプリンターズSを制しており、マイラー寄りとは言え2000Mがベストではなく、喉の手術をしているのも心配。
ルメール騎手なら馬券内に持ってくるかもしれないが1着はないと予想する。
◎(1)コントレイル ○(5)エフフォーリア ▲(4)ポタジェ
△(14)カレンブーケドール ×(7)ワールドプレミア ★(9)グランアレグリア
馬単・3連単(1)軸マルチ−(4)(5)(7)(9)(14)

終わってみればやっぱり3歳馬が強かった。3強対決で実力通りの決着と言って良さそうだ。
グランアレグリアは先行して意表をついたが距離が長いことがハッキリした。コントレイルは直線弾けると思ったが案外だった。
エフフォーリアは追えばどこまでも伸びそうな迫力で次走が楽しみだ。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 5 エフフォーリア 牡3 56 横山武 1:57.9 3○
2[1] 1 コントレイル 牡4 58 福 永 1 1◎
3[5] 9 グランアレグリア 牝5 56 ルメール クビ 2★
4[4] 8 サンレイポケット 牡6 58 鮫島克 1.3/4 10
5[8] 15 ヒシイグアス 牡5 58 松 山 1.3/4 7
6[2] 4 ポタジェ 牡4 58 川 田 クビ 5▲
7[7] 13 ペルシアンナイト 牡7 58 大 野 アタマ 13
8[6] 12 ラストドラフト 牡5 58 三 浦 1.1/2 14
9[8] 16 ユーキャンスマイル 牡6 58 藤岡佑 クビ 12
10[6] 11 Bムイトオブリガード 牡7 58 柴田善 3/4 16
11[4] 7 ワールドプレミア 牡5 58 岩田康 アタマ 6×
12[7] 14 カレンブーケドール 牝5 56 戸 崎 1/2 4△
13[2] 3 モズベッロ 牡5 58 池 添 1/2 9
14[5] 10 Bカイザーミノル 牡5 58 横山典 ハナ 11
15[3] 6 トーセンスーリヤ 牡6 58 横山和 1/2 8
16[1] 2 カデナ 牡7 58 田 辺 2 15
払戻金 [単 勝] 5 340円
[複 勝] 5 120円/ 1 110円/ 9 110円
[枠 連] 1−3 400円
[馬 連] 1−5 390円
[ワイド] 1−5 170円 / 5−9 200円 / 1−9 170円
[馬 単] 5−1 850円
[3連複] 1−5−9 350円
[3連単] 5−1−9 2,040円