◎今年は重賞2勝セリフォスが1番人気だが抜けた実力とは思えないので混戦だろう
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 マテンロウオリオン 牡3 57.0 横山典 NZT2
[1] 2 ソネットフレーズ 牝3 55.0 横山武 デイリー杯2歳S2
[2] 3 ソリタリオ 牡3 57.0 鮫島駿 スプリングS10
[2] 4 セリフォス 牡3 57.0 福永 朝日杯FS2
[3] 5 キングエルメス 牡3 57.0 坂井 アーリントンC3
[3] 6 トウシンマカオ 牡3 57.0 戸崎 ファルコンS5
[4] 7 タイセイディバイン 牡3 57.0 松若 アーリントンC2
[4] 8 アルーリングウェイ 牝3 55.0 藤岡佑 桜花賞8
[5] 9 ダンテスビュー 牡3 57.0 吉田隼 皐月賞10
[5] 10 カワキタレブリー 牡3 57.0 菅原明 アーリントンC11
[6] 11 インダストリア 牡3 57.0 レーン 弥生賞DI記念5
[6] 12 セイクリッド 牝3 55.0 菊沢 未勝利1
[7] 13 ジャングロ 牡3 57.0 武豊 NZT1
[7] 14 フォラブリューテ 牝3 55.0 大野 桜花賞14
[7] 15 オタルエバー 牡3 57.0 横山和 ファルコンS3
[8] 16 プルパレイ 牡3 57.0 Mデムーロ ファルコンS1
[8] 17 ステルナティーア 牝3 55.0 池添 チューリップ賞11
[8] 18 ダノンスコーピオン 牡3 57.0 川田 アーリントンC1

重賞連対実績(1600M以上)・・・(1)(2)(3)(4)(7)(9)(13)(17)(18)
前走4コーナー8番手以内・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(16)
近2走で重賞3着以内あり・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(9)(13)(15)(16)(18)
近2走で4番人気以内あり・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(11)(13)(14)(16)(17)(18)
芝1600M以上連対あり・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
上がり1、2位で重賞連対・・・・・(1)(2)(3)(4)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(1)マテンロウオリオン(2)ソネットフレーズ(4)セリフォス パーフェクト!




・・・(3)ソリタリオ(9)ダンテスビュー(13)ジャングロ(16)プルパレイ(18)ダノンスコーピオン



・・・・・(7)タイセイディバイン(17)ステルナティーア


・・・・・・・(5)(6)(8)(11)

・・・・・・・・・(10)(14)(15)
上記のデータでは連対率100%の3頭がパーフェクト!

◎前走重賞3着以内で今回人気薄
ラウダシオン9番人気、ケイアイノーテック6番人気、インパルスヒーロー6番人気で連対
ギルデッドミラー6番人気、カテドラル7番人気、レッドヴェイロン9番人気、ボンセルヴィーソ6番人気で3着。
(2)ソネットフレーズ・・デイリー杯2歳S2着・・デビュー2戦目でセリフォスとクビ差好走した良血馬
(5)キングエルメス・・アーリントンC3着・・京王杯2歳S1着があるがマイルは若干長い気がする
(7)タイセイディバイン・・アーリントンC2着・・使い詰めのローテでG1は厳しい
(15)オタルエバー・・ファルコンS3着・・逃げないレースで好走出来たのは収穫だが時計勝負は厳しい
(16)プルパレイ・・ファルコンS1着・・強い勝ち方だったが1400Mがベストか?
◎近2走で重賞4番人気以内あるが今回9番人気以下
ラウダシオン9番人気、ケイデンスコール14番人気、リエノテソーロ13番人気、レインボーライン12番人気、マイネルホウオウ10番人気で好走
前日参考
10番人気(3)ソリタリオ・・スプリングS3番人気10着、シンザン記念2番人気2着
11番人気(6)トウシンマカオ・・ファルコンS1番人気5着
13番人気(9)ダンテスヴュー・・きさらぎ賞3番人気2着
14番人気(17)ステルナティーア・・チューリップ賞4番人気11着、阪神JF2番人気7着
上記ではファルコンSが強かったプルパレイは東京マイル得意のMデムーロ騎手なので注意
その他では左回りマイル[2300]ソリタリオは毎回騎手が乗り替わっているが好走するので面白そうだ

