◎去年は1番人気エフフォーリアがハナ差でシャフリヤールに負けて2冠を逃した
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 アスクワイルドモア 牡3 57.0 岩田望 京都新聞杯1
[1] 2 セイウンハーデス 牡3 57.0 幸 プリンシパルS1
[2] 3 アスクビクターモア 牡3 57.0 田辺 皐月賞5
[2] 4 マテンロウレオ 牡3 57.0 横山和 皐月賞12
[3] 5 ピースオブエイト 牡3 57.0 藤岡佑 毎日杯1
[3] 6 プラダリア 牡3 57.0 池添 青葉賞1
[4] 7 オニャンコポン 牡3 57.0 菅原明 皐月賞6
[4] 8 ビーアストニッシド 牡3 57.0 和田 皐月賞11
[5] 9 ジャスティンパレス 牡3 57.0 Mデムーロ 皐月賞9
[5] 10 マテンロウオリオン 牡3 57.0 横山典 NHKマイルC2
[6] 11 ジャスティンロック 牡3 57.0 松山 皐月賞7
[6] 12 ダノンベルーガ 牡3 57.0 川田 皐月賞4
[7] 13 ドウデュース 牡3 57.0 武豊 皐月賞3
[7] 14 デシエルト 牡3 57.0 岩田康 皐月賞16
[7] 15 ジオグリフ 牡3 57.0 福永 皐月賞1
[8] 16 キラーアビリティ 牡3 57.0 横山武 皐月賞13
[8] 17 ロードレゼル 牡3 57.0 レーン 青葉賞2
[8] 18 イクイノックス 牡3 57.0 ルメール 皐月賞2

近3走で重賞勝ちあり・・・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(15)(16)(18)
前走皐月賞組かG2で1着・・・・(1)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(18)
芝連対率50%以上・・・・・・・・(1)(2)(3)(5)(6)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
芝3勝か4連対以上・・・・・・・・(1)(3)(5)(6)(7)(10)(13)(15)(17)
上がり最速で重賞連対・・・・・(4)(7)(10)(11)(12)(13)(15)(18)
近2走で4番人気以内あり・・(3)(5)(6)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・・・(13)ドウデュース(15)ジオグリフ パーフェクト!




・・・・・(3)アスクビクターモア(6)プラダリア(7)オニャンコポン(10)マテンロウオリオン(11)ジャスティンロック(12)ダノンベルーガ(18)イクイノックス



・・・・・・・(1)アスクワイルドモア(5)ピースオブエイト(16)キラーアビリティ


・・・・・・・・・(4)(9)(14)(17)

・・・・・・・・・・・(8)
データでは皐月賞1、3着馬がパーフェクト!

◎皐月賞組(5着以下は前走連対馬)
ヴェルトライゼンデ10番人気、ベルシャザール8番人気、エイシンフラッシュ7番人気、アントニオバローズ8番人気で好走
1着(15)ジオグリフ・・馬券外は展開が合わなかった朝日杯FS5着のみ。血統的に距離延長は分からないが実力上位は確か
2着(18)イクイノックス・・異例のローテだったので疑ったが東スポ杯2歳Sの強さは本物だったことを証明した
3着(13)ドウデュース・・朝日杯FS勝ち馬はマイラーが多いがこの馬は違うようだ
4着(12)ダノンベルーガ・・共同通信杯1着の時点で目標はダービーだったので4着は想定内の結果
5着(3)アスクビクターモア・・馬券外は皐月賞のみでディープ産駒なので侮れない
6着(7)オニャンコポン・・京成杯1着・・直線伸びていたので東京も良さそうだが高速馬場は厳しいだろう
9着(9)ジャスティンパレス・・ホープフルS2着・・G1、2着の実績でディープ産駒なので注意したい
11着(8)ビーアストニッシド・・スプリングS1着・・距離延長で逃げは厳しいだろう
13着(16)キラーアビリティ・・ホープフルS1着・・調子を戻しつつある横山武騎手なので抑えておきたい
◎前走皐月賞以外の1着馬
この条件の馬は本番でも人気になるので人気薄なら面白い。
青葉賞1着(6)プラダリア・・未勝利戦を楽勝だったとは言え、勝つとは思わなかった
京都新聞杯1着(1)アスクワイルドモア・・レコード勝ちしており、有利な1番枠で気になる
毎日杯1着(8)ピースオブエイト・・3戦無敗で気になるが前走逃げて1着は余り良くない
プリンシパルS1着(2)セイウンハーデス・・ダービーで通用するかレベルではないだろう
◎逃げ先行馬
ロジャーバローズ12番人気1着、コズミックフォース16馬人気3着、アポロソニック8番人気3着、トーセンホマレボシ7番人気3着など
(3)アスクビクターモア・・弥生賞DI記念でドウデュースに勝っているので甘く見てはいけない
(14)デシエルト・・馬場が渋らないと厳しいだろう
(8)ビーアストニッシド・・マイル路線の方がいいだろう
(17)ロードレゼル・・レーン騎手に乗り替わりは魅力だが青葉賞2着から馬券内に来るか?
上記では内枠で先行して粘り込みそうなアスクビクターモアは抑えておきたい
その他では京都新聞杯1着馬は勝ち時計が速い時は好走するのでアスクワイルドモアも狙ってみたい。

