◎今年は3冠へ向けてどの馬が名乗りを上げるのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ソールオリエンス 牡3 57.0 横山武 京成杯1
[1] 2 ワンダイレクト 牡3 57.0 藤岡佑 弥生賞DI記念3
[2] 3 グリューネグリーン 牡3 57.0 石川 弥生賞DI記念8
[2] 4 ショウナンバシット 牡3 57.0 Mデムーロ 若葉S1
[3] 5 フリームファクシ 牡3 57.0 レーン きさらぎ賞1
[3] 6 ウインオーディン 牡3 57.0 三浦 共同通信杯5
[4] 7 ファントムシーフ 牡3 57.0 ルメール 共同通信杯1
[4] 8 トップナイフ 牡3 57.0 横山典 弥生賞DI記念2
[5] 9 ホウオウビスケッツ 牡3 57.0 横山和 スプリングS2
[5] 10 ラスハンメル 牡3 57.0 石橋 若葉S2
[6] 11 シャザーン 牡3 57.0 岩田望 すみれS1
[6] 12 ダノンタッチダウン 牡3 57.0 川田 朝日杯FS2
[7] 13 グラニット 牡3 57.0 嶋田 スプリングS4
[7] 14 タスティエーラ 牡3 57.0 松山 弥生賞DI記念1
[7] 15 ベラジオオペラ 牡3 57.0 田辺 スプリングS1
[8] 16 タッチウッド 牡3 57.0 武豊 共同通信杯2
[8] 17 メタルスピード 牡3 57.0 津村 スプリングS3
[8] 18 マイネルラウレア 牡3 57.0 戸崎 若駒S1

前走4着以内・・・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
前走4番人気以内・・・・・・(1)(2)(4)(5)(7)(8)(9)(11)(12)(14)(15)(18)
重賞連対実績・・・・・・・・・(1)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(12)(13)(14)(15)(16)
近2走で1着あり・・・・・・・(1)(4)(5)(7)(9)(11)(14)(15)(16)(17)(18)
ノーザンF、社台F生産・・・(1)(2)(4)(5)(10)(11)(12)(14)(15)
芝3勝以上か4連対以上・・(4)(5)(7)(8)(15)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(5)フリームファクシ(15)ベラジオオペラ パーフェクト!




・・・(1)ソールオリエンス(4)ショウナンバシット(7)ファントムシーフ(14)タスティエーラ



・・・・・(8)トップナイフ(9)ホウオウビスケッツ(11)シャザーン(12)ダノンタッチダウン


・・・・・・・(2)(16)(18)

・・・・・・・・・(10)(13)(17)
上記のデータでは3勝馬2頭がパーフェクト

◎逃げ先行馬(人気薄)前走重賞、OP3着以内
タイトルホルダー8番人気、エポカドーロ7番人気、ジェネラーレウーノ8番人気、ダンビュライト12番人気、ウインフルブルーム8番人気で好走
(4)ショウナンバシット・・若葉S1着・・相手なりに走っており、3勝しているので侮れない
(9)ホウオウビスケッツ・・スプリングS2着・・渋った馬場が味方しそうで血統的にも不気味な存在
(10)ラスハンメル・・若葉S2着・・大型馬で渋った馬場も問題なさそう
(14)タスティエーラ・・弥生賞DI記念1着・・サトノクラウン産駒で渋った馬場が得意かもしれない
(16)タッチウッド・・共同通信杯2着・・新馬戦は逃げて楽勝、共同通信杯は途中から先頭で粘り込んだのは立派
◎前走トライアル以外の重賞1着(人気薄)
ジェネラーレウーノ8番人気、アルアイン9番人気、ディーマジェスティ8番人気、エイシンフラッシュ11番人気で好走
(5)フリームファクシ・・きさらぎ賞1着・・川田騎手が新馬からすべて1番人気で騎乗しただけに乗りたかっただろう
◎前走重賞戦4着以内だが皐月賞7番人気以下
タイトルホルダー、ガロアクリーク、サンリヴァル、エポカドーロ、サンリヴァル、ジェネラーレウーノ、アルアイン、ダンビュライトなど
前日参考
7番人気(8)トップナイフ・・弥生賞DI記念2着
9番人気(12)ダノンタッチダウン・・朝日杯FS2着
10番人気(9)ホウオウビスケッツ・・スプリングS2着
13番人気(2)ワンダイレクト・・弥生賞DI記念3着
15番人気(17)メタルスピード・・スプリングS3着
16番人気(13)グラニット・・スプリングS4着
上記では2000M3連勝中のフリームファクシはレーン騎手で一発の魅力あり
その他ではマイラーかも知れないが末脚鋭いダノンタッチダウンは注意したい

