◎2番人気の信頼性は高く、1番人気は過去10年で2勝のみで信用できないので難しい
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ワイドラトゥール 牝3 55.0 北村友 チューリップ賞13
[1] 2 クイーンズウォーク 牝3 55.0 川田 クイーンC1
[2] 3 イフェイオン 牝3 55.0 西村淳 フェアリーS1
[2] 4 キャットファイト 牝3 55.0 松山 アネモネS1
[3] 5 シカゴスティング 牝3 55.0 浜中 フィリーズR12
[3] 6 ハワイアンティアレ 牝3 55.0 池添 チューリップ賞3
[4] 7 スウィープフィート 牝3 55.0 武豊 チューリップ賞1
[4] 8 コラソンビート 牝3 55.0 横山武 フィリーズR2
[5] 9 アスコリピチェーノ 牝3 55.0 北村宏 阪神JF1
[5] 10 セキトバイースト 牝3 55.0 藤岡佑 チューリップ賞2
[6] 11 ライトバック 牝3 55.0 坂井 エルフィンS1
[6] 12 ステレンボッシュ 牝3 55.0 モレイラ 阪神JF2
[7] 13 テウメッサ 牝3 55.0 岩田望 アネモネS2
[7] 14 ショウナンマヌエラ 牝3 55.0 岩田康 チューリップ賞14
[7] 15 エトヴプレ 牝3 55.0 藤岡康 フィリーズR1
[8] 16 セシリエプラージュ 牝3 55.0 Mデムーロ フィリーズR3
[8] 17 マスクオールウィン 牝3 55.0 津村 フェアリーS2
[8] 18 チェルヴィニア 牝3 55.0 ムルザバエフ アルテミスS1

近2走でリステッド1着か重賞3着以内あり・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(15)(16)(17)(18)
近2走で1,2番人気あり・・・・・・(1)(2)(3)(4)(8)(9)(11)(12)(13)(15)(17)(18)
芝マイル以上連対あり・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)(17)(18)
前走体重460キロ以上・・・・・(2)(3)(7)(9)(11)(12)(13)(14)(17)(18)
芝3連対以上・・・・・・・・・・・・(2)(4)(7)(8)(9)(10)(12)(13)(15)(17)(18)
ノーザンF、社台F生産・・・・・・・(2)(3)(5)(6)(9)(12)(13)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(2)クイーンズウォーク(9)アスコリピチェーノ(12)ステレンボッシュ(17)マスクオールウィン(18)チェルヴィニア パーフェクト!




・・・(3)イフェイオン(13)テウメッサ



・・・・・(4)キャットファイト(7)スウィープフィート(8)コラソンビート(11)ライトバック


・・・・・・・(1)(6)(10)(15)(16)

・・・・・・・・・(14)
上記のデータでは上位人気馬がパーフェクト

◎チューリップ賞組で今回人気薄
シゲルピンクダイヤ7番人気、クルミナル7番人気、コンテッサトゥーレ8番人気、アユサン7番人気、プリンセスジャック14番人気など好走
1着(7)スウィープフィート・・永島騎手から武騎手に乗り替わりであっさり勝ったが使ったレースが多いかも
2着(10)セキトバイースト・・逃げて見せ場を作ったが本番は同じレースでは厳しいだろう
3着(6)ハワイアンティアレ・・15番人気での好走で評価が難しい
13着(1)ワイドラトゥール・・紅梅Sでセキトバイーストに勝っているので相手関係を見ると侮れない
14着(14)ショウナンマヌエラ・・新潟2歳S2着の時は10番人気で逃げ粘った
◎阪神JF出走馬(3〜7着)
22年・3着ウォーターナビレラ→3番人気2着、5着ナムラクレア→6番人気3着
17年・3着レーヌミノル→8番人気優勝
16年・5着アットザシーサイド→6番人気3着
13年・7着アユサン→7番人気優勝、6着プリンセスジャック→14番人気3着
3着(8)コラソンビート・・1400Mがベストだと思うが栗東滞在で万全の追い切りを見せた
5着(5)シカゴスティング・・フィリーズRを惨敗している馬は買えない
7着(7)スウィープフィート・・出遅れているので永島騎手の経験不足による着順だろう
上記ではチューリップ賞で1頭だけ違う末脚を見せたスウィープフィートは注目したい
その他ではフェアリーSの勝ち時計が過去10年で最速のイフェイオンを狙ってみたい