有力馬が外枠に入ったが皐月賞と同じ18番に入ったイクイノックスはどんなレースをするか?
本命は皐月賞は負けて強しの(18)イクイノックスに期待したい。
皐月賞2着は東スポ杯2歳以来の休み明けで早めに仕掛けて見せ場十分の走りだった。
オークスを18番でルメール騎手は勝っているので本番に向けて良いレースイメージが出来るだろう。
相手は皐月賞馬(15)ジオグリフでドレフォン産駒の距離延長は分からない。
しかし、デビューからルメール騎手が乗ってきた馬で素質、実力とも上位であることは間違いない。
3番手は皐月賞3着で上がり最速の末脚を見せた(13)ドウデュースを挙げておきたい。
中山の直線であの脚が使えたので東京で決め手比べになった時は接戦に持ち込めるだろう。
その他ではキズナが1番で勝っているのでその産駒(1)アスクワイルドモアは気になる。
京都新聞杯1着からのローテも同じで、デビューから武豊騎手が乗っていたのも期待の高さからだろう。
さらに、人気薄のディープ産駒の中から(16)キラーアビリティを見直したい。
ホープフルSを好タイム勝っていたことを考えると皐月賞の惨敗は度外視してもう1度買ってみたい。
また、皐月賞を逃げて5着(3)アスクビクターモアを見直してみたい。
東京は2戦して3着2回なのでベストとは言えないが先行力が活かせる内枠で調教の動きも良い。
最後に
近年好走が目立つ共同通信杯1着馬(12)ダノンベルーガで末脚勝負なら上位。
共同通信杯ではジオグリフに楽勝しており、レースレベルが高かったことを証明できた。
◎(18)イクイノックス ○(15)ジオグリフ ▲(13)ドウデュース
△(1)アスクワイルドモア(16)キラーアビリティ ×(3)アスクビクターモア ★(12)ダノンベルーガ
馬連3連複BOX
3連単(18)1、2着ながし−(1)(3)(12)(13)(15)(16)

イクイノックスは後方からのレースだったが直線外から伸びて2着。1着ドウデュースは完璧なレースで武豊騎手がダービー6勝目を獲得した。
3着アスクビクターモアは先行して直線早め先頭で見せ場を作って良く粘った。ダービーレコードのハイレベルのレースだった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 13 ドウデュース 牡3 57 武 豊 2:21.9 3▲
2[8] 18 イクイノックス 牡3 57 ルメール クビ 2◎
3[2] 3 アスクビクターモア 牡3 57 田 辺 2 7×
4[6] 12 ダノンベルーガ 牡3 57 川 田 クビ 1★
5[3] 6 プラダリア 牡3 57 池 添 3 5
6[8] 16 キラーアビリティ 牡3 57 横山武 3/4 8△
7[7] 15 ジオグリフ 牡3 57 福 永 ハナ 4○
8[4] 7 オニャンコポン 牡3 57 菅原明 1/2 6
9[5] 9 ジャスティンパレス 牡3 57 Mデムーロ 1.1/4 10
10[4] 8 ビーアストニッシド 牡3 57 和田竜 1.3/4 17
11[1] 2 セイウンハーデス 牡3 57 幸 2.1/2 16
12[1] 1 アスクワイルドモア 牡3 57 岩田望 3/4 13△
13[2] 4 マテンロウレオ 牡3 57 横山和 ハナ 18
14[8] 17 ロードレゼル 牡3 57 レーン ハナ 11
15[7] 14 デシエルト 牡3 57 岩田康 クビ 15
16[6] 11 ジャスティンロック 牡3 57 松 山 4 14
17[5] 10 マテンロウオリオン 牡3 57 横山典 7 9
18[3] 5 ピースオブエイト 牡3 57 藤 岡 大差 12
払戻金 [単 勝] 13 420円
[複 勝] 13 160円/ 18 150円/ 3 410円
[枠 連] 7−8 420円
[馬 連] 13−18 730円
[ワイド] 13−18 340円 / 3−13 1120円 / 3−18 1390円
[馬 単] 13−18 1440円
[3連複] 3−13−18 4,570円
[3連単] 13−18−3 15,770円