◎今年もG1馬が揃って直線の末脚勝負が楽しみだ。天覧競馬を制するジョッキーは誰か?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ノースブリッジ 牡5 58.0 岩田康 オールカマー7
[2] 2 エヒト 牡6 58.0 横山和 オールカマー11
[3] 3 ドウデュース 牡4 58.0 武豊 ドバイターフ取消
[4] 4 ダノンベルーガ 牡4 58.0 モレイラ 札幌記念4
[5] 5 ガイアフォース 牡4 58.0 西村淳 オールカマー5
[6] 6 ジャスティンパレス 牡4 58.0 横山武 宝塚記念3
[6] 7 イクイノックス 牡4 58.0 ルメール 宝塚記念1
[7] 8 ヒシイグアス 牡7 58.0 松山 札幌記念5
[7] 9 プログノーシス 牡5 56.0 川田 札幌記念1
[8] 10 ジャックドール 牡5 58.0 藤岡佑 札幌記念6
[8] 11 アドマイヤハダル 牡5 58.0 菅原明 毎日王冠4

3〜5歳馬高連対・・・・・・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(9)(10)(11)
1800M以上の重賞連対(1年以内)・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(10)
G1連対実績・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)(4)(6)(7)(8)(9)(10)
東京連対実績・・・・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(7)(8)(10)(11)
近2走で連対あり・・・・・・・・・・・・・・(2)(3)(4)(6)(7)(9)(11)
当日7番人気以内・・・・・・・・・・・・・・(3)(4)(5)(6)(7)(9)(10)
まずは上記のデータで絞っていく





・(3)ドウデュース(4)ダノンベルーガ(7)イクイノックスパーフェクト!




・・・(6)ジャスティンパレス(9)プログノーシス(10)ジャックドール



・・・・・なし


・・・・・・・(1)(2)(8)(11)

・・・・・・・・・(5)
上記のデータでパーフェクトの3頭で決まりそうだがどうか?

◎近2走で1,2番人気で連対を外した馬
リアルスティール7番人気、ステファノス6番人気、エイシンフラッシュ5番人気、スクリーンヒーロー7番人気で好走
(5)ガイアフォース・・オールカマー2番人気5着・・適性距離を探るようなローテを組んだが2000Mがベストだろう
(6)ジャスティンパレス・・宝塚記念2番人気3着・・宝塚記念はイクイノックスと0.2秒差で高く評価できる
(10)ジャックドール・・札幌記念1番人気6着・・去年の天皇賞以来の藤岡佑騎手の騎乗だが今年は単騎逃げが出来そうだ
◎近2走で5番人気以下で連対がある馬
ジャスタウェイ5番人気、アグネスアーク7番人気、ヘヴンリーロマンス14番人気で連対
なし
◎当日5〜7番人気
前日参考
5番人気(4)ダノンベルーガ
6番人気(6)ジャスティンパレス
7番人気(5)ガイアフォース
上記では去年逃げられなかったがジャックドールは状態が良さそうなので大逃げがあるかもしれない。
他では時計勝負は厳しいかも知れないがディープ産駒ジャスティンパレスは気になる

今年はイクイノックスとドウデュースに注目が集まるが他の重賞馬も侮れない
ルメール騎手は過去5年で4勝の盾男でイクイノックスの連覇は濃厚か?
本命は素直に連覇を狙う現役最強馬(7)イクイノックスに期待したい。
去年このレースを勝ってからG1を4連勝中、しかもすべて異なる距離、競馬場で勝っておりどんなレースでも出来る。
ジャパンCも勝ちたいので天皇賞秋をどの程度仕上げてレースに臨むのか?天覧レースになり、調教師の気合も変わったか?
相手は去年3着(4)ダノンベルーガでイクイノックスに劣らない末脚を見せていた。
札幌記念4着は不利があり、馬場も悪かったので度外視して、モレイラ騎手が3連続騎乗なら一発の可能性もある。
3番手は単騎逃げで後続を離せば面白そうな(10)ジャックドールを狙ってみたい。
去年はパンサラッサの大逃げのせいで得意のレースが出来なかったが、藤岡佑騎手はコンビ復活で白富士Sの再現をイメージするはず。
その他では7か月の休み明け(3)ドウデュースはダービーでイクイノックスに先着しているので侮れない。
しかし、ドバイターフを取消、2月の京都記念以来となるので、ローテ的に最高峰のG1で好走は難しいかもしれない。
さらに宝塚記念3着(6)ジャスティンパレスは天皇賞春を快勝しており、人気は余りないが実力上位は確か。
4勝すべてルメール騎手だったので今回も騎乗ならもっと人気になっているだろう。テン乗りの横山武騎手はどう乗るか?
最後に札幌記念を楽勝した(9)プログノーシスで6勝はすべて川田騎手で相性は抜群。
不安点を上げると東京が初めてで関東輸送も初めてな事。速い持ち時計がないので高速決着になった時どうなるか?
ディープ産駒らしく常に上がり最速の末脚で好走しているので心配無用かもしれない。
◎(7)イクイノックス ○(4)ダノンベルーガ ▲(10)ジャックドール
△(3)ドウデュース(6)ジャスティンパレス ★(9)プログノーシス
馬連、3連複(7)軸ながし 3連単(7)1、2着ながし−(3)(4)(6)(9)(10)

ジャックドールが速いペースで逃げてレベルが高いレースになった。イクイノックスが残り400Mぐらいで馬なりで先頭に立って
後続を突き放してレコード勝ちはアーモンドアイがジャパンCをレコード勝ちした以来の衝撃だった。
2着ジャスティンパレスは最後方から良く伸びていたが、前の馬がみんな潰れた感じでスタミナの違いを見せた。
3着プログノーシスも伸びていたが速い時計勝負は厳しかっただろう。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 7 イクイノックス 牡4 58 ルメール 1:55.2 1◎
2[6] 6 ジャスティンパレス 牡4 58 横山武 2.1/2 6△
3[7] 9 プログノーシス 牡5 58 川 田 1.1/4 3★
4[4] 4 ダノンベルーガ 牡4 58 モレイラ アタマ 4○
5[5] 5 ガイアフォース 牡4 58 西村淳 2.1/2 7
6[8] 11 アドマイヤハダル 牡5 58 菅原明 1.1/2 9
7[3] 3 ドウデュース 牡4 58 戸 崎 1/2 2△
8[2] 2 エヒト 牡6 58 横山和 5 11
9[7] 8 ヒシイグアス 牡7 58 松 山 1.1/2 8
10[1] 1 ノースブリッジ 牡5 58 岩田康 2.1/2 10
11[8] 10 ジャックドール 牡5 58 藤岡佑 2.1/2 5▲
払戻金 [単 勝] 7 130円
[複 勝] 7 110円/ 6 340円/ 9 200円
[枠 連] 6−6 1,250円
[馬 連] 6−7 1,330円
[ワイド] 6−7 550円 / 7−9 280円 / 6−9 1650円
[馬 単] 7−6 1500円
[3連複] 6−7−9 2,180円
[3連単] 7−6−9 6,960円