◎去年は不良馬場で12−2−13番人気で大荒れとなったので今年も?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ビッグシーザー 牡4 58.0 吉田隼人 オーシャンS2
[1] 2 マッドクール 牡5 58.0 坂井 香港スプリント8
[2] 3 ナムラクレア 牝5 56.0 浜中 京都牝馬S2
[2] 4 モズメイメイ 牝4 56.0 藤岡佑 京都牝馬S12
[3] 5 トウシンマカオ 牡5 58.0 ルメール オーシャンS1
[3] 6 ルガル 牡4 58.0 西村淳 シルクロードS1
[4] 7 テイエムスパーダ 牝5 56.0 富田 シルクロードS14
[4] 8 ソーダズリング 牝4 56.0 武豊 京都牝馬S1
[5] 9 シャンパンカラー 牡4 58.0 吉田豊 フェブラリーS16
[5] 10[外]ビクターザウィナー せ6 58.0 リョン センテナリーS1
[6] 11 メイケイエール 牝6 56.0 池添 京都牝馬S10
[6] 12 ロータスランド 牝7 56.0 岩田康 京都牝馬S6
[7] 13 ウインカーネリアン 牡7 58.0 三浦 東京新聞杯2
[7] 14 ママコチャ 牝5 56.0 川田 阪神C5
[7] 15 ディヴィーナ 牝6 56.0 Mデムーロ 香港マイル11
[8] 16 ウインマーベル 牡5 58.0 松山 阪急杯1
[8] 17 マテンロウオリオン 牡5 58.0 横山典 オーシャンS8
[8] 18 シュバルツカイザー せ6 58.0 大野 オーシャンS13

重賞連対実績(前年9月から)・・・(1)(2)(3)(5)(6)(7)(8)(10)(13)(14)(15)(16)
近2走で5着以内あり・・・・・(1)(2)(3)(5)(6)(8)(10)(13)(14)(16)(18)
近2走で4番人気以内あり・・・(1)(2)(3)(5)(6)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(16)(18)
4〜6歳馬・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(14)(15)(16)(17)(18)
前走480キロ以上・・・・・・・(1)(2)(5)(6)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(17)(18)
差し馬 ・・・・・・・・(3)(5)(8)(9)(11)(12)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(5)トウシンマカオ パーフェクト!




・・・(1)ビッグシーザー(2)マッドクール(3)ナムラクレア(6)ルガル(8)ソーダズリング(10)ビクターザウィナー(14)ママコチャ(18)シュバルツカイザー



・・・・・(11)メイケイエール(13)ウインカーネリアン(16)ウインマーベル


・・・・・・・(7)(9)(12)(17)

・・・・・・・・・(15)
データでは連勝中のトウシンマカオのみパーフェクト

◎オーシャンS、5着以内もしくは3番人気以内(人気薄)
ショウナンアンセム17番人気、ナックビーナス10番人気、ハクサンムーン6番人気、スノードラゴン8番人気、ハクサンムーン10番人気で3着以内
(1)ビッグシーザー・・2番人気2着・・父ビッグアーサーが2016年勝っており、中京[2000]なら抑えておきたい
◎1〜5枠(当日10番人気以下)
セイウンコウセイ12番人気、ショウナンアンセム17番人気、ナックビーナス10番人気、アーバニティ11番人気で好走
(1)ビッグシーザー・・テン乗り吉田隼人騎手がどう乗るか注目
(4)モズメイメイ・・好調藤岡佑介騎手に乗り替わりでどんなレースをするか?
(7)テイエムスパーダ・・とにかく逃げるしかないが良馬場の方が良さそう
(9)シャンパンカラー・・ローテに疑問を感じるが左回り得意だと思うのでNHKマイル馬の実力を見せるか?
上記では穴を空けるオーシャンS組のビッグシーザーを狙ってみたい
その他では外枠だが重賞連勝中で本格化したウインマーベルは面白そうだ