今年は実力拮抗で展開次第で多くの馬にチャンスがありそうだが高速馬場に対応できないと厳しいだろう
本命はMデムーロ騎手が4週連続、調教に乗っている(16)プルパレイに期待したい。
ここ2戦出遅れているが試行錯誤して手の内に入れているだろう。今回も外からの末脚勝負になると思うがどうか?
相手は左回りのマイル戦[2300](3)ソリタリオを見直してみたい。
6戦すべて騎手が乗り替わっているにも関わらず好走しているのは乗り易いからだろう。
スプリングSは初めての右回り、1800Mで度外視したい。調教の動き良く、持ちタイムも詰められるだろう。
3番手は横山典騎手が得意としているレースなので(1)マテンロウオリオンに注目したい。
前走も1番枠だったが上手く外に出して最速の上がりで2着。今回はインから馬群を割って来るだろう。
その他では4レースすべて上がり最速(11)インダストリアはレーン騎手に乗り替わりで抑えておきたい。
弥生賞DI記念からのローテは去年1着シュネルマイスターと同じでチャンスはありそうだ。
また、皐月賞組(9)ダンテスビューは吉田隼騎手と金子真人オーナーとのコンビで気になる。
マイル戦は初めてだが東スポ杯2歳S4着で上がり33.7の脚が使えたので侮れない。
さらに6カ月の休み明け(2)ソネットフレーズはデイリー杯2歳Sでセリフォスと接戦だったので抑えておきたい。
ルメール騎手が乗っていた馬がG1で好走しており、人気薄なので横山武騎手の思い切った騎乗が見られそうだ。
最後に福永騎手のテン乗り(4)セリフォスは朝日杯FS2着からのローテで好走出来るかやや不安がある。
過去10年でこの間隔で好走馬はいないが朝日杯FSのレベルから実力上位は確か。
福永騎手にしては意外だがNHKマイルCはラインクラフトで1勝しかしていない。
◎(16)プルパレイ ○(3)ソリタリオ ▲(1)マテンロウオリオン
△(11)インダストリア(9)ダンテスビュー ×(2)ソネットフレーズ ★(4)セリフォス
馬連・3連複BOX
3連単(16)1、2着ながし−(1)(2)(3)(4)(9)(11)

プルパレイは見せ場なく終了。ダノンスコーピオンは前走の様な末脚で東京でも好走出来ました。東京輸送がダメだと思って切ってしまった。
2着マテンロウオリオンはこの馬の持ち味を存分に引き出した騎乗でした。3着カワキタレブリーは東京適性があったのか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 18 ダノンスコーピオン 牡3 57 川 田 1:32.3 4
2[1] 1 マテンロウオリオン 牡3 57 横山典 クビ 3▲
3[5] 10 カワキタレブリー 牡3 57 菅原明 クビ 18
4[2] 4 セリフォス 牡3 57 福 永 1.1/4 1★
5[6] 11 インダストリア 牡3 57 レーン クビ 2△
6[3] 5 キングエルメス 牡3 57 坂 井 3/4 9
7[7] 13 ジャングロ 牡3 57 武 豊 1/2 6
8[3] 6 トウシンマカオ 牡3 57 戸 崎 1.1/4 11
9[4] 8 アルーリングウェイ 牝3 55 藤岡佑 1.1/2 5
10[4] 7 タイセイディバイン 牡3 57 松 若 1/2 10
11[2] 3 ソリタリオ 牡3 57 鮫島克 クビ 13○
12[5] 9 ダンテスヴュー 牡3 57 吉田隼 ハナ 12△
13[8] 17 ステルナティーア 牝3 55 池 添 1 14
14[6] 12 セイクリッド 牝3 55 菊 沢 クビ 17
15[8] 16 プルパレイ 牡3 57 Mデムーロ 1.1/2 8◎
16[7] 15 オタルエバー 牡3 57 横山和 1/2 15
17[1] 2 ソネットフレーズ 牝3 55 横山武 4 7×
18[7] 14 フォラブリューテ 牝3 55 大 野 7 16
払戻金 [単 勝] 18 710円
[複 勝] 18 260円/ 1 260円/ 10 4780円
[枠 連] 1−8 1,190円
[馬 連] 1−18 2,490円
[ワイド] 1−18 1,110円 / 10−18 48720円 / 1−10 40660円
[馬 単] 18−1 4,820円
[3連複] 1−10−18 416,750円
[3連単] 18−1−10 1,532,370円