●東芝の黒BREZZAもどきを作ろう!
そのきっかけとなったのが、夢の島で入手した1枚のマザーであった。
 概要  Socket7(P54、P55C-200まで 互換CPU不可?)、SIMM×4、
     PCI×3、ISA×3、ATXフォーム、VIDEO SOUNDオンボード
     (VIRGE 2MB、YAMAHA OPL-SAx)、Intel430HX
     要はIntelのTC430HXというマザーですので詳しくはIntelのサイ
     トをご覧ください。尚、BIOSはIntelのに書き換えてあります。
     付属品はありません。
 問題点 時間を記憶しません。電源を落とすとその間時間が止まります。
     またボタン電池の消耗が異常に早く数日でカラになります。そ
     の他についてはWin98をインストールしてみましたが正常かと
     思います。保証しませんが。(~_~;)

という黒ブレ用マザーを入手しました。時間さえきにしなければOKなのです
から、焼き専用PCとか、サーバ専用機で24時間可動とか...ナイナイ
しかも無料入手。いいですね。可愛がりましょう。
で、その件を友人に話したら、CPU+HDDをくれた。
CD装置は無料入手の4倍速でなんとかなるだろ。※広瀬さんありがと

あとはケースかぁ...


調査すると、安い物だと10Kぐらい。かなり激安で7Kぐらいかな?もちFDD無
んー、どうしようかな?と3ヶ月ぐらい悩みつづける。
そこにニフのオークションにて...
Case部 型番:INFINIA 7160J1 model PV1018JA
Middle Tower ATX
(5'bay*2、他にFD,CDは専用ベイ)
230W 電源付き
CDROM 8倍速(?)ATAPI (Toshiba)
FD 3.5inch 2mode?
という、東芝PCケースを見つけて、満額入札(^-^)しました。
ついでにニフオークションで、2GBを5Kで購入。
黒ブレもどき計画は始まったのであった。
つづく

ケースが家にやってきた。やぁやぁやぁ!(゜゜;)バキッ☆\(−−;)

おぉ!黒ブレそのままじゃん。
黒ブレのあとに発売だっけ?同じパーツだよねぇ。
でも、ブレッザじゃなくてインフィニアです。

さて、こいつに付けるCPUの発表です。(笑)

果たして付くの?(自信ないです。シロウトです。)

そして何故か?....


黒ブレ用リカバCD(謎)ジャンク屋で入手。
あとは、メモリーかぁ....つづく

その後.....
●OSが起動しない。
インストールは終了するのだが、どうしても起動しない。
調査後、前オーナーがBIOSを英語版にしたらしく、まともじゃない。
結果、320MBのHDDだとOS起動するが、1GBのHDDだと駄目らしい。
起動には320MBで行う設定となった。
●ケーブル逆差し!
で、内蔵CD−ROMは死亡しました。
拡張ベイにCD−ROMを内蔵...くっ!

てな事で、なんとかWin98パソコンとして完成しました。