◎前半最後のG1を当てて本格的な夏競馬に向かいたい!京都開催でデータは当てにならないかも
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 シュトルーヴェ せ5 58.0 レーン 目黒記念1
[2] 2 ジャスティンパレス 牡5 58.0 ルメール ドバイSC4
[3] 3 ベラジオオペラ 牡4 58.0 横山和 大阪杯1
[4] 4 ドウデュース 牡5 58.0 武豊 ドバイターフ5
[4] 5 ディープボンド 牡7 58.0 幸 天皇賞・春3
[5] 6 ヒートオンビート 牡7 58.0 坂井 目黒記念7
[5] 7 プラダリア 牡5 58.0 池添 大阪杯6
[6] 8 カラテ 牡8 58.0 岩田望 鳴尾記念6
[6] 9 ソールオリエンス 牡4 58.0 横山武 大阪杯7
[7] 10 ローシャムパーク 牡5 58.0 戸崎 大阪杯2
[7] 11 ヤマニンサンパ 牡6 58.0 団野 鳴尾記念4
[8] 12 ブローザホーン 牡5 58.0 横山武 天皇賞・春2
[8] 13 ルージュエヴァイユ 牝5 56.0 川田 大阪杯3

G1、3着以内実績・・・・・(2)(3)(4)(5)(9)(10)(12)(13)
近2走で重賞4着以内あり・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(9)(10)(11)(12)(13)
4、5歳馬・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(7)(9)(10)(12)(13)
5、8枠好走・・・・・・・・(5)(6)(12)(13)
京都連対実績・・・・・・・・(2)(3)(5)(6)(7)(12)(13)
近2走で4番人気以内あり・・(1)(2)(3)(4)(7)(9)(10)(11)(12)(13)
まずは上記のデータで絞っていく





・(12)ブローザホーン(13)ルージュエヴァイユ パーフェクト!




・・・(2)ジャスティンパレス(3)ベラジオオペラ



・・・・・(4)ドウデュース(5)ディープボンド(7)プラダリア(9)ソールオリエンス(10)ローシャムパーク


・・・・・・・(1)

・・・・・・・・・(6)(11)
上記のデータでは意外な馬がパーフェクト!

◎近2走でG1、G2で連対があるが人気薄
モズベッロ12番人気、ノーブルマーズ12番人気、マリアライト8番人気、デニムアンドルビー10番人気、ヴィルシーナ8番人気など好走
(1)シュトルーヴェ・・目黒記念1着、日経賞1着・・レーン騎手に乗り替わりなら抑えるしかないか
(7)プラダリア・・京都記念1着・・この馬を知り尽くした池添騎手は過去10年で10番人気、12番人気、11番人気、9番人気で馬券内に来ている
(12)ブローザホーン・・天皇賞・春2着・・京都直線を上がり最速の末脚で追い込んでおり、距離短縮でも使えればチャンス
◎逃げ、先行馬(人気薄)
ユニコーンライオン7番人気、ノーブルマーズ12番人気、ラブリーデイ6番人気、カレンミロティック9番人気、ヴィルシーナ8番人気で好走
(5)ディープボンド・・高速馬場では厳しいが時計がかかる馬場でスタミナ勝負になれば粘り込むかも
(12)プラダリア・・京都は2戦2勝(京都記念、京都大賞典)で京都大賞典は重馬場で3番手に付けて勝利
上記では京都得意で重馬場こなすプラダリアは抑えておきたい
他では鉄砲[2110]ローシャムパークは仕上がり万全で戸崎騎手の仕掛けの判断次第か?

今年は京都開催で重馬場なのでドウデュースで確勝はなさそうだが楽勝した時は2、3着に穴馬が来るパターンか!?
本命は素直にファン投票1位(4)ドウデュースに期待したい。
重馬場でペースは遅いと思うので結局、直線の末脚勝負になりそうだ。京都が庭の武豊騎手なら
どこで仕掛ければ良いかは分かっている。最終追い切りは芝重で予行練習をしており万全と言えるだろう。
相手は天皇賞・春2着で上がり最速の(12)ブローザホーンは馬場が渋って一発の可能性あり。
烏丸S1着(京都2200M不良)を見直せば、迷わず買っておくべきだろう。
3番手は函館記念でブローザホーンを差し切った(10)ローシャムパークも渋馬場は良さそうだ。
大阪杯2着は途中から捲って好走しており、戸崎騎手の仕掛けのタイミングがはまれば突き抜けそうだ。
その他では弱いと言われる4歳世代(3)ベラジオオペラだが古馬相手重賞で2勝しており、成長度は見逃せない。
京都2200Mは京都記念2着で経験済みで、横山和騎手は早め先頭の強気のレースをしてくるだろう。
さらに、ルメール騎手とコンビ復活(2)ジャスティンパレスは当然抑えておきたい。
ルメール騎手はこの馬で4戦4勝のベストパートナーなので馬場状態に不安はあるが「さすが!」となるかも。
最後に京都2戦2勝(京都記念、京都大賞典)(7)プラダリアは怖い存在だ。
さらに池添騎手は過去10年で10番人気、12番人気、11番人気、9番人気で馬券内に来ているので一発の魅力あり。
◎(4)ドウデュース ○(12)ブローザホーン ▲(10)ローシャムパーク
△(3)ベラジオオペラ(2)ジャスティンパレス ★(7)プラダリア
馬連、3連複BOX 3連単(4)軸マルチ−(2)(3)(7)(10)(12)

やっぱり重馬場適性を重視するレース結果だった。ブローザホーンを◎に出来なかったのが悔やまれる。
2着ソールオリエンスも皐月賞で見せた末脚が久しぶりに爆発した。3着ベラジオオペラは馬体も大きくなって本格化したようだ。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 12 ブローザホーン 牡5 58 菅原明 2:12.0 3○
2[6] 9 ソールオリエンス 牡4 58 横山武 2 7
3[3] 3 ベラジオオペラ 牡4 58 横山和 クビ 5△
4[5] 7 プラダリア 牡5 58 池 添 クビ 6★
5[7] 10 ローシャムパーク 牡5 58 戸崎圭 3 4▲
6[4] 4 ドウデュース 牡5 58 武 クビ 1◎
7[4] 5 ディープボンド 牡7 58 幸 クビ 8
8[8] 13 ルージュエヴァイユ 牝5 56 川 田 ハナ 10
9[7] 11 ヤマニンサンパ 牡6 58 団 野 2 13
10[2] 2 ジャスティンパレス 牡5 58 ルメール 1.3/4 2△
11[1] 1 Bシュトルーヴェ セ5 58 レーン 5 9
12[5] 6 ヒートオンビート 牡7 58 坂 井 6 12
13[6] 8 カラテ 牡8 58 岩田望 1.1/2 11
払戻金 [単 勝] 12 750円
[複 勝] 12 240円/ 9 400円/ 3 350円
[枠 連] 6−8 3,770円
[馬 連] 9−12 4,890円
[ワイド] 9−12 1310円 / 3−12 1330円 / 3−9 2360円
[馬 単] 12−9 9,380円
[3連複] 3−9−12 16,020円
[3連単] 12−9−3 91,680円