今年も重馬場で開催になりそうで重適性は重視したい。
本命は中京[3021](2)マッドクールに期待したい。
馬券外になった1回はCBC賞9着で初めてのトップハンデが敗因と見て度外視したい。
スプリンターズS2着は勝ちに等しい内容で強かった。速い持ち時計もあるがパワータイプなので渋った方が良さそう。
相手は去年2着(3)ナムラクレアで渋った馬場が得意なので今年も好勝負になりそうだ。
前走は久しぶりに1400Mを走ったが後方からレースで良い脚を見せていたので本番につながるかも?
3番手は8枠だが1400Mで連勝中の(16)ウインマーベルは本格化した感じがする。
中京は3歳時に1200Mの橘S、葵Sを連勝したことがあり得意条件だろう。
その他ではシルクロードSを楽勝した(6)ルガルは重馬場で楽勝した実績があり注目したい。
中京はダート経験しかなく、直線坂のある芝コースは初めてなので人気でも少し疑ってみたい。
また、速い逃げ馬がいるが先行してしぶとい(13)ウインカーネリアンを狙ってみたい。
左回り得意で去年の東京新聞杯は1:31.8で逃げ切っており、初スプリント戦に対応できるかも知れない。
最後に父子制覇を狙うビッグアーサー産駒(1)ビッグシーザーを挙げておきたい。
中京は2歳時に2戦2勝しており、中京2歳Sは小雨の中、上がり最速で強い勝ち方をしていた。
◎(2)マッドクール ○(3)ナムラクレア ▲(16)ウインマーベル
△(6)ルガル(13)ウインカーネリアン ★(1)ビッグシーザー
馬単BOX 3連単(2)軸マルチ−(1)(3)(6)(13)(16)

マッドクールはスタート良く、そのままインでロスないレースをして最後まで粘り切った。2着ナムラクレアの最後の末脚は良かったがまた届かず。
3着は逃げたビクターザウィナーだがやっぱり香港スプリント路線は日本の馬場でも通用することを再確認した。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 2 マッドクール 牡5 58 坂 井 1:08.9 6◎
2[2] 3 ナムラクレア 牝5 56 浜 中 アタマ 2○
3[5] 10 ビクターザウィナー セ6 58 リョン 3 5
4[7] 13 Bウインカーネリアン 牡7 58 三 浦 1.1/2 11△
5[6] 12 ロータスランド 牝7 56 岩田康 ハナ 12
6[3] 5 トウシンマカオ 牡5 58 ルメール 1/2 4
7[1] 1 ビッグシーザー 牡4 58 吉田隼 1/2 9★
8[7] 14 ママコチャ 牝5 56 川 田 3/4 3
9[6] 11 メイケイエール 牝6 56 池 添 1/2 10
10[3] 6 ルガル 牡4 58 西村淳 3/4 1△
11[7] 15 ディヴィーナ 牝6 56 Mデムーロ 3/4 13
12[8] 16 Bウインマーベル 牡5 58 松 山 1.1/2 8▲
13[8] 18 シュバルツカイザー セ6 58 大 野 3/4 18
14[4] 8 ソーダズリング 牝4 56 武 クビ 7
15[2] 4 モズメイメイ 牝4 56 藤岡佑 1.1/4 16
16[8] 17 Bマテンロウオリオン 牡5 58 横山典 3/4 17
17[5] 9 シャンパンカラー 牡4 58 吉田豊 2.1/2 14
18[4] 7 テイエムスパーダ 牝5 56 富 田 1.1/2 15
払戻金 [単 勝] 2 960円
[複 勝] 2 300円/ 3 180円/ 10 340円
[枠 連] 1−2 1,620円
[馬 連] 2−3 2,110円
[ワイド] 2−3 760円 / 2−10 1900円 / 3−10 1190円
[馬 単] 2−3 4,920円
[3連複] 2−3−10 10,020円
[3連単] 2−3−10 58,740円