◎今年はグランアレグリアが桜花賞以来、牝馬限定戦に出走するのでどんな勝ち方をするか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 マジックキャッスル 牝4 55.0 戸崎 阪神牝馬S2
[1] 2 シゲルピンクダイヤ 牝5 55.0 和田 福島牝馬S7
[2] 3 クリスティ 牝4 55.0 斎藤 六甲S1
[2] 4 イベリス 牝5 55.0 酒井 阪神牝馬S6
[3] 5 デゼル 牝4 55.0 川田 阪神牝馬S1
[3] 6 グランアレグリア 牝5 55.0 ルメール 大阪杯4
[4] 7 マルターズディオサ 牝4 55.0 田辺 高松宮記念8
[4] 8 ランブリングアレー 牝5 55.0 吉田隼 中山牝馬S1
[5] 9 テルツェット 牝4 55.0 Mデムーロ ダービー卿CT1
[5] 10 レッドベルディエス 牝5 55.0 石橋 飛鳥S1
[6] 11 ダノンファンタジー 牝5 55.0 藤岡佑 高松宮記念12
[6] 12 サウンドキアラ 牝6 55.0 松山 高松宮記念6
[7] 13 プールヴィル 牝5 55.0 三浦 阪神牝馬S4
[7] 14 ディアンドル 牝5 55.0 団野 福島牝馬S1
[7] 15 アフランシール 牝5 55.0 大野 福島牝馬S8
[8] 16 リアアメリア 牝4 55.0 福永 阪神牝馬S9
[8] 17 スマイルカナ 牝4 55.0 柴田大 ダービー卿CT14
[8] 18 レシステンシア 牝4 55.0 武豊 高松宮記念2
4,5歳馬・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
重賞連対(1年以内)・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(14)(16)(17)(18)
近2走で4着以内あり・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(12)(13)(14)(17)(18)
G1、3着以内実績・・・・・・(1)(2)(6)(7)(11)(12)(17)(18)
東京連対実績・・・・・・・・・(1)(3)(5)(6)(9)(10)(11)(12)(13)(16)(17)(18)
近2走で5番人気以内あり・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(9)(10)(11)(12)(13)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)マジックキャッスル(6)グランアレグリア(17)スマイルカナ(18)レシステンシア パーフェクト!




・・・(5)デゼル(9)テルツェット(11)ダノンファンタジー(12)サウンドキアラ



・・・・・(2)シゲルピンクダイヤ(3)クリスティ(4)イベリス(7)マルターズディオサ(13)プールヴィル(16)リアアメリア


・・・・・・・(8)(10)(14)

・・・・・・・・・なし
上記のデータでパーフェクトはスマイルカナ以外は人気馬

◎近2走で重賞連対あるが人気薄
ケイアイエレガント12番人気、ヒカルアマランサス8番人気、ニシノブルームーン11番人気、ブラボーデイジー11番人気、ショウナンラノビア7番人気など
前日オッズ
8番人気(7)マルターズディオサ・・阪神C2着・・東京で連対実績がないのはマイナスだがマイル[3201]
10番人気(17)スマイルカナ・・ターコイズS1着・・富士S2番人気10着に惨敗しているのが気になる
13番人気(14)ディアンドル・・福島牝馬S1着・・新潟1800Mを逃げ切ったのは価値があるが同型がいるのでどうか?
14番人気(8)ランブリングアレー・・中山牝馬S1着、愛知杯2着・・愛知杯はマジックキャッスルとクビ差なので評価したい
16番人気(4)イベリス・・京都牝馬S1着・・マイル連対がかなり前のアーリントンC1着で距離に不安あり
◎逃げ先行馬(人気薄10番人気以下)
クロコスミア11番人気、ミナレット18番人気、ケイアイエレガント12番人気、ヴィルシーナ11番人気、ブラボーデイジー11番人気など
(17)スマイルカナ・・東京の高速馬場では出番はなさそう
(3)クリスティ・・六甲S1着は牡馬相手のリステッドでレベルは低くない。2歳時にアリストテレスに勝っている。
(4)イベリス・・東京のG1では力不足
(14)ディアンドル・・1200Mで5勝しているのでスピードはあるがマイルG1の適性があるかどうか?
上記では春のG1で好走しているキズナ産駒(ファインルージュ、ディープボンド、ソングライン)マルターズディオサを狙ってみたい
その他ではリピーター多いレースなのでサウンドキアラは抑えておきたい

