京都観光をする

 約3年と10ヶ月ぶりに京都へ行ってきました。これまでは仕事で行く事はあっても観光目的としては高校の修学旅行以来20数年ぶりだと思います。大学が京都だったのですが在学中にもあまり観光らしい事をした記憶もありません。今となっては京都にいながら随分ともったいないことをしたなぁなどと思います。

全景は写せなかったけど近代的になった京都駅(烏丸口側)

嵐山
中ノ島公園から見た渡月橋。
学生時代、毎年1月15日はここで寒稽古。
勿論入水しました。

嵯峨竹林道
昔ここに来たときはもっと風情があったような記憶が・・・。
意外とあっさりした印象。

このアングルが一般的な渡月橋かと思います。

龍安寺の庭。初めて見ました。

京都といったらやはり金閣寺。

金閣寺を見たらやはり銀閣寺も抑えておきましょう。

雨に煙る清水寺。

ど〜んと仁和寺。

雨に煙る京の都。

平安神宮その1

平安神宮その2

平安神宮その3

平安神宮その4、有料の庭園。多分初めて入ったと思う。

南禅寺の水路閣

石段のスゴイ知恩院。

祇園界隈、どのお店もお高そう;

八坂の塔

初めて上った京都タワー
夜景はいろんな意味ですごかった
Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケケケ

 この他にもいろいろ見て周ったのですがつい写真撮るのを忘れてしまってなんとかこんな感じでまとめてみました。Σp[【◎】]ω・)カシャッ!
 ちょうど修学旅行シーズン真っ只中で何処行っても小・中学生だらけ、傍若無人な中国や韓国人旅行客と合いまみれて有名どころは混雑しまくり( 修学旅行と外国人旅行客には言いたいことが山程あるぜ(#`Д´))、観光地って大変なところなんだなぁとつくずく思いました。
 次回はそんな時期を外してのんびり遊びに行きたいと京都駅で買った宝くじを胸に心より願うボクでした。