後援会会長挨拶
後援会長就任の挨拶
この度、平成6年4月より後援会長に就任しました 石上徳麿(山田保険事務所)と申します。会員の皆様におかれましては、いつも暖かいご支援を賜り誠にありがとうございます。
後援会活動を通じてポラリスの理念を広く社会に伝え、さらなる発展を目指してまいりたいと考えております。
皆様と共通の目標に向かって一丸となって努力していく所存です。引き続き変わらぬご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。
ポラリス後援会規約
ポラリス後援会規約
(名称)
第1条 本会の名称は特定非営利活動法人 多摩川流域生活支援ネットワーク・ポラリス後援会と称す以降(ポラリス後援会)とする。
(事務所)
第2条 本会の事務所を東京都青梅市裏宿町660番地 特定非営利活動法人 多摩川流域生活支援ネットワークに置く。
(目的)
第3条 本会の目的は、特定非営利活動法人 多摩川流域生活支援ネットワーク・ポラリスの行う事業の発展、強化のために会員の募集、物心両面の援助及び社会福祉の増進を図ることとする。
(事業)
第4条 本会は次の事業を行う。
(1)広報紙の発行
(2)役員会、総会の開催
(3)講演会、親睦会等の開催
(4)寄付行為
(5)その他必要と認められる援助活動及び事業
(会員)
第5条 本会の会員は、本会の目的に賛同する個人及び法人で構成する。
(役員)
第6条 本会に次の役員を置く。
会長1名
副会長1名
会計・事務局1名
監事若干名
(職務)
第7条 役員の職務は次のとおりとする。
(1)会長はこの会を代表し会務を統括する。
(2)副会長は会長を補佐し、会長に事故のある時はその職務を代行する。
(3)会計はこの会の経理にあたる。
(4)監事はこの会の経理運営について監査する。
(5)事務局はこの会の円滑な運営を図る。
(任期)
(1)一期二年とし、再任は妨げない。
(会計)
第8条 本会の会計は会費及び寄付金をもって当てる。
本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日をもって終わる。
(経理及び事業報告〕
第9条 本会の経理及び事業報告は、総会にて報告する。
広報誌等に掲載する。
(付則)
第10条 この規約に定めていない事項については会長が判断し、役員会で定める。
本会の規約は2019年4月1日から施行する。
ポラリス後援会入会のお願い
平成25年東京郊外・青梅の地で、知的障がい者福祉一筋に道を歩んで、まもなく10年が経ちます。これもひとえに多くの皆様の温かいご支援とご協力を頂いた賜物と心から感謝申し上げます。
設立当初の事業理念を推進していくことは、現下の厳しい社会経済状況の中での事業経営を鑑みますと多事多難でありました。
又、この5年間は新型コロナ感染症の流行により後援会活動も中止せざるを得ない状況となり会員の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
さて、改めましてこの10周年を大きな節目として法人事業をさらに充実させて頂くためにより多くの皆様からのお力添えを頂きたく、「ポラリス後援会」をこれまで以上に活動を盛り上げて参りたいと考えております。何卒温かい御支援を賜りたくお願い申し上げます。
2024年 5月 吉日
特定非営利活動法人
多摩川流域生活支援ネットワーク
ポラリス後援会 会長 石上徳麿
【入会要項】
■ 年会費:3,000円(法人及び個人)
※ 他寄付金として別途お寄せいただく場合は口数・金額は関係ありません。
■ 入会方法:申込書(裏宿本部に用意してあります)にご記入の上、指定口座へ会費をお振込みください。(*現金でもお受けいたします。)
※ お問合わせは、後援会事務局(裏宿本部)
電話 0428−27−1734(事務局 野原迄)