◎今年は2強対決になりそうだがなぜ地方馬が3頭も出走するのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 リバティアイランド 牝3 54.0 川田 秋華賞1
[1] 2 イクイノックス 牡4 58.0 ルメール 天皇賞・秋1
[2] 3 タイトルホルダー 牡5 58.0 横山和 オールカマー2
[2] 4 スタッドリー 牡5 58.0 マーカンド ケフェウスS2
[3] 5 ドウデュース 牡4 58.0 戸崎 天皇賞・秋7
[3] 6 フォワードアゲン せ6 58.0 黛 ケフェウスS6
[4] 7[外]イレジン せ6 58.0 ヴェロン コンセイユドゥパリ賞1
[4] 8 パンサラッサ 牡6 58.0 吉田豊 ドバイワールドC10
[5] 9 ヴェラアズール 牡6 58.0 ドイル 京都大賞典7
[5] 10 ダノンベルーガ 牡4 58.0 モレイラ 天皇賞・秋4
[6] 11 トラストケンシン 牡8 58.0 荻野極 ダイヤモンドS11
[6] 12[地]チェスナットコート 牡9 58.0 田中学 オールカマー15
[7] 13[地]クリノメガミエース 牝4 56.0 吉村智 兵庫クイーンC4
[7] 14 ディープボンド 牡6 58.0 和田竜 京都大賞典3
[7] 15 ショウナンバシット 牡3 56.0 Mデムーロ 菊花賞11
[8] 16 インプレス 牡4 58.0 三浦 京都大賞典12
[8] 17 スターズオンアース 牝4 56.0 ビュイック ヴィクトリアM3
[8] 18[地]ウインエアフォルク 牡6 58.0 藤田菜 古都S5

関西馬・・・・・・・・・・(1)(4)(5)(8)(9)(14)(15)(16)
近2走(芝重賞)で連対・・・・(1)(2)(3)(7)(17)
G1連対(1年以内)・・・・(1)(2)(7)(8)(10)(14)(17)
前走芝重賞6着以内・・・・・・(1)(2)(3)(7)(10)(14)(17)
馬番1〜6・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)
近2走で1〜3番人気あり・・(1)(2)(3)(5)(7)(8)(10)(14)(17)
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)リバティアイランド パーフェクト!




・・・(2)イクイノックス



・・・・・(3)タイトルホルダー(7)イレジン(14)ディープボンド(17)スターズオンアース


・・・・・・・(5)(8)(10)

・・・・・・・・・(4)
上記のデータではリバティアイランドがパーフェクトでG1、5連勝なるか?

◎近2走(芝重賞)で連対があるが人気薄
シュヴァルグラン6番人気、スピルバーグ6番人気、トーセンジョーダン6番人気、スクリーンヒーロー9番人気で好走
(3)タイトルホルダー・・オールカマー2着・・パンサラッサを見ながらの2番手のレースになりそうでどこで捕まえに行くか?
(7)イレジン・・コンセイユドゥパリ賞1着・・馬券外は1回のみで2400Mは6勝しているので気になるが速い馬場に対応できるか?
◎外人騎手が乗る日本馬に注目(人気薄)
ラストインパクト7番人気2着、トーセンジョーダン6番人気2着、ヴィクトワールピサ8番人気3着、スクリーンヒーロー9番人気1着
(4)スタッドリー・・マーカンド・・重賞未連対の馬がジャパンCに出走して好走できるとは思えない
(9)ヴェラアズール・・ドイル・・去年の覇者だがムーア騎手から乗り替わりで今週も好走はあるのか?
(10)ダノンベルーガ・・モレイラ・・4戦連続モレイラ騎手なので怖い存在
(15)ショウナンバシット・・Mデムーロ・・斤量有利な3歳だが無理でしょう
上記では好調モレイラ騎手が連続騎乗のダノンベルーガは抑えておきたい
その他ではマイル戦から異例のローテだが東京[2120]スターズオンアースはオークス馬で距離不安はない

