◎2番人気の信頼性は高く、1番人気が信用できないので難しい
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ナムラクレア 牝3 55.0 浜中 フィリーズR2
[1] 2 カフジテトラゴン 牝3 55.0 古川吉 1勝Cダ6
[2] 3 アルーリングウェイ 牝3 55.0 藤岡佑 エルフィンS1
[2] 4 パーソナルハイ 牝3 55.0 吉田豊 フラワーC6
[3] 5 ピンハイ 牝3 55.0 高倉 チューリップ賞2
[3] 6 ウォーターナビレラ 牝3 55.0 武豊 チューリップ賞5
[4] 7 サブライムアンセム 牝3 55.0 岩田望 フィリーズR1
[4] 8 スターズオンアース 牝3 55.0 川田 クイーンC2
[5] 9 クロスマジェスティ 牝3 55.0 武藤 アネモネS1
[5] 10 ライラック 牝3 55.0 福永 フェアリーS1
[6] 11 ラブリイユアアイズ 牝3 55.0 坂井 阪神JF2
[6] 12 ベルクレスタ 牝3 55.0 吉田隼 クイーンC3
[7] 13 ラズベリームース 牝3 55.0 池添 アネモネS2
[7] 14 プレサージュリフト 牝3 55.0 戸崎 クイーンC1
[7] 15 アネゴハダ 牝3 55.0 幸 フィリーズR3
[8] 16 サークルオブライフ 牝3 55.0 Mデムーロ チューリップ賞3
[8] 17 フォラブリューテ 牝3 55.0 ルメール 紅梅S1
[8] 18 ナミュール 牝3 55.0 横山武 チューリップ賞1

近2走でリステッド1着か重賞3着以内あり・・・(1)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で1,2番人気あり・・・・・・(1)(7)(8)(9)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
芝マイル以上連対あり・・・・・・・・(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)(17)(18)
キャリア3、4戦・・・・・・・・・・・(3)(9)(10)(11)(13)(17)(18)
芝3連対以上・・・・・・・・・・・・(1)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(16)(18)
2、5、8枠・・・・・・・・・・・・・(3)(4)(9)(10)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(9)クロスマジェスティ(18)ナミュール パーフェクト!




・・・(3)アルーリングウェイ(16)サークルオブライフ(17)フォラブリューテ



・・・・・(4)パーソナルハイ(7)サブライムアンセム(8)スターズオンアース(10)ライラック(11)ラブリイユアアイズ(13)ラズベリームース


・・・・・・・(1)(6)(12)(14)

・・・・・・・・・(5)(15)
上記のデータは2頭がパーフェクトだがクロスマジェスティは意外な結果

◎チューリップ賞組で今回人気薄
シゲルピンクダイヤ7番人気、クルミナル7番人気、コンテッサトゥーレ8番人気、アユサン7番人気、プリンセスジャック14番人気など好走
2着(5)ピンハイ・・13番人気だったのでフロック視していいのだろうか?馬体重も減っており厳しい
5着(6)ウォーターナビレラ・・先行しての決め手比べはマイルだと少し長いかも?
◎阪神JF出走馬(3〜7着)
16年・3着レーヌミノル→8番人気優勝
15年・5着アットザシーサイド→6番人気3着
13年・7着アユサン→7番人気優勝、6着プリンセスジャック→14番人気3着
3着(6)ウォーターナビレラ・・大崩れはなさそうだが馬券内は厳しい気がする
4着(18)ナミュール・・出遅れなければ勝っていたかもしれない。末脚不発もないので馬券内は堅そう
5着(1)ナムラクレア・・1200Mしか勝利がないようでは厳しいはず
6着(12)ベルクレスタ・・1勝馬だが強い相手に好走しており、勝ち切れなくても馬券内はあるかも
上記ではウォーターナビレラが気になるがマイルの速い時計勝負に疑問がある。
その他では前走リステッド勝ちの人気薄アルーリングウェイ、フォラブリューテを狙ってみたい