当日は晴れて馬場がどこまで回復するか?2分位のレースになりそうだ。
本命はスプリングS1着が強かった(15)ベラジオオペラに期待したい。
重馬場だったが直線外から上がり最速の脚で一気に伸びて差し切った。1800M3戦3勝で初2000Mは分からないが
1800Mがギリギリという感じではないので血統的にも延長は問題ないだろう。中山得意の田辺騎手に乗り替わりならいいだろう。
相手は2000M4戦3勝(5)フリームファクシはレーン騎手に乗り替わりで注目したい。
川田騎手がデビューから騎乗してすべて1番人気の期待馬。ディアドラの半弟で渋った馬場もこなせそうだ。
3番手は新馬戦がムーア騎手で圧巻の内容だった(16)タッチウッドは武兄弟で今週もG1参戦。
共同通信杯は出遅れて途中から先頭に立つ少し無理なレースをしたが逃げ粘って2着は負けて強しの内容だった。
その他では京成杯からの直行ローテは異例なので(1)ソールオリエンスは少し疑ってみたい。
勝ちっぷりは良かったが見た目だけであって勝ち時計は平凡。しかも4コーナーで外に膨れており、器用さに欠けている。
また、弥生賞DI記念1着(14)タスティエーラは初中山だったが急坂を力強く伸びてトップナイフに完勝した。
勝ち時計は過去10年で2番目に速く、本番でも通用する内容だったと考える。
さらにマイル3戦を上がり最速で連対している(12)ダノンタッチダウンはダノンザキッドの半弟なので抑えておきたい。
NHKマイルCの叩き台としてここを使うようなことが言われているが朝日杯FS連対馬は意外と馬券内に来ているので注意したい。
最後に過去10年で5勝している共同通信杯組から(7)ファントムシーフは抑えないといけないだろう。
ホープフルSはスローの前残りのレースで4着の評価が難しく、渋った馬場も適性も分からないがルメール騎手なら一発あり。
◎(15)ベラジオオペラ ○(5)フリームファクシ ▲(16)タッチウッド
△(1)ソールオリエンス(14)タスティエーラ ×(12)ダノンタッチダウン ★(7)ファントムシーフ
馬連・3連複BOX 3連単(15)1、2着ながし−(1)(5)(7)(12)(14)(16)
ベラジオオペラはハイペースで先行して直線見せ場なく終了。テン乗りの田辺騎手に期待して失敗でした。
1着ソールオリエンスの後方待機は作戦なのか?そうなってしまったのか?それにしても重馬場で直線一気で差し切るとは驚きです。
ダービーでは断然の1番人気になるでしょう。2着タスティエーラは早めの仕掛けで見せ場十分だった。3着ファントムシーフは流石ルメール騎手。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 1 ソールオリエンス 牡3 57 横山武 2:00.6 2△
2[7] 14 タスティエーラ 牡3 57 松 山 1.1/4 5△
3[4] 7 ファントムシーフ 牡3 57 ルメー 1.3/4 1★
4[8] 17 Bメタルスピード 牡3 57 津 村 アタマ 13
5[2] 4 ショウナンバシット 牡3 57 デムー 3/4 12
6[6] 11 シャザーン 牡3 57 岩田望 アタマ 8
7[4] 8 トップナイフ 牡3 57 横山典 1.1/4 9
8[3] 6 ウインオーディン 牡3 57 三 浦 2.1/2 15
9[3] 5 フリームファクシ 牡3 57 レーン 1/2 4○
10[7] 15 ベラジオオペラ 牡3 57 田 辺 2.1/2 3◎
11[2] 3 グリューネグリーン 牡3 57 石 川 2 16
12[7] 13 グラニット 牡3 57 嶋 田 1/2 17
13[8] 16 タッチウッド 牡3 57 武 クビ 6▲
14[8] 18 マイネルラウレア 牡3 57 戸 崎 ハナ 11
15[1] 2 ワンダイレクト 牡3 57 藤岡佑 3 14
16[5] 10 ラスハンメル 牡3 57 石 橋 クビ 18
17[5] 9 ホウオウビスケッツ 牡3 57 横山和 1.3/4 7
18[6] 12 ダノンタッチダウン 牡3 57 川 田 大差 10×
払戻金 [単 勝] 1 520円
[複 勝] 1 220円/ 14 270円/ 7 160円
[枠 連] 1−7 1,280円
[馬 連] 1−14 3,510円
[ワイド] 1−14 1290円 / 1−7 560円 / 7−14 620円
[馬 単] 1−14 5,520円
[3連複] 1−7−14 3,770円
[3連単] 1−14−7 24,780円