今年も混戦模様だが高速馬場の真のマイル女王が決まる。競馬に絶対はないがグランアレグリアが負ける条件を考えにくい
本命は素直に現役最強マイラー(6)グランアレグリアに期待したい。
去年は安田記念、マイルCSを制しており、死角があるとすれば重馬場の大阪杯敗退の影響ぐらいか?
牝馬限定のレースも桜花賞1着以来なので去年のアーモンドアイのような大差勝ちが見られるかもしれない。
相手は阪神牝馬S2着で上がり最速32.4の末脚が目立った(1)マジックキャッスルに注目したい。
小柄な馬だが器用さがあって馬群を縫って伸びてくるので1番枠は良いかもしれない。
3番手は4連勝で勢いがある(9)テルツェットが気になる存在だ。
東京マイルは上がり最速で2戦2勝しており、ディープ産駒なので高速馬場にも対応出来そうだ。
その他ではリピーターが多いレースなので去年2着(12)サウンドキアラは抑えておきたい。
その後、連対していなのが不安だがすべて牡馬相手の重賞だったので牝馬限定戦で復活があるかもしれない。
さらに連勝で末脚に磨きがかかってきた(5)デゼルは意外なことにマイルは1戦1勝しかしていない。
川田騎手は前走初騎乗だったが追えば伸びるこの馬と相性は良さそうだ。
また、マイル[3201](7)マルターズディオサはなぜかマイル戦をしばらく使っていない。
阪神JF2着、チューリップ賞1着があり牝馬同士なら侮れない気がする。
最後に大外枠(18)レシステンシアを挙げておきたい。
調教の動きも良く、ペース読みも上手い武豊騎手なら1発の魅力もあるが体型がスプリンターになりつつある。
高松宮記念2着は差すレースになったが見せ場十分だった。今回も内に逃げ馬がいるので逃げられないだろう。
直線の末脚勝負では切れ負けするので馬券外も考えられる。
◎(6)グランアレグリア ○(1)マジックキャッスル ▲(9)テルツェット
△(12)サウンドキアラ(5)デゼル ×(7)マルターズディオサ ★(18)レシステンシア
(6)軸馬連・3連複ながし、3連単(6)1着ながし−(1)(5)(7)(9)(12)(18)

グランアレグリアは牝馬同士なら力の差は歴然だった。次は安田記念の連覇を狙うと思うが相手が見当たらない。
2着ランブリングアレーは速い上がり勝負でどうかと思ったがディープ産駒の人気薄から選べなかった。
3着マジックキャッスルは力があるところは見せたが2着に来て欲しかった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 6 グランアレグリア 牝5 55 ルメール 1:31.0 1◎
2[4] 8 ランブリングアレー 牝5 55 吉田隼 4 10
3[1] 1 マジックキャッスル 牝4 55 戸 崎 クビ 5○
4[7] 14 ディアンドル 牝5 55 団 野 クビ 14
5[1] 2 シゲルピンクダイヤ 牝5 55 和田竜 クビ 13
6[8] 18 レシステンシア 牝4 55 武 クビ 2★
7[6] 11 ダノンファンタジー 牝5 55 藤岡佑 クビ 9
8[3] 5 デゼル 牝4 55 川 田 アタマ 4△
9[4] 7 マルターズディオサ 牝4 55 田 辺 1.3/4 7×
10[2] 3 クリスティ 牝4 55 斎 藤 1/2 15
11[6] 12 サウンドキアラ 牝6 55 松 山 クビ 6△
12[5] 10 レッドベルディエス 牝5 55 石 橋 クビ 17
13[8] 16 リアアメリア 牝4 55 福 永 アタマ 8
14[5] 9 テルツェット 牝4 55 デムーロ クビ 3▲
15[8] 17 スマイルカナ 牝4 55 柴田大 3/4 12
16[7] 15 アフランシール 牝5 55 大 野 アタマ 18
17[7] 13 プールヴィル 牝5 55 三 浦 1.1/4 11
18[2] 4 イベリス 牝5 55 酒 井 大差 16
払戻金 [単 勝] 6 130円
[複 勝] 6 110円 / 8 790円 / 1 210円
[ワイド] 6−8 1550円 / 1−6 330円 / 1−8 5080円
[枠 連] 3−4 1330円
[馬 連] 6−8 3620円
[馬 単] 6−8 4,630円
[3連複] 1−6−8 8,460円
[3連単] 6−8−1 28,750円