◎去年は1番人気グランアレグリアが2着、8番人気ダノンキングリーが優勝で高配当
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 カフェファラオ 牡5 58.0 福永 フェブラリーS1
[1] 2 ヴァンドギャルド 牡6 58.0 岩田望 ドバイターフ3
[2] 3 ロータスランド 牝5 56.0 Mデムーロ 高松宮記念2
[2] 4 ダノンザキッド 牡5 58.0 川田 中山記念7
[3] 5 ホウオウアマゾン 牡4 58.0 坂井 マイラーズC2
[3] 6 カラテ 牡6 58.0 菅原明 マイラーズC7
[4] 7 ファインルージュ 牝4 56.0 武豊 ヴィクトリアM2
[4] 8 イルーシヴパンサー 牡4 58.0 田辺 東京新聞杯1
[5] 9 シュネルマイスター 牡4 58.0 ルメール ドバイターフ8
[5] 10 エアロロノア 牡5 58.0 幸 マイラーズC5
[6] 11 カテドラル 牡6 58.0 戸崎 ダービー卿CT9
[6] 12 ダイアトニック 牡7 58.0 岩田康 高松宮記念14
[7] 13 ソングライン 牝4 56.0 池添 ヴィクトリアM5
[7] 14 ソウルラッシュ 牡4 58.0 浜中 マイラーズC1
[7] 15 セリフォス 牡3 54.0 藤岡佑 NHKマイルC4
[8] 16 レシステンシア 牝5 56.0 横山武 ヴィクトリアM3
[8] 17 サリオス 牡5 58.0 レーン 高松宮記念15
[8] 18 ナランフレグ 牡6 58.0 丸田 高松宮記念1

前走上がり2位以内・・・・・・・・(1)(8)(14)(18)
近2走で4着以内あり・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
1年以内に重賞連対・・・・・・・・(1)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(18)
近2走で5番人気以内あり・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
東京の重賞連対実績・・・・・・・(1)(2)(4)(6)(7)(8)(9)(11)(13)(16)(17)
ノーザンファーム生産・・・・・・・(4)(5)(7)(9)(11)(13)(16)(17)
まずは上記のデータで絞っていく





・・なし パーフェクト!




・・・・(1)カフェファラオ(7)ファインルージュ(8)イルーシヴパンサー(9)シュネルマイスター(13)ソングライン(16)レシステンシア



・・・・・・(4)ダノンザキッド(5)ホウオウアマゾン(6)カラテ(11)カテドラル(14)ソウルラッシュ(17)サリオス(18)ナランフレグ


・・・・・・・・(3)(12)(15)

・・・・・・・・・・(2)(10)
上記のデータでパーフェクトなしで混戦

◎前走上がり1、2位で5着以内(芝OP、重賞)
(8)イルーシヴパンサー・・東京新聞杯1着(33.1)・・東京マイル[4100]で斤量58キロをこなせれば新マイル王になれる
(14)ソウルラッシュ・・マイラーズC1着(34.1)・・マイル4連勝中だが少し時計がかかる馬場の方が良さそう
(18)ナランフレグ・・高松宮記念1着(33.9)・・初マイルで好走出来るほど甘くないが末脚はトップクラス
◎当日7番人気以下(近2走で重賞3着以内あり)
前日参考
9番人気(1)カフェファラオ・・フェブラリーS1着・・芝未勝利では買えない
10番人気(16)レシステンシア・・ヴィクトリアM3着・・引き続き調教の動き良く気になる
11番人気(3)ロータスランド・・高松宮記念2着・・デムーロ騎手に乗り替わり、馬場が渋れば怖い
12番人気(18)ナランフレグ・・高松宮記念1着・・大外枠で直線外から伸びて来そうだが初マイルは厳しい
13番人気(2)ヴァンドギャルド・・ドバイターフ3着・・1800Mがベストかも知れない
14番人気(6)カラテ・・中山記念2着・・少し時計がかかれば見せ場あるかも
15番人気(5)ホウオウアマゾン・・マイラーズC2着・・左回りは苦手かも知れない
17番人気(12)ダイアトニック・・阪急杯1着・・ベストは1400M[6110]で見送り
上記では中山記念2着で末脚が目立っていたカラテは大穴で狙ってみたい
その他ではマイルCS3着を評価して人気が落ちたダノンザキッドは抑えておきたい

