◎今年のドラマは果たしてどうなることか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ダノンデサイル 牡3 56.0 横山典 菊花賞6
[1] 2取消ドウデュース 牡5 58.0 武豊 ジャパンC1着
[2] 3 アーバンシック 牡3 56.0 ルメール 菊花賞1
[2] 4 ブローザホーン 牡5 58.0 菅原明 ジャパンC12
[3] 5 ベラジオオペラ 牡4 58.0 横山和 天皇賞・秋6
[3] 6 ローシャムパーク 牡5 58.0 マーカンド BCターフ2
[4] 7 スターズオンアース 牝5 56.0 川田 ジャパンC7
[4] 8 レガレイラ 牝3 54.0 戸崎 エリザベス女王杯5
[5] 9 ディープボンド 牡7 58.0 幸 京都大賞典2
[5] 10 プログノーシス 牡6 58.0 三浦 コックスプレート2
[6] 11 ジャスティンパレス 牡5 58.0 坂井 ジャパンC5
[6] 12 シュトルーヴェ せ5 58.0 鮫島駿 ジャパンC10
[7] 13 スタニングローズ 牝5 56.0 ムーア エリザベス女王杯1
[7] 14 ダノンベルーガ 牡5 58.0 松山 ジャパンC9
[8] 15 ハヤヤッコ 牡8 58.0 吉田豊 AR共和国杯1
[8] 16 シャフリヤール 牡6 58.0 Cデムーロ BCターフ3

3〜5歳高連対・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(11)(12)(13)(14)
今年の重賞(2000M以上)連対・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(9)(10)(12)(13)(15)(16)
今年のG1連対・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(10)(13)(16)
近2走で4着以内あり・・・・・・・(1)(2)(3)(5)(6)(9)(10)(11)(13)(15)(16)
前々走5番人気以内・・・・・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(14)(15)(16)
馬番1〜10・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)
まずは上記のデータで絞っていく





・・・(3)アーバンシック(5)ベラジオオペラ(6)ローシャムパーク パーフェクト!




・・・・・(1)ダノンデサイル(4)ブローザホーン(10)プログノーシス



・・・・・・・(13)スタニングローズ(16)シャフリヤール


・・・・・・・・・(7)(8)(9)(15)

・・・・・・・・・・・(11)(12)(14)
上記のデータでは内枠の実績馬がパーフェクト!

◎3歳馬が有利で強い(特に菊花賞から直行組)
牡馬56キロ、牝馬54キロ
(3)アーバンシック・・菊花賞1着・・2番人気だったが楽勝なので世代最強の可能性あり
(1)ダノンデサイル・・菊花賞6着・・3コーナー辺りで後退して、1番人気を裏切った。
(8)レガレイラ・・エリザベス女王杯5着・・直線で接触、進路変更で伸びず1番人気を裏切ったがスムーズならどうだったか?
◎逃げ馬(先行馬)人気薄
忘れた頃にやってくるのが逃げ馬でメジロパーマー15番人気が有名
トゥザグローリー14番人気、マツリダゴッホ9番人気、タップダンスシチー13番人気、アメリカンボス13番人気
9番人気(13)スタニングローズ・・エリザベス女王杯1着のCデムーロ騎手が乗った方が良かったのだが・・・?
10番人気(16)シャフリヤール・・逃げ宣言をしたが大外からどんなレースになるか?
12番人気(9)ディープボンド・・3年連続天皇賞・春2着のステイヤーでスタミナ勝負にならないとチャンスはなさそう
◎今年2000M以上の重賞G1、G2で連対あるが人気薄(G1と中山重賞を重視)、なおかつ近2走で4着以内あり
ゴールドアクターAR共和国杯1着、トゥザワールドセントライト記念2着、オーシャンブルー金鯱賞1着、エアシェイディAJCC1着など
(6)ローシャムパーク・・BCターフ2着、大阪杯2着・・ルメール騎手と相性がいいのでマーカンド騎手に乗り替わりでどうか?
(9)ディープボンド・・京都大賞典2着・・4歳2着、5歳8着、6歳15着で馬券内は厳しい
(10)プログノーシス・・コックスプレート2着、QE2世C2着、金鯱賞1着・・なぜ川田騎手が乗らないのにここを使うのか?
(13)スタニングローズ・・エリザベス女王杯1着・・秋華賞以来の約2年ぶりの復活勝利だったが2500Mは長いか・・・
(15)ハヤヤッコ・・AR共和国杯1着・・この馬も22年7月函館記念以来の勝利でさすがにG1では厳しい
(16)シャフリヤール・・ドバイSC2着・・Cデムーロ騎手が8戦乗ってすべてG1で5着以内の実績
上記ではBCターフ(2400M)2着から距離はこなせそうなローシャムパークは気になる
その他では逃げ宣言をすることによってシャフリヤールに競りかける馬がいなくなると楽に走れそうな気がする