去年の無敗馬ソダシは優勝したが今年の無敗馬は2勝のプレサージュリフトのみでどうなるか?
本命は2歳女王(16)サークルオブライフの巻き返しに期待したい。
チューリップ賞3着はトライアル戦として先行するレースを試した。調教師の指示だと思うので問題なし。
今回は直線の末脚勝負になると思うので8枠もむしろ良いと考えたい。
相手は勝ち切れないレースが続いている(8)スターズオンアースを狙ってみたい。
川田騎手に乗り替わりは決め手不足を補えそうで早め抜け出しで粘り込めば一発の可能性あり。
3番手はエルフィンS1着(3)アルーリングウェイで勝ちタイムはシンザン記念(マテンロウオリオン)より0.1速く侮れない。
万両賞2着はマテンロウオリオン(NZT2着)とクビ差だったのでレベルが高いレースだったと言える。
その他では唯一の無敗馬(14)プレサージュリフトはオークス向きかもしれないが良い末脚がある。
関東馬で戸崎騎手なので余り信頼できず、出遅れ癖もあり伸びて届かず4着の可能性もありそう。
また、
阪神JF2着から直行の(11)ラブリイユアアイズは馬体が大きくなって注目したい。
今回も人気薄だがまぐれでG1好走は難しいので、相手関係からも軽視は出来ない。
さらに人気薄(17)フォラブリューテはルメール騎手、キャロットFなので抑えておきたい。
良血馬ですべて1番人気、2勝とも上がり最速で未知の魅力がある。
最後にチューリップ賞を1番人気で快勝した(18)ナミュールを挙げておきたい。
デビューからすべて上がり33秒台の末脚を見せており、直線大外からまとめて差し切る場面も想像できる。
しかし、阪神JF4着はで出遅れてインを突いて届かなかった。横山武騎手のG1での流れが悪く最悪の結果も覚悟したい。
◎(16)サークルオブライフ ○(8)スターズオンアース ▲(3)アルーリングウェイ
△(14)プレサージュリフト(11)ラブリイユアアイズ ×(17)フォラブリューテ ★(18)ナミュール
馬連、3連複BOX
3連単フォーメーション(16)−(3)(8)(18)-(3)(8)(11)(14)(17)(18)、(3)(8)(18)-(16)-(3)(8)(11)(14)(17)(18)

サークルオブライフは直線勝負で惜しいところまで来たが前が止まらなかった。1着スターズオンアースは川田騎手が決め手不足を補った。
2着ウォーターナビレラは思っていたより人気になっていたが確かな情報が流れていたのか?
3着ナムラクレアは調教の動きが良かったのが本番でも生きたようだ。フィリーズR組からの久々馬券内だった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 8 スターズオンアース 牝3 55 川 田 1:32.9 7○
2[3] 6 ウォーターナビレラ 牝3 55 武 ハナ 3
3[1] 1 ナムラクレア 牝3 55 浜 中 1/2 6
4[8] 16 サークルオブライフ 牝3 55 デムー クビ 2◎
5[3] 5 ピンハイ 牝3 55 高 倉 クビ 13
6[2] 4 パーソナルハイ 牝3 55 吉田豊 アタマ 17
7[6] 12 ベルクレスタ 牝3 55 吉田隼 ハナ 9
8[2] 3 アルーリングウェイ 牝3 55 藤岡佑 クビ 5▲
9[4] 7 サブライムアンセム 牝3 55 岩田望 クビ 11
10[8] 18 ナミュール 牝3 55 横山武 クビ 1★
11[7] 14 プレサージュリフト 牝3 55 戸 崎 1.1/2 4△
12[1] 2 カフジテトラゴン 牝3 55 古川吉 1.3/4 18
13[5] 9 クロスマジェスティ 牝3 55 武 藤 1/2 15
14[8] 17 フォラブリューテ 牝3 55 ルメー アタマ 12×
15[7] 15 アネゴハダ 牝3 55 幸 クビ 16
16[5] 10 ライラック 牝3 55 福 永 1.1/4 10
17[7] 13 ラズベリームース 牝3 55 池 添 クビ 14
18[6] 11 ラブリイユアアイズ 牝3 55 坂 井 1.1/4 8△
払戻金 [単 勝] 8 1450円
[複 勝] 8 360円/ 6 220円/ 1 400円
[枠 連] 3−4 2550円
[馬 連] 6−8 3740円
[ワイド] 6−8 1250円 / 1−8 2100円 / 1−6 1110円
[馬 単] 8−6 9,050円
[3連複] 1−6−8 11,740円
[3連単] 8−6−1 72,700円