2008年9月例会報告   過去の例会へ 2008年へ ホームへ../zhong_yang_yan_xian_li_kesakuruHP/guo_quno_li_hui.html../zhong_yang_yan_xian_li_kesakuruHP/homu.htmlshapeimage_1_link_0shapeimage_1_link_1shapeimage_1_link_2
 

☆夏休みに学んだこと

はじめに9月例会恒例の「夏休みに学んだこと」を参加者全員、持ち回りで発表しました。

鷹取さん

「動物の体と食物」のプリントが配付され、それに沿って解説がなされました。特に、小中学校の動物の到達目標について、肉食・草食だけでなく、反芻動物まで扱う必要があるのではないか、という主張をされました。

鈴木まき子さん

志賀高原の宿泊学習(2泊3日)での体験学習の話題でした。

岡谷市蚕糸博物館 あまり広くはないそうですが、様々な時代の紡績機が展示してあり、生徒全員が体験できたそうです。個人でも事前に予約すれば体験できるので、大変お薦めだそうです。

野尻湖ナウマン象博物館 展示物に脚色がないのが良かったとのことでした。自分作った石器で肉や刺身も切ることが出来るそうです。。

どちらの博物館にも、事前学習を行ってから見学したため、生徒達も興味をもって見ることができたそうです。

鈴木綾子さん

サークルのフィールドワークで白山のスーパー林道で、上の方が亜高山帯になっていた、という報告でした。普通はもっと上に行くと高山帯になるのに、クロベ(ヒノキの仲間)が多かったのが印象的だった、とのことでした。

小川さん

・首都大で「タンパク質が細胞のどこで作られるか」という生物教員向けの話しを聞いた。

・南硫黄島調査隊の団長の話を聞いた。ネズミが入っていないので鳥の楽園になっている。

・ヨーロッパに旅行 オーストリアでは国立自然史博物館と美術史博物館がセットになって作られていた。自然史博物館には隕石の部屋があり興味深かった。

・国立科学博物館の目黒分館で実習

・2009年はダーウィン生誕200年、種の起源発行150年にあたる。

堀さん

・サークルのフィールドワークで「白山って崩れやすい山なんだなぁ」と思った。お楽しみ広場では風車にかかりきり。レポートも風車。

・多摩動物園でファーブルについての対談を聴きに行った。写真を中心にした話し。中身とはずれるが「何でも地球温暖化のせいにしているが本当か?原発推進派の陰謀か?」という冗談(?)が印象的だった。

・ボリビアのアマゾン源流でコンゴウインコを見た。

 今後、例会で順次映像が公開されると思われます。乞うご期待。

町田

石川大会のレポートは「力の矢印」。斜面での矢印の描き方や、摩擦力の描き方など、自分はまだまだ詰めが甘いと感じました。

酒巻さん

日本地図センターで「デジタル標高東京区部」「東京衛星地図」の二つを買い求めたとのことで実物を見せていただきました。

「デジタル・・・」は別売りの眼鏡をかけると東京区部の川の流れや台地・低地がが立体的に浮かび上がってくるものでした。代わる代わる眼鏡をかけ歓声を上げながら地図に見入っていました。

「東京衛星地図」は古地図と衛星写真とを合成した地図で理科というよりも、文化的・歴史的に興味深いものでした。

☆フィールドワークの報告(鷹取さん)

鷹取さんが撮影・編集された1934年の手取川の洪水に関する7分間のビデオ「百万貫の岩は語る」を視聴しました。相当枚数の絵を使ったアニメーションも入っている労作でした。

ビデオの題名になっている「百万貫の岩」ですが、一貫=3.75Kgなので百万貫は、3750000Kg(=3750t)となりますが、実際には4839t(約129万貫)算定されているそうです。

砂防ダムはどれだけ有効なのか、ということについても話題になりました。作って数年で埋まってしまうため、作り続けなければならなくなってしまうことや、土砂が下流に流れていかなくなるために河口の砂浜が浸食されてしまうことなどの問題点も指摘されました。

☆アイスバインで標本を作る(鈴木綾子さん)

以前豚足の標本を作ったこととがあったので、今度は豚のスネ肉を塩漬けにしたものを食べた後に標本を作ったのだそうです。

前足と後ろ足で構造が違っていたりとか、滑車のような骨があったりなど、見たり触ったりするだけでもずいぶん楽しめました。

☆8.29集中豪雨(堀さん)

8月29日に起こった集中豪雨を写真で報告してくださいました。この集中豪雨では道路が冠水したり、新築2年目の家が土砂で押しつぶされたり、京王線の線路に土砂が入り込み電車が脱線したりと様々な被害が起こりました。

堀さんはずいぶん歩き回って様々な爪痕を紹介してくださいました。

個人的なことですが、私の(サークルHPを管理している)コンピューターもこの日の落雷でダウンしてしまいました。

みなさん、雷が鳴り出したらコンピューターの電源を切ってコンセントをはずしましょう。

文責:町田