今年は1番人気ドウデュースが前日に跛行で取消して、波乱の予感がするが冷静に実力を見極めたい
展開は逃げるシャフリヤール、ベラジオオペラ、スタニングローズ、スターズオンアースが第1グループでペースを作り、
第2グループはディープボンド、ダノンデサイル、アーバンシック、ジャスティンパレスが続きそうだ。
後方には捲り、末脚にかけるローシャムパーク、レガレイラ、プログノーシス・・・が待機。
3コーナーからペースが速くなり、直線先頭はシャフリヤールか?
粘り込みを図る馬を目標に各馬猛然と追い込んで、坂を上って何が抜け出してくるか・・・!?
本命は菊花賞馬(3)アーバンシックのG1連勝に期待したい。
中山コースはセントライト記念を上がり最速で快勝しており、急坂は問題なし。
ルメール騎手は過去10年で7回馬券内に来ている得意レースなので1番人気の3歳馬なら軸で良さそう。
相手は(6)ローシャムパークでBCターフ2着を高く評価したい。
中山[3011]は得意コース、マーカンド騎手のテン乗りが不安だが今年は乗れているので狙ってみたい。
3番手は(10)プログノーシスで香港QE2世C2着でロマンチックウォリアーにクビ差の実績が光る。
その前の金鯱賞ではドゥレッツァに0.8差の楽勝で6歳でも衰えはないだろう。距離と三浦騎手に不安はあり。
その他では菊花賞1番人気6着(1)ダノンデサイルは抑えておきたい。
中山は京成杯1着があるので急坂の心配はないが、菊花賞と同じようにインで後退すると惨敗もある。
さらに天皇賞・秋6着からのローテがいい(5)ベラジオオペラは侮れない。
距離延長は?だが調教の動きは前走以上で得意の右回りなら挽回しても驚けない。
また、驚きの逃げ宣言(16)シャフリヤールは穴で狙ってみたい。
去年は大外で厳しいと思われたスターズオンアースが先行して2着に好走しており、その再現を狙っている?
最後に今年は人気を裏切り続けて連対すらない(8)レガレイラを挙げておきたい。
ホープフルSを快勝して、皐月賞1番人気、日本ダービー2番人気は実力以上の期待だったのか?
負けてはいるが54キロなら最後の末脚は確実なので気楽に乗れる戸崎騎手の騎乗に注目したい。
◎(3)アーバンシック ○(6)ローシャムパーク ▲(10)プログノーシス
△(1)ダノンデサイル(5)ベラジオオペラ ×(16)シャフリヤール ★(8)レガレイラ
馬連BOX、(3)軸の3連複ながし 3連単(3)1、2着ながし−(1)(5)(6)(8)(10)(16)

アーバンシックはスタートで出遅れて、位置を取れたので大丈夫だと思ったが直線伸びず見せ場もなかった。
レガレイラは位置取りが良く、直線もシャフリヤールと合わせて叩き合いを制した。ホープフル以来の勝利なので寒い時期が良いのか?
大外シャフリヤールは逃げ宣言したが、いつもの位置取りでレースをして結果オーライ。3着ダノンデサイルは逃げ粘って3着。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 8 レガレイラ 牝3 54 戸崎 2:31.8 5★
2[8] 16 シャフリヤール 牡6 58 Cデムーロ ハナ 10×
3[1] 1 ダノンデサイル 牡3 56 横山典 1.1/2 2△
4[3] 5 ベラジオオペラ 牡4 58 横山和 1/2 3△
5[6] 11 ジャスティンパレス 牡5 58 坂 井 3/4 4
6[2] 3 アーバンシック 牡3 56 ルメール アタマ 1◎
7[3] 6 ローシャムパーク 牡5 58 マーカンド ハナ 7○
8[7] 13 スタニングローズ 牝5 56 ムーア 1 9
9[7] 14 ダノンベルーガ 牡5 58 松 山 クビ 15
10[6] 12 Bシュトルーヴェ セ5 58 鮫島克 1/2 14
11[5] 10 プログノーシス 牡6 58 三 浦 アタマ 6▲
12[2] 4 ブローザホーン 牡5 58 菅原明 3.1/2 11
13[5] 9 ディープボンド 牡7 58 幸 1 12
14[4] 7 スターズオンアース 牝5 56 川 田 2 8
15[8] 15 Bハヤヤッコ 牡8 58 吉田豊 アタマ 13
−[1] 2 ドウデュース 牡5 58 武 取消
払戻金 [単 勝] 8 1090円
[複 勝] 8 320円/ 16 540円/ 1 210円
[枠 連] 4−8 6,980円
[馬 連] 8−16 20,470円
[ワイド] 8−16 4450円 / 1−8 720円 / 1−16 1900円
[馬 単] 8−16 33,100円
[3連複] 1−8−16 20,850円
[3連単] 8−16−1 196,520円