天皇賞・春(G1) 京都 芝3200M |
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走 [1] 1 アラタ 牡8 58.0 大野 日経賞9 [2] 2 ウインエアフォルク 牡8 58.0 幸 阪神大賞典8 [2] 3 ブローザホーン 牡6 58.0 菅原明 阪神大賞典3 [3] 4 ジャンカズマ 牡7 58.0 野中 ダイヤモンドS2 [3] 5 サンライズアース 牡4 58.0 池添 阪神大賞典1 [4] 6 ヘデントール 牡4 58.0 レーン ダイヤモンドS1 [4] 7 プラダリア 牡6 58.0 松山 京都記念6 [5] 8 ショウナンラプンタ 牡4 58.0 武豊 阪神大賞典4 [5] 9 シュヴァリエローズ 牡7 58.0 北村友 日経賞12 [6] 10 リミットバスター 牡5 58.0 岩田康 4歳上2勝C1 [6] 11 マイネルエンペラー 牡5 58.0 丹内 日経賞1 [7] 12 ワープスピード 牡6 58.0 横山和 阪神大賞典7 [7] 13 ジャスティンパレス 牡6 58.0 鮫島駿 大阪杯6 [8] 14 ビザンチンドリーム 牡4 58.0 シュタルケ レッドシーターフ1 [8] 15 ハヤテノフクノスケ 牡4 58.0 岩田望 阪神リニューアル記念1
近2走合計4500M以上・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)
前走4角6番手以内・・・・・・・・・(4)(5)(6)(10)(11)(12)(13)(14)(15)
4〜6歳馬・・・・・・・・・・・・・(3)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)
2400M以上重賞連対(1年以内)・・・・(3)(4)(5)(6)(9)(11)(12)(14)
近2走で重賞3着以内あり・・・・・・・(3)(4)(5)(6)(8)(9)(11)(14)
近2走で4番人気以内あり・・・・・・・(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(15)
まずは上記のデータで絞っていく
・・(5)サンライズアース(6)ヘデントール(11)マイネルエンペラー パーフェクト!
・・・・(12)ワープスピード(14)ビザンチンドリーム
・・・・・・(3)ブローザホーン(4)ジャンカズマ(8)ショウナンラプンタ(9)シュヴァリエローズ(10)リミットバスター(13)ジャスティンパレス(15)ハヤテノフクノスケ
・・・・・・・・(7)
・・・・・・・・・・なし
上記のデータは上位人気2頭がパーフェクトで堅く収まるか?
◎日経賞組(5着以内か1,2番人気で敗退)
スティッフェリオ11番人気、ホッコーブレーヴ12番人気、マイネルキッツ12番人気、エリモエクスパイア11番人気で好走
1着(11)マイネルエンペラー・・稍重だったので評価が難しいが、菊花賞馬アーバンシックに勝っているので侮れない
◎近2走で重賞3〜6着あり(当日6番人気以下)
スティッフェリオ11番人気、パフォーマプロミス8番人気、カレンミロティック13、10番人気、ビートブラック14番人気、マイネルキッツ12番人気で好走
<前日オッズ参考>
8番人気(11)マイネルエンペラー・・日経賞1着、日経新春杯3着
9番人気(9)シュヴァリエローズ・・ステイヤーズS1着
10番人気(7)プラダリア・・京都記念6着
11番人気(12)ワープスピード・・ダイヤモンドS4着
12番人気(4)ジャンカズマ・・ダイヤモンドS2着
上記では3000M以上の経験がないがステイヤーの可能性があるマイネルエンペラーは怖い存在
その他では去年2着ブローザホーンは実績ある京都で狙ってみたい
去年の菊花賞2着ヘデントールがレーン騎手で1強ムードだが去年は菊花賞連対馬が馬券外になっているので疑うべきか?
本命は阪神大賞典1着(5)サンライズアースに期待したい。
ここ2年阪神大賞典1着馬が優勝しており、ベストローテになっているので軸で良さそうだ。
相手は同じく阪神大賞典組で59キロの斤量ながら3着(3)ブローザホーンに注目したい。
京都[3102]で去年は同じローテで2着に好走しているのでリピーターになる可能性あり。
3番手は日経賞1着(11)マイネルエンペラーでG1未勝利の丹内騎手だから人気薄なのか?
稍重馬場だったが菊花賞馬アーバンシックに先着しており、それなりのレベルだっただろう。
その他では2023年天皇賞・秋2着から連対がない(13)ジャスティンパレスを見直したい。
2023年このレースで1着がピークだったかもしれないが調教の動き良く6歳でも侮れない。
また、阪神大賞典1番人気4着(8)ショウナンラプンタは最後方からのレースで人気を裏切った。
直線は末脚を伸ばしていたので武豊騎手が同じ失敗をしないと思うので面白そうだ。
最後に1番人気(6)ヘデントールはダイヤモンドSからのローテで疑ってみたい。
過去10年で2着、3着各1頭しかいないがレーン騎手なのでそんなデータは関係ないかもしれない。
◎(5)サンライズアース ○(3)ブローザホーン ▲(11)マイネルエンペラー
△(13)ジャスティンパレス(8)ショウナンラプンタ ★(6)ヘデントール
馬連BOX 3連複(5)軸ながし 3連単(5)軸マルチ-(3)(6)(8)(11)(13)
サンライズアースは中途半端な位置取りで坂で鞭を入れて追い通しで厳しいレースだったが4着に粘った。
終わってみればやっぱりレーン騎手のヘデントールでした。2着ビザンチンドリームは疑ったが前走の勝利で馬が変わったようだ。
3着ショウナンラプンタは直線で早め先頭で見せ場を作ったのは武豊騎手の腕だろう。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気 1[4] 6 ヘデントール 牡4 58 レーン 3:14.0 1★ 2[8] 14 ビザンチンドリーム 牡4 58 シュタルケ アタマ 6 3[5] 8 ショウナンラプンタ 牡4 58 武 3 4△ 4[3] 5 サンライズアース 牡4 58 池 添 2 2◎ 5[6] 11 マイネルエンペラー 牡5 58 丹 内 1.1/4 8▲ 6[7] 13 ジャスティンパレス 牡6 58 鮫島克 クビ 3△ 7[5] 9 シュヴァリエローズ 牡7 58 北村友 3.1/2 9 8[2] 3 ブローザホーン 牡6 58 菅原明 1 5○ 9[7] 12 Bワープスピード 牡6 58 横山和 7 11 10[4] 7 プラダリア 牡6 58 松 山 1 19 11[8] 15 ハヤテノフクノスケ 牡4 58 岩田望 2.1/2 7 12[2] 2 ウインエアフォルク 牡8 58 幸 大差 15 13[6] 10 Bリミットバスター 牡5 58 岩田康 1.1/2 14 14[3] 4 ジャンカズマ 牡7 58 野 中 1/2 12 15[1] 1 アラタ 牡8 58 大 野 アタマ 13 払戻金 [単 勝] 6 310円 [複 勝] 6 140円 / 14 290円 / 8 260円 [枠 連] 4−8 900円 [馬 連] 6−14 1,810円 [ワイド] 6−14 680円 / 6−8 630円 / 8−14 1690円 [馬 単] 6−14 2,800円 [3連複] 6−8−14 5,500円 [3連単] 6−14−8 22,360円