今年は現役最強馬決定戦の様相で堅く収まりそうだが、大逃げが予想されるパンサラッサ参戦で面白いレースになるかも知れない。
本命は斤量4キロ差で有利な(1)リバティアイランドに期待したい。
新馬以来の牡馬相手のレースになるが切れる末脚はイクイノックス以上と言っても良さそうだ。
レースはオークスと同じように先行馬を見る位置に付けて、イクイノックスと一騎打ちの末脚勝負に持ち込むだろう。
相手は世界最強馬(2)イクイノックスでこの馬の位置取りとスパートのタイミングが気になる。
天皇賞・秋では速いペースで先行してレコード勝ちを収めたが、同じようなレースを2400Mでしたらさすがに止まりそうだ。
3番手は前走テン乗りだった戸崎騎手が再度騎乗する(5)ドウデュースは後方からレースをしそうだ。
前走は先行して失速したが、イメージとしてはイクイノックスに勝利した日本ダービーの様なレースの方が良いだろう。
その他では大逃げのパンサラッサを見ながらの2番手の位置に付けそうな(3)タイトルホルダーを抑えておきたい。
東京2400Mの適性は低そうだが去年の天皇賞・春、宝塚記念と連勝した強さを思い出せば一発の可能性すらある。
さらに去年のオークス馬(17)スターズオンアースは勝てないレースが続いているが乗り替わりで変わるかもしれない。
この馬には4人の騎手が乗っているがいずれも好走しており、乗り替わった時に強いレースしていた。
最後に引き続きモレイラ騎手で参戦(10)ダノンベルーガは天皇賞・秋より状態が上がっているらしい。
前走は時計が速すぎたが、パンサラッサの大逃げで前が止まる流れになれば伸びて来そうだ。
◎(1)リバティアイランド ○(2)イクイノックス ▲(5)ドウデュース
△(3)タイトルホルダー(17)スターズオンアース ★(10)ダノンベルーガ
馬連BOX、3連複(1)軸ながし 3連単(1)1、2着ながし-(2)(3)(5)(10)(17)

リバティアイランドはイクイノックスを見る位置取りで完璧な騎乗だったと思うが力が違い過ぎた。
イクイノックスはいつの間に先行馬になってしまったのか?あの位置でレースをして最後も伸びたら勝てる馬はいない。
3着スターズオンアースは6か月の休み明けだが2冠馬の実力を見せた。上位馬の次走はどこを使うのか楽しみだ。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 2 イクイノックス 牡4 58 ルメール 2:21.8 1○
2[1] 1 リバティアイランド 牝3 54 川 田 4 2◎
3[8] 17 スターズオンアース 牝4 56 ビュイック 1 5△
4[3] 5 ドウデュース 牡4 58 戸 崎 3/4 3▲
5[2] 3 タイトルホルダー 牡5 58 横山和 2 4△
6[5] 10 ダノンベルーガ 牡4 58 モレイラ 1 6★
7[5] 9 ヴェラアズール 牡6 58 ドイル クビ 9
8[2] 4 スタッドリー 牡5 58 マーカンド クビ 13
9[4] 7 イレジン セ6 58 ヴェロン 1.1/2 10
10[7] 14 ディープボンド 牡6 58 和田竜 1/2 8
11[7] 15 ショウナンバシット 牡3 56 デムー 1 12
12[4] 8 パンサラッサ 牡6 58 吉田豊 1.1/4 7
13[8] 16 インプレス 牡4 58 三 浦 7 14
14[3] 6 フォワードアゲン セ6 58 黛 3/4 16
15[8] 18 ウインエアフォルク 牡6 58 藤 田 5 11
16[6] 11 トラストケンシン 牡8 58 荻野極 2 17
17[6] 12 チェスナットコート 牡9 58 田 辺 2.1/2 15
18[7] 13 クリノメガミエース 牝4 56 吉 村 5 18
払戻金 [単 勝] 2 130円
[複 勝] 2 110円/ 1 110円/ 17 210円
[枠 連] 1−1 180円
[馬 連] 1−2 180円
[ワイド] 1−2 130円 / 2−17 310円 / 1−17 440円
[馬 単] 2−1 260円
[3連複] 1−2−17 600円
[3連単] 2−1−17 1130円