<BLUE GRASS>

BLUE GRASSの活動を紹介します。



「東芝青梅クラブ」は、2019年4月1日に「BLUE GRASS」(ブルーグラス)とクラブ名を変更しました。
それに合わせて更に企業色を無くして、広く会員を募集して、より開放されたクラブに生まれ変わります。
ソフトテニスを愛し、ソフトテニスの活動の場を探している皆さん、私たちの仲間になりませんか?
※新規会員募集中!・・・BLUE GRASSはいつでも皆さんの新規入会をお待ちしています。

※※※ クラブ紹介 ※※※

知りたい質問をクリックしてください。


上は70代、下は中学生まで、年齢層は広いですが、学生時代からの経験者が多いクラブです。
以前は、特定の企業に所属する会員が主体でしたが、現在は幅広い社会人中心のクラブになっています。今後は更に開かれたクラブに変わりつつ、初心者の会員も増やしたいと思っています。
青梅市代表選手も多く出していて、試合や大会への関心が高いクラブだと思います。

基本的には日曜日に4時間の練習を行っています。
指導力のある会員も多く、練習参加者各自の技術レベルをワンランクアップすることを目指して練習を行っています。

※※※ クラブトピックス ※※※

第39回連盟杯ソフトテニス大会のシニア男子1部で優勝!!

4月21日(日)に青梅市民球技場テニスコートで行われました第39回連盟杯ソフトテニス大会のシニア男子1部で、田熊・市川ペアが見事優勝しました。
シニア男子1部に出場した酒井・松藤ペアは、決勝トーナメントの準決勝で、BLUE GRASS同士討ちとなり、入賞は逃がしましたが3位という結果でした。
大会詳細結果は、本ホームページの「大会の結果」を参照願います。

シニア男子1部同士討ち準決勝試合風景

連盟クラブ戦で1部昇格!!

11月11日(日)に、青梅市民球技場テニスコートを会場にして行われた第41回連盟クラブ戦で、昨年初めて2部に降格したAチームは、1年で1部昇格を果たしました。
Bチームも2部に参加し、3位という結果でした。
来年は、チーム名も一新したこともあり、Aチームが1部で復活優勝、Bチームが2部優勝1部昇格を果たすことを願って、夜の優勝祝勝会兼慰労会は大いに盛り上がりました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
【試合の結果】
<2部>
東芝A B−1 東芝B
東芝A B−2 ひまわり
東芝A B−2 青梅クラブB
東芝A D−1 青梅信用金庫(棄権)
 (4勝0敗で優勝)

東芝B 1−B 東芝A
東芝B D−0 青梅信用金庫(棄権)
東芝B B−2 ひまわり
東芝B 2−B 青梅クラブB
 (2勝2敗で3位)

連盟クラブ戦2部優勝選手