去年はリバティアイランドが単勝1.6倍で直線だけでまとめて差し切って力の違いを見せつけた。
今年は3戦無敗アスコリピチェーノが1番人気だが北村宏騎手でG1連勝はあるのか?
本命はモレイラ騎手に乗り替わった(12)ステレンボッシュに期待したい。
阪神JF2着は直線の末脚を見たら上がり最速のこちらの方が強かった。
相手は桜花賞3連覇を狙う川田騎手の(2)クイーンズウォークは注目したい。
1800Mを2戦使っているように狙いはオークスの様な気がするが3戦すべて上がり最速でマイルがベストかも。
3番手はフィリーズR2着(8)コラソンビートで人気が落ちたので狙ってみたい。
栗東滞在で馬体重を増やして、追い切りのタイムが速かったので万全の状態と言えるだろう。
その他では3戦無敗(9)アスコリピチェーノの評価を厳しくして抑えの印にした。
新潟2歳S1着の牝馬で活躍したのは過去10年ではハープスターだけでそんなレベルとは思えない。
また、フェアリーS1着(3)イフェイオンの勝ち時計は過去10年で2020年スマイルカナ(桜花賞3着)と同じ。
フェアリーSからのローテは2021年ファインルージュ3着がいるので狙ってみたい。
最後にチューリップ賞を上がり最速で勝った(7)スウィープフィートを挙げておきたい。
2、3着馬を見るとレースレベルに疑問符が付くがこの馬だけ直線の脚が違っていたのでチャンスあり。
◎(12)ステレンボッシュ ○(2)クイーンズウォーク ▲(8)コラソンビート
△(9)アスコリピチェーノ(3)イフェイオン ★(7)スウィープフィート
馬単BOX 3連単(12)軸マルチ-(2)(3)(7)(8)(9)

ステレンボッシュは直線で早め先頭に立ったが長く良い脚を使って、伸びて来たアスコリピチェーノに勝った。
3着は後方から伸びて来たライトバックだったが好調坂井騎手の狙った騎乗だったか?関東馬の栗東滞在は効果あり。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 12 ステレンボッシュ 牝3 55 モレイラ 1:32.2 2◎
2[5] 9 アスコリピチェーノ 牝3 55 北村宏 3/4 1△
3[6] 11 ライトバック 牝3 55 坂 井 クビ 7
4[4] 7 スウィープフィート 牝3 55 武 1/2 6★
5[7] 15 エトヴプレ 牝3 55 鮫島克 クビ 9
6[1] 1 ワイドラトゥール 牝3 55 北村友 クビ 16
7[5] 10 セキトバイースト 牝3 55 藤岡佑 1.1/2 10
8[1] 2 クイーンズウォーク 牝3 55 川 田 クビ 3○
9[7] 13 テウメッサ 牝3 55 岩田望 ハナ 15
10[3] 6 ハワイアンティアレ 牝3 55 池 添 クビ 12
11[2] 3 イフェイオン 牝3 55 西村淳 アタマ 8△
12[3] 5 シカゴスティング 牝3 55 浜 中 1.1/2 17
13[8] 18 チェルヴィニア 牝3 55 ムルザバ 1.1/2 4
14[8] 17 マスクオールウィン 牝3 55 津 村 クビ 13
15[8] 16 セシリエプラージュ 牝3 55 Mデムーロ クビ 14
16[4] 8 コラソンビート 牝3 55 横山武 3/4 5▲
17[7] 14 ショウナンマヌエラ 牝3 55 岩田康 2.1/2 18
18[2] 4 キャットファイト 牝3 55 松 山 1/2 11
払戻金 [単 勝] 12 430円
[複 勝] 12 150円/ 9 140円/ 11 340円
[枠 連] 5−6 560円
[馬 連] 9−12 620円
[ワイド] 9−12 280円 / 11−12 970円 / 9−11 940円
[馬 単] 12−9 1,240円
[3連複] 9−11−12 3,260円
[3連単] 12−9−11 11,470円