今年は混戦模様で大穴も狙ってみたい
本命は東京で4連勝中(8)イルーシヴパンサーに期待したい。
4連勝はすべて上がり最速で差し切っており、東京新聞杯でファインルージュに先着していることから
東京マイルG1なら通用するだろう。斤量58キロが懸念点だが他の有力馬も同じ条件なので問題ないだろう。
相手はヴィクトリアM5着(13)ソングラインを再度狙ってみたい。
海外帰り初戦だったので度外視して、東京適性[2201]から巻き返してくれることを信じたい。
3番手は3歳トップクラスの実力馬(15)セリフォスは侮れない。
朝日杯FS2着はレベルが高かったことをドウデュースを筆頭にその後のレースで証明している。
その他ではダービーを勝った武豊騎手に乗り替わりの(7)ファインルージュは面白そうだ。
ルメール騎手で3連続2着になっている馬を武豊騎手がどう乗るか注目したい。
さらに中山記念1番人気で期待を裏切った(4)ダノンザキッドは気になる存在。
去年もダノンキングリー8番人気で穴を空けた川田騎手なら抑えておきたい。
また、マイラーズC7着で人気を落としている(6)カラテは気になる存在だ。
東京新聞杯3着は不利があり、中山記念2着は上がり最速の末脚、菅原明騎手の思い切った騎乗に期待。
最後にドバイターフ8着からの参戦(9)シュネルマイスターを挙げておきたい。
去年NHKマイルC1着から安田記念3着に好走しており、ベスト舞台だと思うがドバイの敗戦が不可解なので疑ってみる。
◎(8)イルーシヴパンサー ○(13)ソングライン ▲(15)セリフォス
△(7)ファインルージュ(4)ダノンザキッド ×(6)カラテ ★(9)シュネルマイスター
馬連、3連複BOX
3連単(8)1、2着ながし−(4)(6)(7)(9)(13)(15)

イルーシヴパンサーはG1で最後方からレースでは厳しかったようだ。ソングラインはヴィクトリアMで◎だっただけに勝ってもちょっと残念。
牡馬相手の厳しいレースの方が良いのかもしれない。2着シュネルマイスターは不安説もあったがさすがルメール騎手でした。
3着サリオスは馬体が絞れたのが良かったのか?レーン騎手に乗り替わりが良かったのか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 13 ソングライン 牝4 56 池 添 1:32.3 4○
2[5] 9 シュネルマイスター 牡4 58 ルメー クビ 2★
3[8] 17 サリオス 牡5 58 レーン アタマ 8
4[7] 15 セリフォス 牡3 54 藤岡佑 1/2 5▲
5[4] 7 ファインルージュ 牝4 56 武 クビ 3△
6[2] 4 ダノンザキッド 牡4 58 川 田 ハナ 7△
7[5] 10 エアロロノア 牡5 58 幸 1/2 16
8[4] 8 イルーシヴパンサー 牡4 58 田 辺 ハナ 1◎
9[8] 18 ナランフレグ 牡6 58 丸 田 3/4 12
10[2] 3 ロータスランド 牝5 56 デムー クビ 11
11[8] 16 レシステンシア 牝5 56 横山武 クビ 9
12[3] 5 ホウオウアマゾン 牡4 58 坂 井 1/2 15
13[7] 14 Bソウルラッシュ 牡4 58 浜 中 クビ 6
14[6] 12 ダイアトニック 牡7 58 岩田康 1/2 17
15[1] 2 ヴァンドギャルド 牡6 58 岩田望 1.1/2 13
16[3] 6 カラテ 牡6 58 菅原明 クビ 14×
17[1] 1 カフェファラオ 牡5 58 福 永 アタマ 10
18[6] 11 Bカテドラル 牡6 58 戸 崎 4 18
払戻金 [単 勝] 13 820円
[複 勝] 13 260円/ 9 210円/ 17 520円
[枠 連] 5−7 720円
[馬 連] 9−13 1740円
[ワイド] 9−13 830円 / 13−17 2770円 / 9−17 1470円
[馬 単] 13−9 3,740円
[3連複] 9−13−17 11,810円
[3連単] 13−9−17 64,140円