チャンピオンズカップ(G1) 中京 ダート1800M |
◎過去10年連覇はいないがリピーターは多いので軸はテーオーケインズで良さそう!?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 グロリアムンディ 牡4 57.0 ムーア 宝塚記念12
[1] 2 サンライズホープ 牡5 57.0 幸 みやこS1
[2] 3 ハピ 牡3 56.0 横山典 みやこS4
[2] 4 スマッシングハーツ 牡6 57.0 鮫島駿 武蔵野S4
[3] 5 ジュンライトボルト 牡5 57.0 石川 シリウスS1
[3] 6 レッドガラン 牡7 57.0 斎藤 天皇賞・秋14
[4] 7 オーヴェルニュ 牡6 57.0 ルメール JBCクラシック6
[4] 8 サンライズノヴァ 牡8 57.0 松若 武蔵野S9
[5] 9 ノットゥルノ 牡3 56.0 武豊 日本テレビ盃7
[5] 10 クラウンプライド 牡3 56.0 福永 JBCクラシック2
[6] 11 バーデンヴァイラー 牡4 57.0 レーン シリウスS15
[6] 12 テーオーケインズ 牡5 57.0 松山 JBCクラシック1
[7] 13 シャマル 牡4 57.0 川田 南部杯3
[7] 14 タガノビューティー 牡5 57.0 石橋 武蔵野S6
[8] 15 サクラアリュール 牡7 57.0 酒井 みやこS9
[8] 16 レッドソルダード せ4 57.0 丸山 ブラジルC5

ダート戦6勝以上・・・・(2)(7)(8)(11)(12)(13)(14)
3〜6歳・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)
逃げ先行馬・・・・・・・・(1)(2)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(16)
近2走で連対あり・・・・(1)(2)(3)(5)(9)(10)(11)(12)(13)
前走5番人気以内・・・(3)(4)(5)(9)(10)(11)(12)(13)(16)
前走重賞4着以内・・・(2)(3)(4)(5)(10)(12)(13)
まずは上記のデータで絞っていく





・(12)テーオーケインズ(13)シャマル パーフェクト!




・・・(2)サンライズホープ(10)クラウンプライド(11)バーデンヴァイラー



・・・・・(3)ハピ(5)ジュンライトボルト(9)ノットゥルノ


・・・・・・・(1)(4)(7)(16)

・・・・・・・・・(14)
上記のデータでは2頭がパーフェクト!

◎みやこS・JBCクラシック(4着以内)
みやこS
1着(2)サンライズホープ・・後方からのレースだったが直線で良い脚を見せて復活勝利
4着(3)ハピ・・末脚伸びたが直線長い左回りの方が持ち味を生かせるだろう
JBCクラシック
1着(12)テーオーケインズ・・左回り[5011]で得意の中京[3010]で連覇の可能性高い
2着(10)クラウンプライド・・先行してしぶといが決め手不足なので展開次第か?
◎馬番1〜4
コパノリッキー9番人気、アスカノロマン10番人気、サウンドトゥルー5番人気、ナムラビクター8番人気で好走
(1)グロリアムンディ・・前走の宝塚記念は結果を考えれば無謀な挑戦だった
(2)サンライズホープ・・前走みやこS1着でも人気薄なので抑えておきたい
(3)ハピ・・直線勝負なので内枠は良くないかもしれない
(4)スマッシングハーツ・・G1では力不足だろう
上記では前走復活勝利のサンライズホープは東スポの調教評価が高く注目したい
その他では人気薄だが初ブリンカーとレーン騎手でバーデンヴァイラーが気になる

中京の1800Mは先行有利の傾向もあるが差しも十分決まる。
本命は素直に連覇を狙う(12)テーオーケインズに期待したい。
2走前に連覇がかかった帝王賞1番人気4着敗退が気にかかるが、最も得意とする中京なら軸で大丈夫だろう。
あくまでも過去10年のデータだがリピーターは多いが連覇した馬はいない。
相手はレーン騎手に乗り替わった(11)バーデンヴァイラーを狙ってみたい。
前走大敗しているが、1着の時は先行して上がり最速で突き放す強い勝ち方をしているので初ブリンカー効果に期待。
3番手はダートに路線変更して5戦4勝(1)グロリアムンディはムーア騎手で怖い存在。
重賞はアンタレスS2着のみで力不足の可能性もあるが、1着がオメガパフュームだったので通用するかもしれない。
その他ではいつ走るか分からないタイプの(2)サンライズホープは今回も気になる。
前走は躓いて後方からのレースになったことで馬が変わったようだ。今回も後方からの方がいいだろう。
さらにダート適性があった(5)ジュンライトボルトは抑えておきたい。
芝の3勝クラス勝ちがある実績馬でダート2連勝の内容も良かったので時計勝負になっても問題なさそう。
また、後方からの末脚勝負しかできない?(3)ハピは展開次第なので切りにくいタイプ。
いかにも横山典騎手らしいレースをしているが、先行する強い馬が多いのではまる可能性もある。
最後にJBCクラシック2着で3歳トップクラスの実力を示した(10)クラウンプライドを挙げておきたい。
UAEダービー1着で騎乗したレーン騎手が乗るのかと思ったが福永騎手が選択したのだろうか?
◎(12)テーオーケインズ ○(11)バーデンヴァイラー ▲(1)グロリアムンディ
△(2)サンライズホープ(5)ジュンライトボルト ×(3)ハピ ★(10)クラウンプライド
馬連、3連複BOX 3連単(12)1、2着ながし−(1)(2)(3)(5)(10)(11)

テーオーケインズはスタートがイマイチだったが直線の位置取りは悪くなかったが伸びなかった。
対してJBCクラシック2着クラウンプライドは最後まで粘っていたが、ジュンライトボルトが末脚一気でまとめて差し切った。
芝から路線変更して正解だったので友道先生は流石です。3着ハピは内枠だったので先行策は正解だった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 5 ジュンライトボルト 牡5 57 石 川 1:51.9 3△
2[5] 10 クラウンプライド 牡3 56 福 永 クビ 4★
3[2] 3 ハピ 牡3 56 横山典 1.1/4 6×
4[6] 12 テーオーケインズ 牡5 57 松 山 クビ 1◎
5[7] 13 Bシャマル 牡4 57 川 田 1.1/2 7
6[1] 2 Bサンライズホープ 牡5 57 幸 3/4 11△
7[2] 4 スマッシングハーツ 牡6 57 鮫島克 クビ 10
8[5] 9 ノットゥルノ 牡3 56 武 アタマ 5
9[4] 7 オーヴェルニュ 牡6 57 ルメール ハナ 9
10[7] 14 タガノビューティー 牡5 57 石 橋 クビ 12
11[3] 6 レッドガラン 牡7 57 斎 藤 1.1/2 13
12[1] 1 Bグロリアムンディ 牡4 57 ムーア 1/2 2▲
13[8] 15 Bサクラアリュール 牡7 57 酒 井 1 16
14[6] 11 Bバーデンヴァイラー 牡4 57 レーン 1/2 8○
15[4] 8 サンライズノヴァ 牡8 57 松 若 1/2 14
16[8] 16 レッドソルダード セ4 57 丸 山 7 15
払戻金 [単 勝] 5 790円
[複 勝] 5 260円/ 10 360円/ 3 400円
[枠 連] 3−5 2,180円
[馬 連] 5−10 4,850円
[ワイド] 5−10 1330円 / 3−5 1290円 / 3−10 1920円
[馬 単] 5−10 10,130円
[3連複] 3−5−10 14,020円
[3連単] 5−10−3 81,360円